忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年08月03日 (Fri)
昨日の帰り、駐車場を歩いていたら足裏に激痛が。
ここ数日ちょっと土踏まずが痛むことはあった。
エアコンで冷えたのかなーって感じで。

ところが、昨日は急にビキーーーンときて、車まであと数メートルという所で「Σ(°ж°;;)フンガッッ」てなった。
肥えたババァがびっこ引いて歩いたら、いかにも過ぎて私かわいそう。
つーわけで、死ぬ気でがんばって車にたどり着いた。

帰宅してからマッサージしてほぐすも回復せず。
そして気づいた。
何年か前にもよく似た症状がでたぞと。

調べた結果、足底腱膜炎ではないかとあたりをつけた。
 足首の柔軟性が失われると、その周辺の筋肉(足の裏やふくらはぎ)に余計な負荷がかかり炎症を起こすらしい。
なるほど。

これも原因のひとつは加齢ってやつ。
トホー(;つД`)

整形外科勤務の妹曰く、病院にくる動作自体が炎症を悪化させるから、まずは消炎効果のある湿布で痛みを和らげ、そのあと自分でゆっくりストレッチすればよいと。
なるほど。

妹は病院勤務のくせに病院にくるなと言う(笑)
整形外科ってところはレントゲン撮って、骨に異常がないことを確認し、湿布と痛み止めを処方して終わりというパターンが多い。
年寄りが医者に愚痴を聞いてもらって、整体師さんに揉んでもらって、患者さん同士で世間話して盛り上がるところという認識w

病院に行かずにすむならそれに越したことはない。
というわけで、家にあった湿布を貼って、足首をグリグリ回してストレッチ。
ちょっと楽になった。

最近あついからペタンコのサンダルばかり履いていたけど、これだと着地の衝撃が足に響いてよくなかったようだ。
来週からはきちんとパンプスで出勤しよう。
立体成形でスニーカーみたいな履き心地のやつ。
普段はこれなんだけど、暑いとついサボっちゃって。
いかんいかん。
気を付けよう。

ちゅうか、気を付けないかんことだらけでもう何が何やら。
重ねてトホー(;つД`)



拍手

PR
←No.654No.655No.653No.652No.651No.650No.649No.648No.647No.646No.645
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。