忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月16日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018年06月24日 (Sun)


透明じゃないレジンを2パターン試作。
ひとつ目はマットな色のレジンを下地にするパターン。
色つきレジンの上に押し花を置いて、透明レジンをかぶせて硬化(左上と左下)。

二つ目はやすりで削るパターン。
全面を削って磨りガラス風に(右上)。裏側だけ削って封入した花を目立たせる(右上二つ目)。
今回は工具で削ったけど、仕上げは目の細かい紙ヤスリがいいかも。


拍手

PR
2018年06月24日 (Sun)


ハナコが1時間ほどまったり休憩していった。
めっちゃ寛いどるw


拍手

2018年06月22日 (Fri)
今週は火曜日と水曜日しか出勤してない\(^o^)/

月曜日は胃カメラのために休んだ。
昨日と今日は生理で休んだ。

先週の金曜日に始まったのに、昨日からまた急に増量セール開催中みたいな感じに。
ぬおー。
せっかく胃痛が和らぎつつあるというのに、今度は別口かよー。
年間20日の有休があっという間に消えてゆく~。


胃炎と十二指腸潰瘍は投薬治療すれば1ヶ月ほどで治るけど、更年期障害は終わりが見えないから厄介。
急激なホルモン低下でむりやり肉体改造される感じ。
しかも低機能にw

肉体改造に始めは心が追いつかない。
自分はまだ若いつもりだから。
いまは心も追いついた。
けど、肉体の衰えっつーのは物理的に辛いことが多いな。


更年期障害とは直接関係ないけど、近ごろの外見的悩みは白髪。
30を過ぎた頃から白髪が出始めたから、他の人よりかなり早い段階から白髪染めをしてきたと思う。
美容室へいくのは面倒だから自宅で。
おかげで白髪染めがすっごい上手になったw

ただ、白髪染めは髪がパサパサになる。
パサついた髪は疲れて見えるから、お高いトリートメントやヘアオイルで補う。
髪がしっとりする頃にはまた白髪染めという繰り返し。
無力感~\(^o^)/

そんなわけで、色つきのトリートメントを試してみた。
けど、パサパサするのは避けられないらしい。
トリートメントとは言うものの、実際は他のトリートメントを併用しないとパサついてしまう。
お高いヘアオイルも欠かせない。
色つきトリートメント自体がお高いから、白髪染めより割高に。

そこで、最近は染めないことにした。
外側はまだいいけど、内側はかなり白い状態。
近ごろ流行りの「大人セクシーなかきあげ前髪」とかムリw
大人感は出るけど、セクシー通り越しちゃうw


世間は男の白髪に肯定的。
貫禄とかロマンスグレーとかいう単語に変換される。
でも女の白髪には否定的。
だらしないとか生活疲れとか劣化とか。
平成も30年、もうじき改元もあろうかという今の世でも、女の価値は若さと見目の麗しさってことか。

真っ白ならば女の白髪もアリになる。
品のよい老婦人というくくり。
問題はまだらの時。
黒髪と白髪が混じってる様子は、なんとなく汚ならしく見える。

でも、白髪染めなしで過ごしたい。
若くなくて見目も麗しくないけど、胸を張って生きたい。
大げさ(笑)

で、白髪染めをしない選択をすると、今度は服に困るようになる。
髪を染めてた時に着ていたビラっとした化繊の花柄ブラウスは、白髪頭との相性がいまひとつな気がする…。
お洒落な白髪のご婦人は、綿とか麻とかのシャリっとした小花柄のブラウスを着ているイメージ。
もしくは仕立てのよいツイードのスーツとか。
私の思い込みかしらww

それにしても、悩ましい~~。
どうでもいいかw
まずは体の不調をどうにかしろっつー話だなw








拍手

2018年06月22日 (Fri)


夕焼けがきれい^^



半月と木星。


拍手

2018年06月22日 (Fri)

♀だからなのか、そういう性格なのか、ハナコはとても友好的。
庭で気ままに過ごすのは他にもいるけど(ボスとかシリオとか)、触らせてくれるのはハナコだけ。
わしゃわしゃできるほどではないけどw
あくまでもちょんちょん程度w
それでも楽しいわあ(о´∀`о)


