最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
更年期の各種不定愁訴がちょっとずつ軽くなってきてるかなーと思ったり思わなかったり。
一進一退(ーー)
でも、確実によくなってきていると思う。
なぜって、じろじろヤロウに対するイライラが減ってるからw
なんなら笑顔で世間話もできるほどw
じろじろヤロウのことを最低ウ○コヤロウだと思ってたけど、単に私のホルモンバランスが最低だっただけなのかしらw
もしかしてじろじろヤロウ可哀想だったかしらw
ま、いいかw←
◇ネガ美関連
私の代わりにネガ美のお守りを引き受けてくれていたハケンのTさんが、今月「もうイヤになった」とネガ美から離脱。
憧れのBさんが育児休暇から復帰したことで、ネガ美にとってTさんは完全にどうでもいい存在に。
まあ予想どおり(笑)
Tさんはそんなに気にしてない様子だったけど、ずーーーっと続いたらさすがにイヤになったらしく。
ま、仕方ない。
もともと気が合うとは思えないふたりだったし。
ネガ美はなにかっつーと正解をほしがる人間。
相手の話を常に全力で聞いて、全力で返答しようとする。
だから、相手にも同じ反応を求める。
Tさんは人それぞれだという考えだから、正解も不正解も示さない。
いつも「ああ、そういう考えなのね」で終わり。
ネガ美にとってそれは無責任で無価値に映るんだろうねえ。
私としては「面倒くさいネガ美を押し付けたのに、快く引き受けてくれてありがとう!」という感謝の気持ちしかない。
Tさんがネガ美から離れたいと思ったなら、すぐ離れるべきだろう。
ということで、お昼は駐車場の自家用車の中で食べることに。
ストレスを減らすのは大事だからな。
おそらくTさんは更年期の不定愁訴が現れ始めたんだろうと思う。
こういうことの対処は早い方がいい。
経験者は語る(笑)
となると、ネガ美を一手に引き受けるのはBさんひとり。
ちょっと心配だけど、まあ何とかなるだろう^^
と思ってたら、BさんからすぐSOSが出たww
ネガ美にもTさんにもそれぞれ悪いところがあるのに、お互いに「あちらが悪い」と言って反目してる、もーもーもー!
近いうちに愚痴を聞くわーということになったけど、なかなか時間の都合がつかずまだ聞けないでいる。
つかず離れずちょうどいい距離感って難しいね。
会社は仕事をするところで、友達を作るところじゃない。
運よく友達になれる場合もあるけど、それはあくまでも副産物的なこと。
仕事をうまく進めるためのコミュニケーションを友情と錯覚するのかな。
◇席の配置関連
私の席は変わっていない。
じろじろヤロウの席も変わっていない。
これに関しては平和な状態。
ても、別チームの若手男子ふたりがハケン島に来たことでイライラが増えた。
隣の隣に座っている若手男子がモノを散らかすのはまだいい。
左斜め前の若手男子がディスプレイの横からチラチラ見えるのは邪魔くさい。
たとえチーム一のイケメンでも嫌なのに、謎の自信に溢れた勘違いヤロウとあっては我慢ならん。
つーわけで、ニュー偉い人に頼んでディスプレイを増やしてもらったw
ふたつ並べることで左斜め前の視界をシャットアウト。
\(^o^)/ストレス激減。
でも、この若手男子ふたりはものすごーーーーくおしゃべり。
バカでかい声でバカみたいなことを長々と話す。
毎日毎日。
よほど楽しいんでしょうねえ。
チッ(▼皿▼)
でもこれはもうじき解消される見込み。
4月からこいつらのチームが別フロアに移動するらしく。
いや~よかったよかった。
これに付随して、小さな問題もひとつ解決する見込み。
実は年明け早々Tさんがこのチームに異動になっており。
今まではBさんと同じチームだったから、休憩もいっしょに取っていた。
けど、異動によりフロアが別になったので、今度は私を誘うようになった。
休憩をいっしょに取ることは別に嫌じゃないけど、毎日毎日30分以上も話し込まれるのはちょっと…。
異動してすぐはいろいろ不安なこともあろうと付き合っていた。
けど、そろそろ…ね!と思っていたところだったので、正直ちょっと助かるw
