忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年10月09日 (Fri)

遊ぶ係と撮影係をひとりで担うのはムリだぞという見本。
謎の生き物だらけww

だんだん足腰が強くなり、それに比例して遊ぶ時間も長くなってきた。
おもちゃをあちこちに振り回したり、階段を昇ったり降りたり、待て待てと追いかけたり。
1回30分では「まだ遊ぶニャーーー!」と大騒ぎする。
うっかりこれをスルーすると後が大変…。
ケージの中で大暴れしてあちこちに猫砂やドライフードや水を撒き散らす。
それらを片付けていると「コンニャロ!」とばかりに激しい攻撃をしかけてくる。
恐ろしい生き物だw

そんなわけで、どんなに体調が悪かろうと頑張らねばならない。
ちょっとでも手を抜くと「サボるニャーー!」と怒られる。
恐ろしい生き物だw


近ごろは階段の4~5段目からモモンガみたいにジャンプすることがある。
フローリングにその勢いで着地させるのは危ないかなと思ったので、カーペットを敷くことに。
45㎝角と30角をいろいろ組み合わせて敷いてみた。
スキマだらけw
ま、仕方ない。
正月休みにまたやり直そう。





拍手

PR
2020年10月04日 (Sun)
更年期不調のあれこれがまだ終息していないのに、それ以外のあれこれが追加されてくる今日このごろ。

最近は歯の不調が多い。
更年期障害で出歩くのが苦痛になり歯医者も後回しにしてきた。
ら、歯肉炎が悪化して1本抜いた。
いまは別の歯が激しく痛む。

かぶせ物がしてある歯の奥がとても痛む。
「なんか痛いなあ」と金曜日にかかりつけの歯医者へ行くも、ぱっとみて分かる所見はなかったらしく、歯茎の腫れをおさえる塗り薬が処方された。
でも、昨日からいきなり激痛。
ロキソニンも効かず夜も眠れない。
救急外来に電話するも「歯科の救急はない」と言われ、「総合病院の救急外来に問い合わせてくれ」とのことだった。
さっそく問い合わせるも、「歯科の救急はない」という返事。
どうしてもというなら来てもいいが処置できるかどうかは不明と。

痛み止めが効かず、電話中もウーーーーッと唸ってうまく話せない状態。
フラフラの体を引きずって行っても、何も対処してもらえず何万も払うことになるかもしれない。
これは行けないな…。
ということで、ネットで痛みを和らげる方法を検索。
氷を口に含むと血流が抑えられて痛みが和らぐとあったので、それで乗りきることに。

月曜日にかかりつけの歯医者に行くまで、なんとかこれで…と祈るような気持ちとはまさにこのこと。

氷を口に含むと確かに痛みが和らぐ。
けど、溶けた氷水をずーーっと飲み続けることになるのでお腹が下る。
シモからのピーピー排泄の間に氷が溶けきったら地獄なので、氷を何個かトイレまで持ち込む。
(;つД`)トホー

新しい氷が出来るより私の消費の方が早いので、今はミニ保冷剤を直接口に突っ込んでいる。

ダンナは資格試験のため留守なので、妹がゼリー飲料とロキソニンを買ってきてくれた。
こういうとき姉妹っていいなとつくづく思う。
ありがたや~~。

昨夜はミニ保冷剤を口に突っ込んで横になった。
明け方に少しだけウトウトできたけど、保冷剤が奥に当たってにオェッてなって目が覚めたw

はあ~~~~厳しい…。
胆石より尿管結石より痛い。
広範囲が痛むのは何とかガマンできたけど、ものすごく狭い範囲がピンポイントで痛むのはムリかもしれん。
そもそも救急外来で対応してもらえないのがいちばん辛い。
内臓は救急外来に行けば点滴打ったり座薬いれたりしてくれる。
歯はいかん。
まじで。
死ぬほど痛い。


[さらにさらに追記]
ロキソニンを日曜の早朝1錠と昼ごろに2錠のんだらやっと夕方になって痛みがマシになってきた。
そのタイミングで妹が日曜診療している歯科クリニックを検索してくれたので、とりあえずそこに行ってみることに。

