忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年10月28日 (Sun)
◇仕事関連
他チームから来ていたTさんの応援が来週で終わるらしい。
残念だ。
やってもらいたいことは山のようにあったんだけど。
正直なところ、彼女の能力を活かすならうちのチームの方が合っていると思う。
人間関係においても。
Tさんのチームにはもうひとり派遣女性がいるんだけど、こちらとの相性はいまひとつだし。
管理者のヤロウどもは相性なんてどうでもいいことだと考えがちだけど、私はそんなことないと思っている。
この部分をうまくコントロールできれば、チームの生産性は確実に上がると思う。
ま、私の言うことなんざ誰も聞かないだろうけどw
自分の思う通りに組織運営したいなら、起業するしかないw

Tさんが自分のチームに戻ってもどうせ仕事なんかない。
この1年ほどずーっとまともな仕事がなくて、いつも「何かないですか?」と聞いて回る日々だったんだし。
来週から急に仕事が増えるなんて信じがたいね。

正社員は派遣やパートにどんどん自分の仕事を渡し、その分自分は新しいことに挑戦したり、別のところから新しい仕事を開拓するもの。
と、私は思っているんだが、そういう人には滅多に会えないね。
実に残念だ。

◇ネガ美関連
Bさんは自分の体調と子育てでいっぱいいっぱい。
Tさんはネガ美にとっては無価値な人。
私は基本的にいつでも塩対応。

万事休すかと思いきや、ちゃんと負の感情を放出する先としてSさんを確保していた。
二人でどす黒い負の感情を放出しあって、悪口を言いまくって、ぶつぶつ文句を言いまくる。
私の記憶が確かなら、ネガ美はSさんを嫌っていたはず。
過去に数々の悪口を聞かされてきたんだが。
はてww
どういうことかしらww
悪口を言いまくれるなら相手は誰でもいいってことかしらww

Bさん「お昼はSさんといっしょに食べればいいのに」
Tさん「うん、私もそう思ってた」

だな。私もそう思う。
でも、それはしない。

ネガ美にとってSさんはステータス不足だから。
誰にも見られない場所や、Sさんの他にも人がいるなら大丈夫。
でも、Sさんと仲良くニコイチ的に見られるのはイヤ。
ネガ美は常に「素敵な人」といっしょにいるところを、他人に見てもらいたいから。
素敵な人というのは、周りから仕事ができると認識されている人であり、前向きで建設的だと認識されている人であり、同僚の男性たちから好意的に見られている人であり、幸せな結婚生活を送っていると見られている人。
本当の周りの評価とは一致しないかもしれない。
ネガ美がそう思っているということ。

Bさんや私はネガ美の目には素敵な人として映っている。
Bさんは賢く、小悪魔的な可愛らしさがあり、出来のよい夫と可愛い娘に恵まれ、人生を謳歌している。
と、ネガ美は思っている。
私は、仕事ができて、あちこちに人脈があり、年齢に縛られず生き生きとして、上手に自己主張して自由に生きている。
と、ネガ美は思っている。
そういう素敵な人といっしょにいることで、自分もそのカテゴリーにいると思われたい。
Sさんではその欲求を満たせない。

だから、今後もお昼休みはBさんにべったりでしょうなあ。
同じテーブルに座るTさんをガン無視しながら。

ま、どうでもいいかww

◇女子トイレ関連
トイレ掃除をサボる女子が多すぎるっつーことで、何ヵ月か前ベテラン女子にプチ説教をした。
ベテラン女子は一斉メールで「掃除を忘れないように気をつけてね」的なものを送った。
結果どうなったかというと、サボる奴は相変わらずサボったまま。
あまりサボらない人たちは、掃除が1日2日遅れたことを詫びるメモを壁の当番表の余白に書き込むようになった。
最近はトイレ掃除をサボらない年長者が、若い子の当番時にわざわざチェックして陰口を叩くようになっていた。
便器のブラシが濡れてないから、やっぱりサボってるんだわと。


人になにかを伝えようとした時、うまく伝わらない確率の方が断然高い。
聞く方の能力じゃなくて、伝える方の能力不足。
私は口で言うんじゃなくて、文字や図にして説明すべきだった。

私は掃除を漏れなく行ったかどうか確認できるようなチェック表に変更すべきだと言った。
いまは日付さえ書き込めば終了とできる。
床を掃いた、ゴミを捨てた、便器をこすった、鏡を拭いた、備品を補充したetcの項目ごとに○×をつけた方がよい。
項目ごとに何をどうしてどのような状態になったらOKなのかを明確にすれば、掃除に不馴れな若い子にも分かりやすくなる。
当番の週がたまたま忙しいなら、次の人と交代するなどの相談は自由にすればよい。
掃除を社員で当番制にするなら、きちんとルールを決めて周知する必要がある。
いっそのこと、トイレ掃除を備品管理まで含めて外部に委託してはどうかとも提案した。
提案するにあたっては、時間とお金の両面からデータでアプローチしなければダメだと。

そういう話はすべてスルーされて、みなさん気を付けましょう的なメールで終わり。
当番表に「○日にできませんでした。申し訳ありません。」なんて書く必要はまったくない。
誰かに当番を代わってもらえばいい。
忘れている人がいたら教えてあげればいい。

トイレにいくたびにモヤ~っとしていた。

ら、12月からはトイレ掃除を外部に委託することになったそうな。
ただし、備品管理は残して。

バカだな~ってのが正直な感想。
掃除を外部にってのは正解だけど、備品管理を残したのは不正解。
誰が、どのタイミングで、何を、どのようにするのか。
これらを明確にできる人材はいないから、また女性社員同士でグダグダやるんだろうなあ。
馬鹿馬鹿しいことだ(ーー)


拍手

PR
←No.728No.727No.732No.726No.725No.724No.723No.722No.721No.720No.719
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。