最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
給湯器の電源を入れてないのに、蛇口からお湯が出る不思議w
どんだけ暑いんだよww
7月とはうってかわって激アツだった8月。
クーラーをフル稼働して乗りきった。
さて9月はどうなるか。
◇抜歯
数年前から歯茎が炎症を起こして痛むことが度々あった。
ずっと保存治療をしてきたけど、先月ついに抜いた。
食事中なにかの拍子にズキッと痛むことが増えていたので、抜いた方がいいと医者から勧められた時はちょっと喜んだw
抜歯なんて何十年ぶりだろう。
子どもの頃とはちがって今の麻酔はほとんど痛くない。
技術の進歩って素晴らしい\(^o^)/
ドライバーのような器具で横からぐいぐい押し、ペンチのような器具で挟んで引っこ抜く。
バリバリバリィ~と。
抜歯後は感染症予防と化膿止めのため薬を数日間のむ。
痛くなってからでは辛いから先に飲んだ方がいいという指示に従い、痛み止めもいっしょにのむ。
1週間後。
無事に傷口はふさがり年明けまで歯医者通いは休み。
次回は部分入れ歯にするかブリッジにするか相談とのこと。
この年でもう部分入れ歯とかww
まじかww
でも、今はものがふつうに噛める喜びの方が大きいな。
何年もずっと地味に痛かったから。
歯並びが悪いってのはこういうリスクがあるんだな。
と、人間を50年以上もやってきて今さら気づくアホw
歯医者の薬を飲んでいる間、漢方薬はやめていた。
別に止められたわけではないけど、うっかり聞きそびれたから。
1週間くらいなら仕方ないかと。
結果、不眠の症状が復活。
まとまった睡眠は2時間以下になり、夜中に何度も目を覚ますことに。
抜歯後は痛み止めの効果もあって朝までぐっすりだったから、余計に「眠れない」感がつよい。
今週から漢方薬を再開しているけど、まだスッキリしない。
早くたっぷり眠れるようになりたいなあ。
◇睡眠
夜中に何度も目が覚めて困るのは、相変わらず活況を呈しているご近所のシモ半身事情。
ふつうなら寝静まっている時間帯。
少なくとも3軒が毎日毎晩ハッスルしまくって叫びまくっている。
お互いの叫びを聞きながらさらにハッスルが加速というトホホな状態。
2階の寝室で寝ているときはあまり気づかなかった。
たまに「あれ?」てことはあったけど。
うちはエアコンがリビングに1台しかないから、いまは床に布団を敷いて寝ている。
原因が床なのか窓なのかわからないけど、女性の声が特に響いてくる。
具体的になにを言っているのかまでハッキリ聞き取れるほど。
(;つД`)トホー
百歩ゆずって夜はいいとしよう。
しかし、日中は勘弁してもらいたい。
仕事が休みとおぼしき時など24時間フル稼働。
ひとりでも全力でアハンウフン。
どうしたわけか、うちが大きな音をたてるとそれに呼応するようにアハンウフン言う。
ゴミ袋やお菓子の包装などをガサガサやると、「いまがチャンス!」とばかりに張り切る。
テレビで大勢がわいわいしている場面が流れたりする時もおなじ。
なんか急に「きた!」て感じになって、ひときわ大きな声になる。
睡眠が足りている時は、これらがほとんど気にならなくなる。
でも、睡眠が足りなくなると、途端にイライラする。
こちらに全くその気がないのに、強制的にシモ半身世界に引っ張りこまれる感じ。
しかも通行人Aみたいな役どころで。
はあ~ヤダヤダ。
「キ◯ガイめ」と心の中で毒づきながら暮らす日々。
◇転倒と打ち身
エアコンの室外機カバーとして使っている簾の位置をずらす作業をしていたら、ウッドデッキから転がり落ちた。
階段代わりのコンクリートブロックを見誤り、なにもない空中に右足を踏み出していたw
「あっ!」と思ったときにはもう遅かった。
簾を手に持ったまま右向きにばたーっと地面に。
右膝から着地し、右腰と右脇腹を屋根の支柱に強打。
こういう時どうして簾をさっと手放して受け身をとることができないんだろう。
「こんなもん持ってる必要ないのに」と思いつつ、地面にダイブする悲しさよ。
曲げると痛いので膝も腰もなるべく伸ばしている。
膝はそうでもないけど、腰と脇腹は青アザがすごいw
更年期は抜けつつあるかもしれないけど、老年期の長いトンネルの入口には立ったのかもしれんなあ。
