忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月12日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年04月20日 (Mon)

うちに入るも物音に反応して振り返って確認するキジオ。

バットにゃん。
強風であちこちから物音がするせいで落ち着かない様子。



拍手

PR
2020年04月20日 (Mon)

北海道出張の帰路に車窓から見えた景色をダンナが撮って送ってくれた。
密閉、密集、密接の心配はなさそうね。

工場などの大型設備の点検や部品交換などは今しか出来んのでしょうなあ。
仕方ないか。
しかしそれも今週までで、来週以降の出張はすべて延期になったもよう。
ひと安心。

ダンナが実は感染していて無症状という可能性もあるからね。
あっちこっち移動したらキケン。

この出張がおわったら在宅勤務になるんだろうか。
先週と先々週でノートPCを持ち帰って接続テストをやってた。
ノートPCの数に限りがあるみたいだから、やっても交代出勤くらいかなあ。
わからんけど。



拍手

2020年04月20日 (Mon)

ほうじ茶ホットケーキを作り、バターとあんこをトッピング。
キケンな食べ物を作ってしまったw
食べたらいかんやつw
見るだけにしとかないかんやつw



拍手

2020年04月19日 (Sun)

ピンぼけばっかり(笑)
せっかく治った首回りはまた傷だらけになっている。
どうしてかなあ。
オスの定めなのかなあ。
再生した皮膚にやっとほわほわと毛が生えてきたとこなのに、またそこをざっくりやられて血だらけに…。
キジオよ、ちっとは考えろ…。
猫にそれは無理な話か…。


昨日たまたまハナコを見かけた。
先月下旬からずっと見てなかったから死んでしまったのかもしれん…とションボリしていたが。
坂の下の道をスタスタ歩いていた。
「あっっ!ハナコだっっ!!」と心の中で叫んだら、ピタリと立ち止まり、こっちを見上げた。
ハナコから見えやすいようワサワサ動いてアピール。
しばらくこちらを見上げていたけど、またスタスタと歩き去っていった。

「あのおばちゃん元気そうやな」とか思ってくれていたら嬉しさMAX。
誤解が重なったせいでウチにはぜんぜん来なくなったけど、元気そうなハナコの姿を確認できてよかった。
また来てくれたらいいなあ^^


拍手

2020年04月19日 (Sun)
県独自の緊急事態宣言がだされた直後の先週末、久しぶりに市内のイ◯ンへ。
在庫が減っていたトイレットペーパーや食料品の買い出しのため。

ほんとはネットスーパーで注文したいけど、利用者激増でぜんぜん受付されないから。
たとえば(月)の夜に注文して(水)の夕方配達をゲットできれば儲けもんってくらいの混み具合。
いつも配達してくれるおっちゃんも明らかに疲れている様子。
「よかったらコレ飲んで」と栄養ドリンクを渡すも、弱々しく微笑むのみ。
毎回なんやかんやと冗談ばっかり言って愉快なおっちゃんだったのに。

そんなわけで、荷物持ち係のダンナを伴い出かけた。
ら、めちゃくちゃ混んでた(°Д°)
ダンナは「緊急事態宣言がでたんだから人出がすくない」という予想。
私は「緊急事態宣言がでたんだからごった返してるぞ」という予想。
結果、私の勝ち。
嬉しくない\(^o^)/

いままでは週2回ペースでネットスーパーを利用していた。
最近は週1回ペース。
これからはもっと減るかな。
あちこち回ってまとめ買いする体力も気力もないし、ネットスーパーはあっという間に注文受付終了になる。
ということは、こまめにチョコチョコ買い物に出るしかない。
週末はなるべく避けて平日の仕事帰りに行きたいけど、それもなかなかねえ…。
なんか疲れちゃってねえ…。

家にいることはまったく辛くない。
むしろ好都合。
ずーーっと居ていいなら喜んでそうする。
更年期のあれこれでダルダルの私にはちょうどいい。
しかし、買い物よ…。
徒歩圏内に商店街があればな~。
と、ぶつぶつ言っても始まらん。
食料品、医薬品、日用品は地味にこつこつネットスーパーで。
衣類はベルメ◯ンやフェリ◯モで。
靴はやっぱり実物を見ないとな~ということで、昨日またイ◯ンへ。

先週より空いていた\(^o^)/
じっくり試し履きをしてスニーカーとレインパンプスを購入。
猫エサも購入し「余は満足じゃ(о´∀`о)」となったところで、ふと着心地のよさそうなブラウスが目に入った。
さっそくレジへ。

ここからが長かった。
私のイオ◯カードはICチップがついていない古いタイプ。
20年ほど前に作ったものをそのまま更新し続けている。
イ◯ンの読み取り機はどちらにも対応しているので、さほど困ってはいなかった。
店員さんがICチップタイプと勘違いして読み取り機に差し込んでも、「古いタイプだからスライドで~」と伝えれば「あ、そうですね~!すいません」となる。
たいていの店員さんはICチップの有無を確認してから操作してくれるので、こういうやりとりは少ない。

