忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月10日 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2020年01月13日 (Mon)
年明けの仕事はわりと調子よく進んだ気がする。
毎日30分~1時間ほど余分に働くことができたし、「うわーん、もうやだー、帰るー」みたいな気分になっても、そこから持ち直すことができた。
以前なら「もうアカーン」となったら立て直すことができずそのまま早退していた。


仕事量を減らし、家事分担を減らし、人付き合いを減らしてきた効果が出てきたのかもしれない。
ポンコツになった自身の扱い方のコツをつかんできたのかもしれない。
または、更年期障害の底を抜けたせいなのかもしれない。
理由はハッキリわからんけど、心身ともにちょっと回復しているなと感じる。

ここで無理をせずじっくり経過をみていくことが、体調回復へのいちばんの近道かもしれん。
仕事が好きすぎてついつい早く復帰したいと考えがちだけど、何とかコントロールできるんではないかという気がする。
このところ精神がとても安定していて、更年期特有のネガティブな揺らぎがとても少ないから。


あくまでも感覚的なアレだけど、よい兆候のような?
でも楽観視しすぎないように。



心身の回復兆候とは裏腹に、SNSへの興味はかなり薄まっている感じ。
このブログの更新も以前に比べて減っているし、Instagramも数日おきになっている。
少し前までは「吐き出さねばならんこと」があれこれ多過ぎた。
ネガティブなことはひとつひとつ文字にして反芻しないと、ぜんぜん処理できなかった。
記事がネガティブなことばっかりになるのが嫌で、合間に必ず猫や花の写真をはさんだ。
必然的に更新の回数は増える。

それが、去年の12月くらいから「吐き出さねばならんこと」がだんだん少なくなり。
たとえあったとしても、わざわざ文字にせずとも脳内思考で処理できるようになった。


やはりコレは、更年期障害のステージを移動したんだと思われる。
よくも悪くもひとつコマが進んだ。



読書、アクセサリー制作、猫、散歩、SNSなどなど。
興味がだんだん減っていくもの、だんだん増えていくもの、または変わらないもの、どれがどうなっていくのか予測不能。
ま、なるようにしかならんのだが(о´∀`о)




拍手

PR
←No.1203No.1204No.1202No.1201No.1200No.1199No.1198No.1197No.1196No.1195No.1194
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。