気を付けよう。
私は不注意が服きて歩いてるような人間だからなあ。
難しいわあ(;つД`)
どんだけ暑いんだよww
7月とはうってかわって激アツだった8月。
クーラーをフル稼働して乗りきった。
さて9月はどうなるか。
◇抜歯
数年前から歯茎が炎症を起こして痛むことが度々あった。
ずっと保存治療をしてきたけど、先月ついに抜いた。
食事中なにかの拍子にズキッと痛むことが増えていたので、抜いた方がいいと医者から勧められた時はちょっと喜んだw
抜歯なんて何十年ぶりだろう。
子どもの頃とはちがって今の麻酔はほとんど痛くない。
技術の進歩って素晴らしい\(^o^)/
ドライバーのような器具で横からぐいぐい押し、ペンチのような器具で挟んで引っこ抜く。
バリバリバリィ~と。
抜歯後は感染症予防と化膿止めのため薬を数日間のむ。
痛くなってからでは辛いから先に飲んだ方がいいという指示に従い、痛み止めもいっしょにのむ。
1週間後。
無事に傷口はふさがり年明けまで歯医者通いは休み。
次回は部分入れ歯にするかブリッジにするか相談とのこと。
この年でもう部分入れ歯とかww
まじかww
でも、今はものがふつうに噛める喜びの方が大きいな。
何年もずっと地味に痛かったから。
歯並びが悪いってのはこういうリスクがあるんだな。
と、人間を50年以上もやってきて今さら気づくアホw
歯医者の薬を飲んでいる間、漢方薬はやめていた。
別に止められたわけではないけど、うっかり聞きそびれたから。
1週間くらいなら仕方ないかと。
結果、不眠の症状が復活。
まとまった睡眠は2時間以下になり、夜中に何度も目を覚ますことに。
抜歯後は痛み止めの効果もあって朝までぐっすりだったから、余計に「眠れない」感がつよい。
今週から漢方薬を再開しているけど、まだスッキリしない。
早くたっぷり眠れるようになりたいなあ。
◇睡眠
夜中に何度も目が覚めて困るのは、相変わらず活況を呈しているご近所のシモ半身事情。
ふつうなら寝静まっている時間帯。
少なくとも3軒が毎日毎晩ハッスルしまくって叫びまくっている。
お互いの叫びを聞きながらさらにハッスルが加速というトホホな状態。
2階の寝室で寝ているときはあまり気づかなかった。
たまに「あれ?」てことはあったけど。
うちはエアコンがリビングに1台しかないから、いまは床に布団を敷いて寝ている。
原因が床なのか窓なのかわからないけど、女性の声が特に響いてくる。
具体的になにを言っているのかまでハッキリ聞き取れるほど。
(;つД`)トホー
百歩ゆずって夜はいいとしよう。
しかし、日中は勘弁してもらいたい。
仕事が休みとおぼしき時など24時間フル稼働。
ひとりでも全力でアハンウフン。
どうしたわけか、うちが大きな音をたてるとそれに呼応するようにアハンウフン言う。
ゴミ袋やお菓子の包装などをガサガサやると、「いまがチャンス!」とばかりに張り切る。
テレビで大勢がわいわいしている場面が流れたりする時もおなじ。
なんか急に「きた!」て感じになって、ひときわ大きな声になる。
睡眠が足りている時は、これらがほとんど気にならなくなる。
でも、睡眠が足りなくなると、途端にイライラする。
こちらに全くその気がないのに、強制的にシモ半身世界に引っ張りこまれる感じ。
しかも通行人Aみたいな役どころで。
はあ~ヤダヤダ。
「キ◯ガイめ」と心の中で毒づきながら暮らす日々。
◇転倒と打ち身
エアコンの室外機カバーとして使っている簾の位置をずらす作業をしていたら、ウッドデッキから転がり落ちた。
階段代わりのコンクリートブロックを見誤り、なにもない空中に右足を踏み出していたw
「あっ!」と思ったときにはもう遅かった。
簾を手に持ったまま右向きにばたーっと地面に。
右膝から着地し、右腰と右脇腹を屋根の支柱に強打。
こういう時どうして簾をさっと手放して受け身をとることができないんだろう。
「こんなもん持ってる必要ないのに」と思いつつ、地面にダイブする悲しさよ。
曲げると痛いので膝も腰もなるべく伸ばしている。
膝はそうでもないけど、腰と脇腹は青アザがすごいw
更年期は抜けつつあるかもしれないけど、老年期の長いトンネルの入口には立ったのかもしれんなあ。
気を付けよう。
私は不注意が服きて歩いてるような人間だからなあ。
難しいわあ(;つД`)
PR