忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年09月03日 (Thu)
給湯器の電源を入れてないのに、蛇口からお湯が出る不思議w
どんだけ暑いんだよww
7月とはうってかわって激アツだった8月。
クーラーをフル稼働して乗りきった。
さて9月はどうなるか。


◇抜歯
数年前から歯茎が炎症を起こして痛むことが度々あった。
ずっと保存治療をしてきたけど、先月ついに抜いた。
食事中なにかの拍子にズキッと痛むことが増えていたので、抜いた方がいいと医者から勧められた時はちょっと喜んだw

抜歯なんて何十年ぶりだろう。
子どもの頃とはちがって今の麻酔はほとんど痛くない。
技術の進歩って素晴らしい\(^o^)/

ドライバーのような器具で横からぐいぐい押し、ペンチのような器具で挟んで引っこ抜く。
バリバリバリィ~と。

抜歯後は感染症予防と化膿止めのため薬を数日間のむ。
痛くなってからでは辛いから先に飲んだ方がいいという指示に従い、痛み止めもいっしょにのむ。

1週間後。
無事に傷口はふさがり年明けまで歯医者通いは休み。
次回は部分入れ歯にするかブリッジにするか相談とのこと。

この年でもう部分入れ歯とかww
まじかww
でも、今はものがふつうに噛める喜びの方が大きいな。
何年もずっと地味に痛かったから。
歯並びが悪いってのはこういうリスクがあるんだな。
と、人間を50年以上もやってきて今さら気づくアホw

歯医者の薬を飲んでいる間、漢方薬はやめていた。
別に止められたわけではないけど、うっかり聞きそびれたから。
1週間くらいなら仕方ないかと。

結果、不眠の症状が復活。
まとまった睡眠は2時間以下になり、夜中に何度も目を覚ますことに。
抜歯後は痛み止めの効果もあって朝までぐっすりだったから、余計に「眠れない」感がつよい。

今週から漢方薬を再開しているけど、まだスッキリしない。
早くたっぷり眠れるようになりたいなあ。

◇睡眠
夜中に何度も目が覚めて困るのは、相変わらず活況を呈しているご近所のシモ半身事情。
ふつうなら寝静まっている時間帯。
少なくとも3軒が毎日毎晩ハッスルしまくって叫びまくっている。
お互いの叫びを聞きながらさらにハッスルが加速というトホホな状態。

2階の寝室で寝ているときはあまり気づかなかった。
たまに「あれ?」てことはあったけど。
うちはエアコンがリビングに1台しかないから、いまは床に布団を敷いて寝ている。
原因が床なのか窓なのかわからないけど、女性の声が特に響いてくる。
具体的になにを言っているのかまでハッキリ聞き取れるほど。
(;つД`)トホー

百歩ゆずって夜はいいとしよう。
しかし、日中は勘弁してもらいたい。
仕事が休みとおぼしき時など24時間フル稼働。
ひとりでも全力でアハンウフン。

どうしたわけか、うちが大きな音をたてるとそれに呼応するようにアハンウフン言う。
ゴミ袋やお菓子の包装などをガサガサやると、「いまがチャンス!」とばかりに張り切る。
テレビで大勢がわいわいしている場面が流れたりする時もおなじ。
なんか急に「きた!」て感じになって、ひときわ大きな声になる。

睡眠が足りている時は、これらがほとんど気にならなくなる。
でも、睡眠が足りなくなると、途端にイライラする。

こちらに全くその気がないのに、強制的にシモ半身世界に引っ張りこまれる感じ。
しかも通行人Aみたいな役どころで。
はあ~ヤダヤダ。
「キ◯ガイめ」と心の中で毒づきながら暮らす日々。

◇転倒と打ち身
エアコンの室外機カバーとして使っている簾の位置をずらす作業をしていたら、ウッドデッキから転がり落ちた。

階段代わりのコンクリートブロックを見誤り、なにもない空中に右足を踏み出していたw
「あっ!」と思ったときにはもう遅かった。
簾を手に持ったまま右向きにばたーっと地面に。
右膝から着地し、右腰と右脇腹を屋根の支柱に強打。

