忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年11月28日 (Thu)
先週の(木)から(日)まで、ダンナの実家に帰省していた。
行けるかどうか直前までドキドキしてたけど、どうにかたどり着いてひと安心。

着いたその日はみんなで食事してゆっくりした。
翌日の日中はバスであちこち回り、夜は前夜祭に出かけた。
次の日は本祭りで朝からバスと徒歩で動き回り、昼前にダウン。2時間ほど横になったら少し回復したので、夜は実家に集まりみんなで食事。
最終日は昼前の新幹線に乗って帰って来た。

ホテルに大浴場があったのは有り難かったなあ。
他の女性客と重なることもほとんどなく、のんびりゆったりデレーーンと入ったw

義母と更年期障害について話せたのも有り難かったなあ。
自分の更年期障害が始まる前に母親を見送ったから、具体的なことは何も聞けなかった。
おばさん(母の妹)に聞いたことはあるけど、自分の症状と違いすぎてぜんぜん参考にならず。

義母は40代半ばで症状が出て、気分の落ち込みがとにかく酷かったらしい。
誰ともしゃべりたくない、仕事も家事もなにもしたくない、鬱みたいな状態だったと。
義父に「何か不満があるならハッキリ言ってくれ」と詰め寄られたこともあったそう。

その話を聞いて、「そういうことじゃないんだよなあ…」と私が呟いたら、義母が「そう!そういうことじゃないんだよ!」と激しく同意w
すると義父が苦笑いw

義母が婦人科にかかった時に担当医が言った言葉。
「今日もし洗濯しなかったとしても、着るものが全くないわけじゃないでしょ?」
「今夜の晩ごはんを漬物と味噌汁だけにしても、すぐ死ぬ訳じゃないでしょ?」

それを聞いて肩の荷が下りた義母は、家事をきっちりこなすことを止めたそう。
そうしたら少しずつ体と心が楽になり、3年ほどで鬱の症状がなくなったと。

なるほどー。
何でもきちんとこなそうなんて思っちゃいかんな。
そんなこと思っても、良いことはひとつもない。
更年期は「なるべく楽をする」ことを考えねばな。
改めてそう思った。


今回の帰省でちょっとだけ、ダンナの実家に対する拒否反応が改善されたかも。
いい人たちなのはわかっていたけど、なんとなく苦手意識が先行しちゃって。
義母は若くしてダンナを産み、私はダンナより5歳上。
義母と15歳差ってのもビミョーな気持ちになる原因なんだろな。

結婚して25年ちかく過ぎ、お互いに年を取り、いろんなカドが取れたのかなあ。
知らんけどww

毎年は無理だけど、2年に1回くらいのペースで帰省してもいいかな…とウッカリ思ったな。




拍手

PR
←No.1180No.1179No.1178No.1177No.1176No.1175No.1174No.1173No.1172No.1171No.1170
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。