最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
めでたく来期以降も継続雇用となりひと安心したせいなのか、昨日も今日も仕事を休んだ。
このところの気温の乱高下も影響してるんだろうな。
今年は睡眠不足が解消されつつあったんだけど、先週と今週は夜中に目を覚ますことが多かった。
なかなか一筋縄ではいかんですな(ーー;)
さて、来期以降の具体的な契約内容は、
①週3日で1日6.5時間労働(週19.5時間労働)
②体調のよいときに働く(曜日の固定はなし)
③社会保険加入なし
④時給アップなし
とにかく出勤率を上げる作戦。
そうしないと、就業先からまた契約終了をちらつかされてしまうし、来年の有休付与がなしになってしまうから。
社会保険の加入はひとまず諦めた。
体調がよくなってきたら再加入すればいい。
どっちみち年収130万以下におさえようと思ったら、週2日くらいしか働けないことになる。
それは現実的ではない。
時給アップなしも特に文句はない。
むしろ上がったら驚くw
体調が戻るまでは、フレックスタイム制みたいな感じで働くことになる。
ありがたや~~~\(^o^)/
このところの気温の乱高下も影響してるんだろうな。
今年は睡眠不足が解消されつつあったんだけど、先週と今週は夜中に目を覚ますことが多かった。
なかなか一筋縄ではいかんですな(ーー;)
さて、来期以降の具体的な契約内容は、
①週3日で1日6.5時間労働(週19.5時間労働)
②体調のよいときに働く(曜日の固定はなし)
③社会保険加入なし
④時給アップなし
とにかく出勤率を上げる作戦。
そうしないと、就業先からまた契約終了をちらつかされてしまうし、来年の有休付与がなしになってしまうから。
社会保険の加入はひとまず諦めた。
体調がよくなってきたら再加入すればいい。
どっちみち年収130万以下におさえようと思ったら、週2日くらいしか働けないことになる。
それは現実的ではない。
時給アップなしも特に文句はない。
むしろ上がったら驚くw
体調が戻るまでは、フレックスタイム制みたいな感じで働くことになる。
ありがたや~~~\(^o^)/
PR