こういう時どうして簾をさっと手放して受け身をとることができないんだろう。
「こんなもん持ってる必要ないのに」と思いつつ、地面にダイブする悲しさよ。

曲げると痛いので膝も腰もなるべく伸ばしている。
膝はそうでもないけど、腰と脇腹は青アザがすごいw

更年期は抜けつつあるかもしれないけど、老年期の長いトンネルの入口には立ったのかもしれんなあ。
気を付けよう。
私は不注意が服きて歩いてるような人間だからなあ。
難しいわあ(;つД`)



拍手

PR
2020年09月03日 (Thu)

ハナコがよたよたと来た。
昨夜の雨でびしょ濡れ。
ほんとなら自分で毛繕いして、ふわふわになるはず。
だけど、自分ではもううまく出来ないらしく濡れたまま。
手近にあった布で拭いてやったら、「もっと拭け」という様子。
顔まわりは喜ぶけど、胴体は嫌がる。
そこで、使い古しのバスマットを敷いたらそこにコロンと横になった。
日が当たってきたらバスマットごと持ち上げて場所をずらす。
見事な下僕ぶりに我ながら驚くww
強風にあおられたバスマットがパタパタして鬱陶しそうだったので、段ボールを追加。
気に入ったようで30分ほど寝てから、どこかへ帰っていった。
あとどれくらい姿を見られるかなあ。


トラミの子、クロチビ。
夜に来ることが多いけど、今日は珍しく明るいうちに来た。
おかげでじっくり眺められたw
夜の黒猫は見つけにくいからw



拍手

2020年09月03日 (Thu)





今朝6時~6時半ごろの空。
くっきり七色と二重の虹。

南東方向にはものすごく大きな積乱雲。
その下では雨が激しく雨が降っているのがわかる。
けど、ここらへんは晴れ。
西の空にはきれいな虹。



拍手

2020年08月31日 (Mon)

ハナコ\(´;ω;`)/
もう死んどるんじゃないかと…。
また会えた。よかった。

濡らした布巾で顔を拭いてやると喜ぶ。
ついでに体も拭く。
でも、それはあんまり嬉しくないらしく、しっぽがパタパタ動く。

ウッドデッキの端っこは風が通って気持ちいい。
しばらくここで休んでいた。
配水管の陰からトラミがこっそり見ているw

弱っているとはいえハナコはまだ少し怖いらしく、おとなしく待っている。
その向こうにちらりとキジオ。
弱っているハナコを威嚇してやっつけようとしたところを私に叱られ、ここに避難していじけているw
そんなひきょー者だからトラミにフラれっぱなしなんだぞw




拍手

2020年08月30日 (Sun)

リビングに入ってエサを食べているキジオの足。
むにっ(о´∀`о)


拍手

2020年08月30日 (Sun)

豆乳とミカンの二層ゼリー。

下の層は無調整豆乳。
上の層はミカンの缶詰め。

この組み合わせが近ごろのお気に入り^^
( ゚Д゚)ウマー


拍手

2020年08月28日 (Fri)

昼休みに白黒ぶちと遭遇。
会社の駐車場をトコトコ歩き、車の下でごろんと横になっていた。
どこから来たんだい?



拍手

2020年08月25日 (Tue)

うちに通って1年半にもなるのに、この表情ww
もうちょっとかわいい顔しなさいよって思うけど、いつまで経ってもコッチに心を許さないのがトラミの味わいww



拍手

2020年08月24日 (Mon)

友達の友達が運営している馬柄専門のお店。
ここでバッグを買うのは何度目だろう。
お値段は安くないけど、素晴らしく丁寧な作りなので定期的にあれこれ買ってしまう。

左側は6年前に買った初代。
約22㎝角のミニバッグ。
通勤や買い物、散歩などに大活躍してもらったけど、まだこんなにキレイ。
もうひとつ買い足そうと思っていたら、持ち手の革が手に入らないとかで受注停止に。
そこから何年越しだろう。長かった~。
受注再開の当日にソッコーでポチったww
そして今日届いたばっかりの二代目が右側。

かわええ(о´∀`о)

明日からこれで通勤しよかなー。
いつもは別のバッグなんだけど。
って、それもここのお店で買ったものだけどw





拍手

Prev17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。