受付で保険証をだしてびっくり。
私のじゃない(°Д°)ポカーン
どうやら金曜日のかかりつけ医院で取り違えられたもよう。
仕方ないので実費で受診することに。
うっ…(´;ω;`)泣きっ面に蜂とはこのことか。

診察してもらったところ、歯の内側の歯髄というところが細菌感染により壊死しているという。
以前に歯ぎしりのせいで奥歯が欠けてしまったところから細菌感染したのではないかと。
カチコチの歯と被せものに阻まれて、膿が外へ出られずどんどん内圧が高まるので死ぬほど痛くなってしまうと。
さしあたり、被せものをとれば痛みはかなり改善されるというので、ソッコー「取ってください!」とお願いした。
内側に炎症を抑える薬を塗って簡単な詰め物でふさいでもらった。
ただ、痛みがまた強くなってきたら詰め物は自分で取ちゃって構わないと。
え(°▽°;)取ってもいいの?

ロキソニンを1度に2錠までは飲んでもいいから、それで収まるならそのままで。
2錠でも効かないようなら詰め物を取ってOK。

痛くて悶絶していた時間がうそのように楽になって日曜診療の歯科クリニックをあとにした。
歯科医師と歯科助手と受付スタッフのみなさんが天使に見えたよね、いやまじで。

すっかり元気になったけど、まだ食事はできず。
金曜の夜からまともに食べてないからめちゃくちゃお腹すいてる…。
でも、ゼリー飲料でガマン。

夜になりなんか体がホカホカするな~と思い検温してみたら37.9度だった。
あら(°▽°)
痛みがひどすぎてわからなかったけど、もしかして金曜の夜も土曜の夜も発熱してたのかしら。
その後どんどん体温は上がり38.7度までいった。
あらまあ(°▽°)
久しぶりに38度超えたわ。
いくら平熱が高い私でも38.7度はさすがに辛い。
解熱剤を飲んでから横になったけど、体がホカホカであんまり眠れなかった。

明けて月曜。
痛みは3~4くらいで体温は37.7度まで下がった。
朝ごはんにお粥を食べロキソニンを1錠。
痛みが2くらいに下がったところで、かかりつけの歯科クリニックに電話。
保険証取り違えの旨を伝えた。

いま12時を過ぎたけど、私の保険証の所在はまだはっきりしていない。
もーーー!
この歯科クリニックには二度と行かないぞ。
なにしろ2回目だからね。
それ以来気を付けていたのに、調子が悪いときってのはぼーっとしてんだな…。
もし戻ってこなかったら再交付の手続きせにゃいかん。
あ~~面倒くさい。

[さらに追記]
火曜日の朝9時すぎに受付スタッフの人が保険証とお詫びのデンタルグッズ持参でやって来た。
この日の午後に歯の神経を抜く治療をすることになっていたから、ギリギリ間に合ってよかった。
また実費とかイヤだからな…。
ま、あとで精算すればいいけど面倒だから。
日曜診療のところの精算もまだ行けてないし。

取り違えのお相手の保険証を封筒に入れて渡したんだけど、中身を確認せずにそのまま持ち帰っていった。
いいのかな、それで。
ちょっと心配になったw
まあ、きちんと入れたから間違いはないけども。

受付スタッフの人を見送り、午前中だけ仕事に行き、午後から早退して治療しにいってきた。

麻酔をしてくれるけどやっぱり痛みはある。
深く入っている歯の根っこを専用の器具でほじくりだす。
何回も麻酔を追加しながら1回目の治療は終了。
1時間くらいしたらほっぺたがホカホカして腫れてきた。
麻酔のおかげで痛みはない^^
晩ごはんの後に抗生剤とロキソニンをのんだら腫れもおさまった。

そして「あ、金曜にかかりつけの歯科に予約いれてたな、キャンセルせねば」と診察券を取り出してびっくり。
私のじゃない(°Д°)…。

取り違え再びww
もうなんていうか笑った、まじでww
むしろ「がんばれ」と応援すらしたww
診察券を取りに来てもらい、その時に「こちらのものは後日郵送でもポスト投函でも構わない、金曜の予約はキャンセル」と伝えた。

