忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月16日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年06月07日 (Thu)


雀をじーっと見ているキジオ。



完全に世代交代かと思われたボスだけど、まだそうとは限らないようだ。
帰宅してウッドデッキを見たら、水鉢の前で横になっているトラオと室外機の上でスフィンクスみたいになってるボスがいた。
両者の間はおよそ2メートル。
どちらも臨戦態勢ではなく、かといって仲良しモードでもなく。
私がウッドデッキに出たらトラオが静かに去っていった。
猫の世界って不思議^^




拍手

PR
2018年06月06日 (Wed)
先月までの仕事の山を越え、今週からは落ち着いた日々。
本来ならば元のハケン島のどこかに戻るはずだけど、素知らぬ顔でしれーーーっと居座り続けているw
ニュー偉い人は目の前にいるけど、何も言われないからw
今の席が快適ってわけではないけど、ワ◯ガや加齢臭やじろじろがないだけマシ。

でも、今日は不快だったなー。
いつもコンビを組む若手男子のバカっぷりに腹が立って腹が立って。。


研究とか開発とかやってる人ってのは、たぶん効率化とかすげー苦手なんだろな。
Excelの関数で解決できるようなことを、ひとつひとつ手動でやってても特に何も思わないらしい。
ちょっと不便だな…くらいは思うようだけど、そこから先の動きはない。

そんなわけで、3年ほど前に原価計算のファイルを作った。
品番を入力したら、別シートのマスターを参照して品名やら単価やらがぺろぺろーっと表示されるというやつ。
ただ、この時はチーム内全員のExcelのバージョンがバラバラで、本格運用には至らなかった。
ベテラン①は異動になり、ベテラン②は最初から諦め(←ヲイ)、若手男子①は部分的に活用すると言い、若手男子②は取引先に出向、配属されたばかりの新入社員は心を病み休職。
結果、私とコンビを組む若手男子①だけが細々と運用していたらしい。

しかし、このあと外国人研修生が入り、新入社員が2人入り、別チームから1人異動してきた。
ベテラン②はこのファイルのことを忘れ去り、若手男子①は後輩たちにまったく展開していなかった。

先月までのクソ忙しい時にこそ、このファイルを活用すべきだった。
今はExcelのバージョンがみんな新しいもので揃ったし。
図面作成にかかる時間をかなり短縮できたはず。
これを作った本人である私が、新バージョンに合わせて作り直すことに思い至らなかったのが悔やまれる。
老化現象なんだろうなあ(ーωー)
ピーーーン!とくる感じが完全に衰えた。

で、完全に山を越えた今になって、急に思いついちゃった。
あのファイルを作り直したらいいじゃないか!と。
午前中にせっせと作り直し、テスト入力もうまくいき、張り切って若手男子①に報告。
そりゃもうドヤ顔でw
そしたら、
「は?いや、オレ前から使ってるし」
「マスターを最新版に更新したから」
「うん…ん?」
「だからー、前のやつは不完全だったでしょー?それをバージョンアップしたんだて」
「へー。あいつら(新入社員や外国人研修生のこと)が使うならいーんじゃない?」
「ん?みんなはこのファイルを知らないの?」
「さあ?オレは言ってないけど」
「なんで!?」
「聞かれないから、特に困ってないのかなー?って」
「(▼皿▼)」

新入社員2人と外国人研修生に確認したら、
「知らなかったです、先月知りたかった…orz」と。
ですよねーーー。
すまん。
おばちゃん失敗したわ。


しかーーーーし!
若手男子①の言いぐさにはチョーーーー腹が立った。
聞かれないから教えない。
仕事にはそういう部分も確かにあるだろう。
けど、別に設計思想うんぬんにかかわる部分じゃなくて、事務処理の部分。
こういうところはどんどん機械化して、みんなで共有して、みんなで楽をすればいい。
それで浮いた時間に豊かで自由な発想で新商品を設計すればいい。

秘密主義というか。画一的というか。
オレも苦労したんだからお前も苦労しろ的な考えというか。
どういえばいいのかわからんが。

とにかく、アホすぎだわ。
それを活用していたら確実に人件費を減らせたのに。
ニュー偉い人に次ぐポジションにいるというのに、そんなアホなことでどうするんだ。
つーか、ハケンの私が業務改善に積極的に取り組んでいるというのに、ぜんぜん有り難がらないってどういうことだ。
当たり前なのかよ。
業務改善したって私の給料は上がらないんだぞ。
くっそー、くっそー。


大きな声で伝えたい!
この胸のざらつきを!