キジオは攻撃してこないけど、だからといって触らせてくれるわけではない。
ざんねん。



トラオは気分次第で攻撃してくるw
油断ならんw

ちなみにボスは100%攻撃してくるw
香箱座りをしたり目を細めたりしてこちらを油断させておいてからの、チョー高速ねこパンチw
ひどいww




拍手

2018年06月18日 (Mon)
今日は朝イチから経鼻胃カメラ。
7~8年前にも鼻からの胃カメラやってるから、特に心配はしてなかった。

まずは鼻の穴の麻酔。
穴からシュッシュッと苦い薬を散布。
つぎに、胃カメラと同じ太さだという棒にゼリー状の薬を塗って鼻の穴にプスリ。
そのまま数分間放置。
鼻の穴が広がったところで、棒を抜いていざ胃カメラ挿入。

前回の時よりも違和感が強かった。
なぜだろう。
前は鼻の穴を通すときの激痛以外は、ほとんど何も感じなかったのに。
今回はずーーっと喉に違和感があって、それがまあまあイヤな感じ。
うっかり咳き込みそうになる。
いかんいかん。

画面を見ながら先生がいろいろ説明してくれた。
どうやら慢性胃炎と十二指腸潰瘍だったらしい。
その場で組織採取してピロリ菌を調べるのかとおもったら、血液検査で調べるらしい。

胃カメラ終了後に採血。
来週また病院にいって結果を聞く。
もしピロリ菌に感染していたら、除菌しましょうということに。
除菌って飲み薬なのかな。
聞くの忘れた\(^o^)/
ま、いっか。

今日でスパッと終わるのかと思ってたけど、そんな簡単にはいかんらしいわ。
ざんねん。
結果を聞くのも薬をもらうのも仕事帰りにちょろっとよればいいから、もう有休を使わなくて済むかなー。



拍手

2018年06月18日 (Mon)
今回の忍者ブログの不調はけっこう長くてちょっとイラッとしたなw
平日ならさほど気にならないけど、土日に更新することが多い私にとっては不便だったなあ。


梅仕事でスイッチが入ったのか、庭の紫陽花とツタバウンランを押し花にしてみた。


この3倍くらいの量を押し花に。
完全に乾いたら何かのアクセサリーにしよう。

数日前から陰干ししていたドライフラワーの紫陽花を、レジンに封入してみた。


きれいに色が出てびっくり。
すぐにバラけてしまうので取り扱いに注意が必要だけど、こんなにきれいな色が出せるなら毎年ドライフラワーにしようかなあ。

青い紫陽花をレジンで固めてブローチに加工。


ふむ。なかなかよさげな感じ^^



拍手

2018年06月18日 (Mon)
ダンナが出張で留守なので、梅仕事に取りかかる。
まずは、去年仕込んだ梅の実を取り出して、甘露煮に。


梅酒のやつだけよけてモシャモシャ食べる。
うまー。
シロップ漬けと酢漬けのやつは妹のとこに持ってく。

続いて、梅干し用の塩漬け作業。


漬物用の瓶はたくさん持ってるけど、今年の梅の実は特に立派で大きいからぜんぜん収まらない。
ので、ジップロックで漬けてみることに。


合計200粒くらいのうち、150粒を梅干し用に。
残りは梅酒に。
今回はジャムとシロップは止めといた。

完成したものは妹や会社の子にあげるんだけど、定番の梅干しと梅酒がやはり人気。
私は梅ジャムがいちばん好きだけど、面倒くさいからやらないw


拍手

2018年06月18日 (Mon)


ボスの目はきれいな鶯色。
体重が乗った超高速ねこパンチを繰り出してくるやつとは思えぬ美しさ。

こないだトラオにもねこパンチを食らったけど、ボスの威力の比ではなかったw

ボスのパンチは骨に響いてしびれるほどだからw

こんなに優しいおばちゃんを攻撃すんなよ(´;ω;`)

そんな心のささくれを癒すのはキジオとハナコ。

ハナコはもう指クンクンだけじゃなくて、頭ナデナデも許してくれた。

ああ~~癒しだ。




拍手

2018年06月18日 (Mon)


ネガ美から大量の梅をもらった。
実家に立派な梅の木があるそうで、毎年たくさん実をつけるけど誰も梅仕事しないそうな。
もったいないー!
というわけで、一昨年からもらうことに。

今年はネガ美のお母上がわざわざ樹上完熟になるまで待ってから収穫してくれた。
ありがたや~。

ネガ美のことは相変わらず好きにはなれそうもないが、極端に拒絶することもしていない。
こちらに心の余裕があるときだけ、ほんのちょっと相手をする感じ。
今後もたぶんこんな感じでゆるっと対応して、梅の実をお母上から頂くことにするw



拍手

Prev96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。