Bさんとネガ美が5階、Tさんが4階、私が3階。
いい感じにバラける。
距離感だいじ(  ̄▽ ̄)~♪
一進一退(ーー)
でも、確実によくなってきていると思う。
なぜって、じろじろヤロウに対するイライラが減ってるからw
なんなら笑顔で世間話もできるほどw
じろじろヤロウのことを最低ウ○コヤロウだと思ってたけど、単に私のホルモンバランスが最低だっただけなのかしらw
もしかしてじろじろヤロウ可哀想だったかしらw
ま、いいかw←
◇ネガ美関連
私の代わりにネガ美のお守りを引き受けてくれていたハケンのTさんが、今月「もうイヤになった」とネガ美から離脱。
憧れのBさんが育児休暇から復帰したことで、ネガ美にとってTさんは完全にどうでもいい存在に。
まあ予想どおり(笑)
Tさんはそんなに気にしてない様子だったけど、ずーーーっと続いたらさすがにイヤになったらしく。
ま、仕方ない。
もともと気が合うとは思えないふたりだったし。
ネガ美はなにかっつーと正解をほしがる人間。
相手の話を常に全力で聞いて、全力で返答しようとする。
だから、相手にも同じ反応を求める。
Tさんは人それぞれだという考えだから、正解も不正解も示さない。
いつも「ああ、そういう考えなのね」で終わり。
ネガ美にとってそれは無責任で無価値に映るんだろうねえ。
私としては「面倒くさいネガ美を押し付けたのに、快く引き受けてくれてありがとう!」という感謝の気持ちしかない。
Tさんがネガ美から離れたいと思ったなら、すぐ離れるべきだろう。
ということで、お昼は駐車場の自家用車の中で食べることに。
ストレスを減らすのは大事だからな。
おそらくTさんは更年期の不定愁訴が現れ始めたんだろうと思う。
こういうことの対処は早い方がいい。
経験者は語る(笑)
となると、ネガ美を一手に引き受けるのはBさんひとり。
ちょっと心配だけど、まあ何とかなるだろう^^
と思ってたら、BさんからすぐSOSが出たww
ネガ美にもTさんにもそれぞれ悪いところがあるのに、お互いに「あちらが悪い」と言って反目してる、もーもーもー!
近いうちに愚痴を聞くわーということになったけど、なかなか時間の都合がつかずまだ聞けないでいる。
つかず離れずちょうどいい距離感って難しいね。
会社は仕事をするところで、友達を作るところじゃない。
運よく友達になれる場合もあるけど、それはあくまでも副産物的なこと。
仕事をうまく進めるためのコミュニケーションを友情と錯覚するのかな。
◇席の配置関連
私の席は変わっていない。
じろじろヤロウの席も変わっていない。
これに関しては平和な状態。
ても、別チームの若手男子ふたりがハケン島に来たことでイライラが増えた。
隣の隣に座っている若手男子がモノを散らかすのはまだいい。
左斜め前の若手男子がディスプレイの横からチラチラ見えるのは邪魔くさい。
たとえチーム一のイケメンでも嫌なのに、謎の自信に溢れた勘違いヤロウとあっては我慢ならん。
つーわけで、ニュー偉い人に頼んでディスプレイを増やしてもらったw
ふたつ並べることで左斜め前の視界をシャットアウト。
\(^o^)/ストレス激減。
でも、この若手男子ふたりはものすごーーーーくおしゃべり。
バカでかい声でバカみたいなことを長々と話す。
毎日毎日。
よほど楽しいんでしょうねえ。
チッ(▼皿▼)
でもこれはもうじき解消される見込み。
4月からこいつらのチームが別フロアに移動するらしく。
いや~よかったよかった。
これに付随して、小さな問題もひとつ解決する見込み。
実は年明け早々Tさんがこのチームに異動になっており。
今まではBさんと同じチームだったから、休憩もいっしょに取っていた。
けど、異動によりフロアが別になったので、今度は私を誘うようになった。
休憩をいっしょに取ることは別に嫌じゃないけど、毎日毎日30分以上も話し込まれるのはちょっと…。
異動してすぐはいろいろ不安なこともあろうと付き合っていた。
けど、そろそろ…ね!と思っていたところだったので、正直ちょっと助かるw
Bさんとネガ美が5階、Tさんが4階、私が3階。
いい感じにバラける。
距離感だいじ(  ̄▽ ̄)~♪
PR