今日はわりと真剣に転職を考えたよねー。
でも、ついこないだ無期雇用契約にしちゃったからねー。
悩むよねー。
もー全力で知らんぷりをしたかった。
今日のやりとりはなかったことにしたかった。
明日から何かに気づいても、何かを思いついてもぜーんぶ蓋をして過ごすことにしたかった。
ささっと転職してザマアミロと言いたかった。
残念なことに、そういうのがすっごい苦手だという自覚もあるわけで。


定時のちょっと前、新入社員2人と外国人研修生にファイルについて説明した。
そして、その旨を若手男子①に報告した。
ものすごーーく葛藤した。
あれやこれやのドロドロもやもやを飲み込み。


大きな声で伝えたい!
この胸のざらつきを!


わりとこのフレーズ気に入ったww
ここ一番の場面でまた使おww
いやいや、使うような場面に遭遇しちゃいかんww

拍手

2018年06月06日 (Wed)


ボスの滞在時間が短くなってきた。
トラオにボスの座を取られたからかなあ?
野良は大変だよな。



キジオがだんだん元気になってきた。
新しいケガがないからかな。
いいことだ^^



いくら窓越しとはいえ、こんな至近距離から撮影できるとは。
ハナコ慣れるの早すぎw
やっぱり女の方が図太いのねw



拍手

2018年06月06日 (Wed)


見返りハナコ。
ちょっと面白い個性的なお顔^^

拍手

2018年06月03日 (Sun)


夕方の空。
雲の形が面白い。
鳥が羽ばたいているような^^



これは6月1日の月。
いつもデジカメで撮るときは15秒のスローシャッターにするんだけど、これは間違えてオートにしたせいでフラッシュたいちゃった。
ら、きれいに月の模様が撮れてたw
あらw
スローシャッターは手ぶれとの戦いですげー大変なのに、これだとチョー楽チン。
ただ、まっくらな夜中の住宅街にフラッシュの光をビカーーーっとやる勇気が必要w



拍手

2018年06月03日 (Sun)

チェコガラスビーズを色違いで買ったのでピアスに加工(左上と右下)。
こういう形のプラスチックビーズは持ってるけど、やっぱり輝きが違うなw
当たり前かw
赤色のやつはゴールドワイヤーで涙形部分を作ってみた。
きれいな形にするのが難しい。
練習あるのみだな。練習するかなw←ヲイ

妹に頼まれてた青系のマニキュアで模様をつけたレジンピアス(左下)。
自分用にカーキ色のマニキュアで謎の模様をつけたピアス(右上)。


拍手

2018年06月03日 (Sun)


トラオと雑草。

もういい加減あきらめて草むしりをせにゃ~と手をつけるも、暑さですぐ中断。
結果、ほとんど草は減らずw
梅雨入りしたら草むしりしようw


今日はボスとトラオのにらみ合いをたまたま見た。
ボスは高所にいたのに目をそらし、トラオは地面からまっすぐボスを見上げていた。
今はボスよりトラオの方が強いってことかな。
最終的にはボスがその場を去り、トラオが残った。
下剋上かー。


[ポチレス]
Rさん>
十人十色ならぬ十ぬこ十色ってとこかしらw
それぞれ個性があって面白いよね~。
肉球はいい(鼻息)


拍手

2018年06月02日 (Sat)

左上から、トラオ、どこかの飼い猫、ハナコの肉球、キジオの横顔、水を飲むボス、ボスの横顔。



拍手

2018年06月02日 (Sat)


放置していた鉢に勝手に生えてきたマンネングサ。
他の雑草を抜いたらなぜか勢いが弱まったw
なんでだw



拍手

2018年06月01日 (Fri)


リニモの窓から万博記念公園の観覧車をパチリ。
駅と大型モールとが直結してるから移動が便利~。

モール内で昼ごはんを食べて、3時間半うろうろ。
品揃えが豊富だからついつい見ちゃって、ついつい買っちゃうなw
明日から節約せにゃー。




拍手

Prev98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。