最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
なんとなくそういう予感はあったけど、案の定今日も回復せず。
私の有休消化率すごいよww
世の中には有休を取れなくて困っている人がたくさんいるのに、私は自分の心身のサインに従って自由に休めている。
たまたま理解ある上司に恵まれた。
ありがたいことだ。
12ヶ月ずっと月のモノがこなくなったら閉経と診断されるらしい。
ということは、私はまだまだそのステージにたどり着けないってことか。
閉経したらしたで、骨粗鬆症とか動脈硬化とかのリスクが上がるんだけど。
ホルモンバランスが低値であっても安定してくれる方が、体調をコントロールしやすいんじゃないかと。
おそらく今年が更年期障害のキモなんじゃないかと、個人的にはそう思ってる。
ここで「ちょっと良くなったから」とチョーシこかないことが重要だと。
つい出力を上げたくなる気持ちにブレーキをかけるのが、今年の最大目標だな。
あとは職場に更年期障害というモノを浸透させることも必要かなと。
女は使えない、オバサンは面倒、という風潮を変えたい。
体調不良にむち打って働くことは正しくないということを、ちきんと理解せないかんと思う。
本人も、周りも。
妊娠も出産も育児も更年期障害も介護も、ぜんぶ女だけの責任ではない。
みんなで共有して解決に向けた努力をせねば。
と、風呂敷を広げすぎたw
とりあえず、今日はホットカーペットの上で静かにしとく…。
私の有休消化率すごいよww
世の中には有休を取れなくて困っている人がたくさんいるのに、私は自分の心身のサインに従って自由に休めている。
たまたま理解ある上司に恵まれた。
ありがたいことだ。
12ヶ月ずっと月のモノがこなくなったら閉経と診断されるらしい。
ということは、私はまだまだそのステージにたどり着けないってことか。
閉経したらしたで、骨粗鬆症とか動脈硬化とかのリスクが上がるんだけど。
ホルモンバランスが低値であっても安定してくれる方が、体調をコントロールしやすいんじゃないかと。
おそらく今年が更年期障害のキモなんじゃないかと、個人的にはそう思ってる。
ここで「ちょっと良くなったから」とチョーシこかないことが重要だと。
つい出力を上げたくなる気持ちにブレーキをかけるのが、今年の最大目標だな。
あとは職場に更年期障害というモノを浸透させることも必要かなと。
女は使えない、オバサンは面倒、という風潮を変えたい。
体調不良にむち打って働くことは正しくないということを、ちきんと理解せないかんと思う。
本人も、周りも。
妊娠も出産も育児も更年期障害も介護も、ぜんぶ女だけの責任ではない。
みんなで共有して解決に向けた努力をせねば。
と、風呂敷を広げすぎたw
とりあえず、今日はホットカーペットの上で静かにしとく…。
PR