忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年04月19日 (Sun)
県独自の緊急事態宣言がだされた直後の先週末、久しぶりに市内のイ◯ンへ。
在庫が減っていたトイレットペーパーや食料品の買い出しのため。

ほんとはネットスーパーで注文したいけど、利用者激増でぜんぜん受付されないから。
たとえば(月)の夜に注文して(水)の夕方配達をゲットできれば儲けもんってくらいの混み具合。
いつも配達してくれるおっちゃんも明らかに疲れている様子。
「よかったらコレ飲んで」と栄養ドリンクを渡すも、弱々しく微笑むのみ。
毎回なんやかんやと冗談ばっかり言って愉快なおっちゃんだったのに。

そんなわけで、荷物持ち係のダンナを伴い出かけた。
ら、めちゃくちゃ混んでた(°Д°)
ダンナは「緊急事態宣言がでたんだから人出がすくない」という予想。
私は「緊急事態宣言がでたんだからごった返してるぞ」という予想。
結果、私の勝ち。
嬉しくない\(^o^)/

いままでは週2回ペースでネットスーパーを利用していた。
最近は週1回ペース。
これからはもっと減るかな。
あちこち回ってまとめ買いする体力も気力もないし、ネットスーパーはあっという間に注文受付終了になる。
ということは、こまめにチョコチョコ買い物に出るしかない。
週末はなるべく避けて平日の仕事帰りに行きたいけど、それもなかなかねえ…。
なんか疲れちゃってねえ…。

家にいることはまったく辛くない。
むしろ好都合。
ずーーっと居ていいなら喜んでそうする。
更年期のあれこれでダルダルの私にはちょうどいい。
しかし、買い物よ…。
徒歩圏内に商店街があればな~。
と、ぶつぶつ言っても始まらん。
食料品、医薬品、日用品は地味にこつこつネットスーパーで。
衣類はベルメ◯ンやフェリ◯モで。
靴はやっぱり実物を見ないとな~ということで、昨日またイ◯ンへ。

先週より空いていた\(^o^)/
じっくり試し履きをしてスニーカーとレインパンプスを購入。
猫エサも購入し「余は満足じゃ(о´∀`о)」となったところで、ふと着心地のよさそうなブラウスが目に入った。
さっそくレジへ。

ここからが長かった。
私のイオ◯カードはICチップがついていない古いタイプ。
20年ほど前に作ったものをそのまま更新し続けている。
イ◯ンの読み取り機はどちらにも対応しているので、さほど困ってはいなかった。
店員さんがICチップタイプと勘違いして読み取り機に差し込んでも、「古いタイプだからスライドで~」と伝えれば「あ、そうですね~!すいません」となる。
たいていの店員さんはICチップの有無を確認してから操作してくれるので、こういうやりとりは少ない。

しかし、昨日の店員さんは厄介だった…。
もうブラウス買うの諦めようかと思ったほど。

読み取り機に差し込もうとした時すかさず「古いタイプだからスライドしてください」と伝えるも無言。
そのままぷすっと差し込んでエラー。

店員①「あら?」
私「古いタイプだからスライドしないとダメなんですよ」
店員①「(無視)」
ふたたび差し込みまたエラー。
店員①「あら?」
私「いやあの、古いタイプのカードなので、差し込むんじゃなくて、横の溝をしゅっと通すんですよ」
店員①「は?」
私「いや、だからですね」
店員①「これってクレジット付きですか?」
私「はい、そうですよ」
店員①「え、ほんとですか?」
私「ずっとクレジット払いで使ってますよ」
店員①「これポイントカードですよね?ポイントカードはスライドしてポイントをつけるんですけど、クレジット払いのは差し込むんですよ」
私「違いますよ、毎月このカードでクレジット払いしてますよ」
店員①「はあ、そうですか?」
私「古いカードだから、差し込むんじゃなくてスライドするタイプなんですよ」
店員①「ちょっとすいません」と店員②を呼びだす
店員②「どうしたの?」
店員①「これってどうなってるの?あのマークがないんだけど使えるの?」
店員②「あ~、これはねここの手入力ボタンを押してからよ」
店員①「あ~、そうなの?」
ボタン操作をしたのちまた差し込んでエラー。
私「いやいや、だから差し込むんじゃなくて、横の溝をですね」
店員①「(ガン無視)」
そしてカードの番号をひとつひとつ手動入力。
案の定打ちまちがえる。
やり直す。
そしてまた差し込んでエラー。
店員①「お客様!これは使えないカードです!」
私「それはないわ、ついさっき隣の売り場で使ったばっかりなのに」
店員①「でも!ここでは使えませんので!申し訳ないですけど~~~!」
店員②「あの~隣の売り場というのはあちらですか?」
私「はい、そうです」
店員②「あちらでは問題なく処理できたということですね?」
私「はい、そうですよ、ここは現金で払えというならそうしますけど、きちんと確認はとっていただきたい」
店員②「承知しました、確認して参ります」
店員①「お客様、申し訳ありませ~~~~ん!」

そんな感じ悪い謝罪ならいらんわw
完全に私の事をクレーマー扱いで上から下まで斜めにじとーっと見てからプイっとw
おそらく60歳前後かと思われるベテラン感ただようご婦人だった。
ちょっと頭わるいのかな…と思ってしまったw

確認のため大急ぎで走り去った店員②を追いかけ私も隣の売り場へ。
店員②は店員③に事情を説明しつつ確認していた。

店員②「ICチップないタイプのカードって処理できた?」
店員③「できたよ」
店員②「そうだよねえ…あっちのレジだとエラーだったから」
店員③「えー?画面に指示がでるでしょ?だからその通りに差し込むんじゃなくてスライドにしたらできたよ」
店員②「そうだよねえ…スライドしてもエラーなんだって」
私「いや、スライドしてないですよ」
店員②「え…」
私「スライドしてないですよ、あの人」
店員②「えっ!!」
私「差し込むんじゃなくてスライドですよと何回も伝えましたけど、1回もスライドしてませんよ、だからエラーになるに決まってます」
店員③「(ポカーン)」
店員②「お客様、たいへん申し訳ありませんでした」
私「いいですけど、あの人にはきちんと説明しておいてくださいね」
店員②「はい、申し訳ありませんでした、ありがとうございました」


私って釈迦の生まれ変わりかww
あのくそバ◯アには心から反省して、私に感謝してもらいたい。

ICチップなしタイプは少数派とはいえゼロではないから、この先もしまた「現金で払え」なんて言ったら揉めることになるだろう。
それを未然に防いだ私はやはり釈迦の生まれ変わりだなww


間違えたことを怒っているわけではないのよね。
自分は決して間違っていない、間違っているのは客の方というスタンスを崩さないことに腹が立つ。
私は繰り返し「差し込むんじゃなくて、スライドだよ」と伝えているにも関わらずまったく聞こうとしなかった。
挙げ句の果てに若干キレ気味で「このカードは使えません」ときた。
滅多なことでは怒らない私がプチっときても仕方あるまいよ。

店員①は、私の時間を不当に奪っただけでなく、店員②と店員③の時間も奪ったわけだからな。
そういうことが私はいちばんキライ。
店員①が、差し込むだけじゃなくてスライドして読み取るカードも存在するのだということを覚えてくれたことを祈る。


とりあえず、イオ◯カードはICチップ埋め込みタイプに変更する必要があるだろな。
こういう面倒を避ける意味でも、セキュリティの意味でも。
さっさと対応してなかったことを反省しよう…。




拍手

PR
←No.1276No.1274No.1273No.1272No.1271No.1270No.1269No.1268No.1267No.1266No.1265
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。