しかし、昨日の店員さんは厄介だった…。
もうブラウス買うの諦めようかと思ったほど。

読み取り機に差し込もうとした時すかさず「古いタイプだからスライドしてください」と伝えるも無言。
そのままぷすっと差し込んでエラー。

店員①「あら?」
私「古いタイプだからスライドしないとダメなんですよ」
店員①「(無視)」
ふたたび差し込みまたエラー。
店員①「あら?」
私「いやあの、古いタイプのカードなので、差し込むんじゃなくて、横の溝をしゅっと通すんですよ」
店員①「は?」
私「いや、だからですね」
店員①「これってクレジット付きですか?」
私「はい、そうですよ」
店員①「え、ほんとですか?」
私「ずっとクレジット払いで使ってますよ」
店員①「これポイントカードですよね?ポイントカードはスライドしてポイントをつけるんですけど、クレジット払いのは差し込むんですよ」
私「違いますよ、毎月このカードでクレジット払いしてますよ」
店員①「はあ、そうですか?」
私「古いカードだから、差し込むんじゃなくてスライドするタイプなんですよ」
店員①「ちょっとすいません」と店員②を呼びだす
店員②「どうしたの?」
店員①「これってどうなってるの?あのマークがないんだけど使えるの?」
店員②「あ~、これはねここの手入力ボタンを押してからよ」
店員①「あ~、そうなの?」
ボタン操作をしたのちまた差し込んでエラー。
私「いやいや、だから差し込むんじゃなくて、横の溝をですね」
店員①「(ガン無視)」
そしてカードの番号をひとつひとつ手動入力。
案の定打ちまちがえる。
やり直す。
そしてまた差し込んでエラー。
店員①「お客様!これは使えないカードです!」
私「それはないわ、ついさっき隣の売り場で使ったばっかりなのに」
店員①「でも!ここでは使えませんので!申し訳ないですけど~~~!」
店員②「あの~隣の売り場というのはあちらですか?」
私「はい、そうです」
店員②「あちらでは問題なく処理できたということですね?」
私「はい、そうですよ、ここは現金で払えというならそうしますけど、きちんと確認はとっていただきたい」
店員②「承知しました、確認して参ります」
店員①「お客様、申し訳ありませ~~~~ん!」

そんな感じ悪い謝罪ならいらんわw
完全に私の事をクレーマー扱いで上から下まで斜めにじとーっと見てからプイっとw
おそらく60歳前後かと思われるベテラン感ただようご婦人だった。
ちょっと頭わるいのかな…と思ってしまったw

確認のため大急ぎで走り去った店員②を追いかけ私も隣の売り場へ。
店員②は店員③に事情を説明しつつ確認していた。

店員②「ICチップないタイプのカードって処理できた?」
店員③「できたよ」
店員②「そうだよねえ…あっちのレジだとエラーだったから」
店員③「えー?画面に指示がでるでしょ?だからその通りに差し込むんじゃなくてスライドにしたらできたよ」
店員②「そうだよねえ…スライドしてもエラーなんだって」
私「いや、スライドしてないですよ」
店員②「え…」
私「スライドしてないですよ、あの人」
店員②「えっ!!」
私「差し込むんじゃなくてスライドですよと何回も伝えましたけど、1回もスライドしてませんよ、だからエラーになるに決まってます」
店員③「(ポカーン)」
店員②「お客様、たいへん申し訳ありませんでした」
私「いいですけど、あの人にはきちんと説明しておいてくださいね」
店員②「はい、申し訳ありませんでした、ありがとうございました」


私って釈迦の生まれ変わりかww
あのくそバ◯アには心から反省して、私に感謝してもらいたい。

ICチップなしタイプは少数派とはいえゼロではないから、この先もしまた「現金で払え」なんて言ったら揉めることになるだろう。
それを未然に防いだ私はやはり釈迦の生まれ変わりだなww


間違えたことを怒っているわけではないのよね。
自分は決して間違っていない、間違っているのは客の方というスタンスを崩さないことに腹が立つ。
私は繰り返し「差し込むんじゃなくて、スライドだよ」と伝えているにも関わらずまったく聞こうとしなかった。
挙げ句の果てに若干キレ気味で「このカードは使えません」ときた。
滅多なことでは怒らない私がプチっときても仕方あるまいよ。

店員①は、私の時間を不当に奪っただけでなく、店員②と店員③の時間も奪ったわけだからな。
そういうことが私はいちばんキライ。
店員①が、差し込むだけじゃなくてスライドして読み取るカードも存在するのだということを覚えてくれたことを祈る。


とりあえず、イオ◯カードはICチップ埋め込みタイプに変更する必要があるだろな。
こういう面倒を避ける意味でも、セキュリティの意味でも。
さっさと対応してなかったことを反省しよう…。




拍手

2020年04月17日 (Fri)

トラミの子、クロオ(仮)スペシャル。
まだぜんぜん慣れてないからカーテンの隙間からレンズ部分だけ出して隠し撮り。


父(かもしれない)トラオのヨガポーズスペシャル。
猫の体の不思議さよ(^o^)



