忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年08月11日 (Tue)
連日くそ暑くてもう完全にバテバテ…。
予想最高気温が36~38度ばっかり…。
お昼休みにタンクトップを着替えても、帰る頃には汗びっしょり。
(;つД`)トホーーーー


◇じろじろ関連
ニュー偉い人はまだなにも指導していなかった。
2ヶ月半も何をしておったのか。

営業マンが言うには、管理職を対象に先日ハラスメント教育が行われ、それにより迷いが生じたということだった。
私の訴えはグレーゾーンにあたり、その場合は極めて慎重な対応が必要であるという。
グレーゾーンを厳しく指導すると、それによる反発がおこり、別の問題が起こり得ると。

なるほど。

これは営業マンではなくニュー偉い人から直接聞く必要があろうな。
というわけで、今日の昼過ぎに面談。


グレーゾーンを厳しく指導して、その結果べつの嫌がらせを受けたりしては大変だ。
当事者間のギクシャクがチーム内に影響するのもまずい。
そこで、先日のハラスメント教育をチーム内に展開しようと思う。
チーム全員を対象にして、さまざまな実例をあげて説明したい。
どうだろうか?

こちらの返答は、、、
ハラスメント教育?大賛成\(^o^)/

ただ、テキストの読み上げや一方的な説明だけでは響かない。
なので、以下の点を要望してみた。

・ロールプレイング方式で実施してほしい
・被害者を女性に限定しないでほしい(女性→男性、男性→男性など)
・もし自分の家族(妻や娘など)がセクハラを受けたら?と想像してみてほしい
・同僚のことは異性ではなく同じ人類だと考えてほしい
・もう女性とは会話できないなどと思考停止なことを言わずよくよく考えてみてほしい

などなど。
ニュー偉い人はめちゃくちゃ一生懸命メモを取っていた。
いっぱい言ってごめん(´・ω・`)

私のセクハラの訴えに蓋をしようという考えはまったくなく、なるべく穏便に不当な仕返しを受けないように、ニュー偉い人はアレコレ考えてくれていた。
誠にありがたい。


◇若手への技術継承について
じろじろの話をしたあと、若手への技術継承についての相談もされた。

私が図面をじゃんじゃか書けるのはあと数年だろうと思う。
還暦が近づいてくれば目も頭も怪しくなってくるだろうし、手指に今よりもっとガタがくるかもしれない。

私が持っているモノをなるべく早く後進につなげたいと常々おもっていたので、ニュー偉い人の相談はウェルカムだった。

ぱっとすぐに名案は浮かばないけど、とにかくそういう準備を進めよう。
そのために相談に乗ってほしいと頼まれた。
願ってもない話だ。


「あなたの力が必要だ」と請われたら、不思議とどこからか力が湧いてくるもの。
正直ちょっと凹んでいた気持ちが上向きになった。
「私がやらねば誰がやる」とまで言うと風呂敷を広げすぎかもしれないけど、ウッカリそんな気持ちになるほどありがたい話だった。
私はまだここで誰かの役に立てるのだな。
更年期障害でガタガタのおばちゃんに、燃料を補給してくれてありがとう。

もう少しだけがんばることにする^^




拍手

PR
←No.1376No.1375No.1374No.1373No.1372No.1371No.1370No.1369No.1368No.1367No.1366
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。