保険証が無事に手元に返ってきたから笑っていられるけど、そうじゃなかったらブチギレどころではない話。
今後もよくよく気をつけよう。

[追記]
火曜日に神経を抜く治療をしてから、朝と晩に抗生剤とロキソプロフェンを飲んでいた。
ら、副作用でやられた…。
胃痛、胸焼け、倦怠感、、めまい、歯茎からの出血、喉の痛み、尿量の激減。

あかん…。
せっかく歯の痛みがなくなった代償がコレじゃあ割に合わん気がする…。
歯科クリニックに電話して服用中止の確認を取った。
明けて今日は2回目のほじほじ治療。
まだ膿も出血もあるとのこと。
膿と出血がなくなるまでとにかくこまめに洗浄と消毒を繰り返す。
3回目のほじほじ治療は来週の火曜日。
まだまだ長くかかりそうだ。
抗生剤なしだから自己治癒力が頼り。
(;つД`)トホー

なんかもう「これでもか!」と盛りだくさんだけど、痛みはほとんどなくなったから、それだけはありがたい。
あと、フツーに食事できるようになって嬉しい。
あっという間に体重もどったww



拍手

2020年10月03日 (Sat)

エアコン室外機の上でくつろいでいるトラミにカメラを向けたら、めちゃくちゃ怒られたw


直後に「なんだ、おばちゃんか、びっくりさせんじゃないわよ」的なw

なんだよーう、ここは私んちだぞー。




拍手

2020年10月01日 (Thu)







将棋のあのコが二冠を達成した記念の花火。
20分で200発。
いい花火だった^^












拍手

2020年10月01日 (Thu)

毎度すばやすぎてピンぼけ。
暴れん坊のうしろにひっそりお隣の国の細長いイケメンのハガキが写りこんでいるw



拍手

2020年10月01日 (Thu)

牛乳ミカンゼリー。
近ごろのお気に入り(о´∀`о)
牛乳には甘味を足さずそのままゼラチンで固める。
その上にミカンの缶詰めを汁ごとゼラチンで固めて二層にする。
上は甘くて下は牛乳の味。
牛乳は豆乳にすることもある。

おしゃれな容器じゃなくて弁当箱なのがポイントw


今夜は花火が上がるらしい。
将棋のあのコの二冠達成記念だそうな。
今年はお祭りの花火がなくて寂しく思ってたから、こういうサプライズは嬉しいねえ。
20分で200発。
楽しみだ^^




拍手

2020年09月30日 (Wed)

キッチンスケールで計れない重さになった暴れん坊^^
人間が抱えて体重計に乗るしかない。
が、100g単位だからどうもスッキリしない。
ついこの間まで1g単位で計ってたのに、急に100g単位や言われてもねえ。



拍手

2020年09月28日 (Mon)

・茄子と筍の揚げ浸し
・しめじごはん
・りんご


今日はダンナが半休で帰ってくる。
帰り道すがら市役所までパスポートを取りに行く。
11月に韓国出張が決まったはいいけど、パスポートの有効期限がとっくに切れていたから。
新型コロナウイルスの影響でここ何ヵ月か揉めていたらしいけど、最終的に出張することに決まったらしい。
決まるなww
くそったれww
大型機械のメンテナンスはリモート無理だから仕方ないけども。
10月は国内出張でほぼおらず、11月は韓国出張。
なのに、11月末に昇格試験のレポート提出とかひどすぎるww
彼はいつ書くんでしょうねえ。


拍手

2020年09月28日 (Mon)

ヒメツルソバとアリンコ。


サルスベリとナミテントウ。

今朝は13度まで気温が下がった。
サルスベリの季節も終わりかねえ。
と思ったけど、日中は30度まで上がるからまだ秋じゃないのか…。



拍手

2020年09月28日 (Mon)



今日もぐーすかぴー^^
トラオは縄張りを変え、ボスとハナコは天国。
脅威がなくなったキジオは安心して寝られるということか。


拍手

Prev14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。