拍手

2020年04月16日 (Thu)
緊急事態宣言が田舎まで届くには時間がかかるのか、周辺の変化は少なめ。
会社は変わらず稼働している。
製造メーカーゆえ在宅勤務できる人は限られている。
駐車場を見る限りだいたい3割くらい減っているかなーという印象。
製造ラインは交代で出社している感じ。

私の所属する開発部門は半数ずつの交代出社を検討していたけど、どうやら諦めたらしい。
機密情報の管理が面倒だったのかな。
今週から机の配置を変えたり、工作室や試験室を使ったりして、密集状態を避けている
在宅勤務の人は一握り。

ハケンの私は相変わらず変化なし\(^o^)/
むしろ忙しい。
今月末までに300枚ちかい部品図を書かねばならん。
しかもじろじろの応援て\(^o^)/ナンデヤネーーーーン

東南アジアにあるグループ企業との共同作業だから、ツーといえばカーというわけにはいかない案件。
なんでもっと早くやっとかなかったんだよ。
いつもいつも仕事が遅えなあ。
納期どおりに仕上げたことあるんだろうか。
(▼皿▼)ったくよー。
あちらの図面は英語表記だから余計に時間がかかるのに。
と思いながら仕上げていたら、私の図面を見たじろじろが「なんか英語が書いてあるんですけど」って…。
図面枠がぜんぶ英語表記になってるんだから当たり前だろ…。
じろじろの図面を見たら、図名も材料名もぜんぶ空白になってた…。
「すごいね、ぼくは無理♪」とほざいていた…。
ググれば簡単にわかるのに…。
もう何も言うまいよ。
私は私の担当部分を粛々と進めるのみ。
今月は勤務時間を延長したり、出勤日を増やすことになりそうだ。
( ≡_≡)~3

新型コロナウイルスのあれこれでホントなら休んだ方がいいはずなのにな。
なんてこったい。
そういえば一律のジウマンエンはいつごろ貰えるんかしら。
夏ごろだったりして(°▽°)




拍手

2020年04月16日 (Thu)
◇マスク関連
昨日の日中やたらとくしゃみがでて、マスクの内側が鼻水まみれに。
新型コロナウイルス対応で窓を開ける時間が長くなり、事務所の出入口は終日全開なのでよく風が通る。
すぐ汗だくになるお年頃にはありがたい。
けど、こんなにくしゃみがでるなんて花粉症デビュー?!と心配になった。

いやただの風邪かも?
といっても他の症状はないし。

まさか新型コロナウイルスに?!やだー!
いやいや待てよ、落ち着いてコーヒーを飲むんだ、味がちゃんとあるな、じゃあ違うか。

と、一日中もやもやしていた。
そして帰りの駐車場。
あんまり暑いからマスクを外した。
くしゃみが引っ込んだ。
で、考えた。
使い捨ての不織布マスクを洗濯して使っているせい?
2回の洗濯で内側が見るからにヨレていたけど、まだイケる!と使っていた。
イケてなかったらしいw
細かいケバケバのせいで鼻がむずむずしていたんだなと。

結論。
不織布マスクの洗濯は1回まで。
2回以上洗濯するならひとつずつネットに入れて洗うべし。
まとめてネットにいれるとお互いにこすれてヨレやすくなる。
パッと見ではわからないけど鼻の粘膜はだませない。


妹に布マスクを増産してもらおう。


◇おねつ関連
月曜日に病院で37.3度を記録しちょっと焦ったけど、それからはずっと平熱。
36.7とか36.9とか。
やっぱりあのときだけ「入院ひゃっほーい」てなってたのか。
ご心配をおかけしましてどうもすいませんです。


◇更年期障害関連
まだ寒暖の差はあれど少しずつ体が楽になってきたような。
「女子のみなさんとの会話を全力で拒否する」段階から、ひとつ下がって、いやひとつ上がって?どっちでもいいか、ここ数日は「女子のみなさんとの会話を少しは受け入れる」段階に。

年度がわりのタイミングでTさんの駐車場だけ建屋にむっちゃ近い位置に変更になり、それをTさんが「私の事をちゃんと考えてくれる上司で~うれしいわ~」とか自慢してきても笑顔で「まあ、良かったわね~」と返せたし。

天気の話しかしない女子に笑顔で「お疲れ様~」と言えたし。
この数ヵ月は「話しかけたら消滅魔法をかけるぞ」ぐらいの無表情だったw
アカンw

そんなわけで、復調してきているのかな?と感じているここ数日。
更年期のホルモンバランスの乱れがひととおり終わったせいなのか、寒暖の差に体が慣れてきたせいなのか、はたまた時短勤務の効果なのか。
答はわからんけども。

今後も無理せずこの調子でぼちぼちいきたい。



拍手

2020年04月14日 (Tue)

・ネギネギ鮭チャーハン(玉ねぎ、青ねぎ、塩鮭)
・バナナ
・豆乳



拍手

2020年04月14日 (Tue)

しぇーーーポーズのトラミ。

を生ぬるく見守るトラオ。





拍手

Prev29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。