最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
久しぶりに会社にいったら、案件の内容を思い出せなかったw
ノートにメモをとってあったのにw
読んでもわからない不思議w
朝イチでもっかい聞きに行ったw
と、自分のダメぶりを再確認しつつ始まる火曜日。
◇Tさん関連
お昼過ぎにTさんが私の席に来た。
メモ帳を片手に。
あら、珍しいこともあるもんだ。
二次元CADの操作を忘れちゃったから、ちょっと教えて~と。
そういうことなら喜んでご説明いたしましょうってんで、張り切って話を聞いた。
ら、うん?(°▽°)?なんかちょっとアレだぞ?
なんていうか、質問の意味がわからん。
Tさんが何を知りたいのかピンとこない。
いよいよ私の頭にガタがきたか…と思った(うそ)
ものすごーーーーーーーく初歩的というか、ほぼ初心者というか、むしろ今日初めて触ります位のアレだった。
本人曰く、難しくてわからないし自分にはハイレベルすぎると。
分かりやすく例えるならば、、、
Excelのセル表示形式を数値から文字列に変更して、格子状の罫線を入れて、いちばん上の行だけセル背景を黄色にする、みたいな難易度。
忘れたから教えろということだったけど、それは完全にウソだな。
忘れるほどの蓄積はなにもないと見た。
私の説明を聞いてはいるけどほとんどメモを取らない。
画面上で実際の動作を見せても「あ!思い出した!」みたいな反応もなし。
「えー、私に出来るかしらー?」だの「ハイレベルすぎるー」だの、そんなことばっかり言ってる。
私はチームが違うんだから代わりに作業することはできんのに、何のアピールなんだか。
わからんわからんとうるさいので、私は同じ説明を3回繰り返した。
画面上で実際の動作も2回見せた。
「そうか!こういうこと?」
「いやいや、そうじゃなくて」
というやりとりを繰り返したあと、「あ、なんかわかったかもー♪」と言いながらそそくさと立ち去ろうとする。
ウソつけぇーーーーーーーいw
おまえ絶対わかってないだろーーーw
ってことで、手順をざっとメモ用紙に書いた。
フローチャートで。
図解つきで。
これなら文句あるまいて(  ̄・・ ̄)≡3フン
しかーーし、Tさんが書き上げた図面はひどかった。
分かりやすく例えるならば、、、
Excelのセル表示形式をぜーーんぶ文字列に変えて、縦棒のみの罫線を入れて、全行の背景を赤色にしてた感じ。
どうしてこうなった\(^o^;)/
しっかりしろ\(^o^;)/
ってことで、指摘したら「えーー、ダメなのー?」って聞き返されたw
もー気絶しそうw
汎用性の高い二次元CADは完全に初心者。
機械製図の知識は皆無。
ExcelやWordなどの知識も皆無。
パソコンの知識も皆無。
ほんとに三次元CADの操作ができるだけ。
これはひどい(°Д°)
思ってた以上にひどい(°Д°)
さらに、私が誤りを指摘した図面が、実は不必要なものだったと言いだす。
同じ内容のがもう1枚あるから、これは不必要だと。
ほんとか?!
「そうなの?必要ないって確認したの?」
「だってこれ見て、同じでしょ?」
「じゃなくて、誰かに確認したの?って聞いたよ」
「◯◯くんが間違ったのよーきっと」
「いや、そうじゃなくて、そっくりの中身の別物ってことはないの?」
「だって同じだよ、これとこれ、ね?」
宇宙人か\(^o^;)/
ダメだこりゃ。
すぐそこに同じチームの面々が座っているのに、どうして確認しようとしないのか。
答えは簡単。
この人は仕事をご近所付き合いと同列に考えてる。
ご近所付き合いならいちいち細かいことを確認しないことも美徳になるかもしれん。
気遣いとか気配りとかに置き換えられるかもしれん。
でも、仕事は確認してなんぼだと思う。
必要か、不必要か。
10枚か30枚か。
今日中か今週中か。
小さなことでもひとつひとつ確認することが大事だと思う。
Tさんは違う。
「いちいち聞いて時間を割いてもらうのは申し訳ない」という考え。
働くことに向いてない…(ーωー)
「しっかりしろー、ダメだぞー」と冗談めかして言ったけど、なんか馬鹿馬鹿しくなってやめた(笑)
すぐそこに同じチームの面々が座って、こちらの話に聞き耳を立てているのに、誰ひとり「あ、それは僕が確認しときますよ」と言わないから。
なんでチームの違う私が焦ってあれこれ指摘してんだよ。
しっかりしろ、私ww
ってことで、納得できる回答ひとつもないけどもうスルーした。
Tさんが私に質問しにくることは二度とないだろうし。
忙しそうなチームの面々に初歩的なことを聞くのは申し訳ないと思っているんだろうなあ。
だからって私ならOKという理屈がわからんがw
失礼だなまったくw
おまけにちっとも要領を得ないし。
どんだけ噛み砕いて繰り返し説明しても、ポヤーっとした反応だし。
暖簾に腕押しってこういうことを言うんだろうなあ。
もう私のところに質問にくることはほぼナイと思うけど、念のため気をつけておこう。
ついつい真面目に受け答えてしまって、その結果なんか意地悪ババアみたいになって。
私めっちゃ可哀想やないか!
つーことで、今後は「ごめんね、今ちょっと切羽詰まってて」とスルーしよう。
うん、それがいいな(ーー)
◇お天気さん関連
口を開けば天気の話ばっかりのアラフォーさんのことを、この数ヶ月ちょっと避けていた。
無視とかいうのではなく、こちらから話しかけないことにしただけ。
そしたらめっきり会話が減ったw
それはそれで何か腹立つわw
そっちからも話題をふれw
ま、いいかw
今日の帰りたまたまタイミングが同じになったので、駐車場への道のりをいっしょに歩くことに。
「今日って傘持ってきました?」
「うん、持ってきたよ」
「あ、そうなんですね」
「朝けっこう雨が降ってたからね」
「そうですよね」
「出勤前に止むかなと思ったけど、ダメだったね」
「ほんとですよね」
「傘って邪魔だからできれば持ってきたくないよねー」
「ほんとそうですよね」
「まあでも濡れたら風邪引くしね」
「そうですそうです」
って、おまえ相づちばっかーーーーw
しかも、やっぱり天気の話ーーーーーw
もうアレだ、いっそ考え方を変えてみるかな。
この人とは天気の話以外はしちゃ駄目!みたいな。
天気の話だけでどこまで間をもたせることができるか!みたいな。
面倒くせーーーーww
どーーーーーしても天気の話をしたい!という欲求がピークに達したら話しかけることにする。
そんなピークこないか(笑)
ノートにメモをとってあったのにw
読んでもわからない不思議w
朝イチでもっかい聞きに行ったw
と、自分のダメぶりを再確認しつつ始まる火曜日。
◇Tさん関連
お昼過ぎにTさんが私の席に来た。
メモ帳を片手に。
あら、珍しいこともあるもんだ。
二次元CADの操作を忘れちゃったから、ちょっと教えて~と。
そういうことなら喜んでご説明いたしましょうってんで、張り切って話を聞いた。
ら、うん?(°▽°)?なんかちょっとアレだぞ?
なんていうか、質問の意味がわからん。
Tさんが何を知りたいのかピンとこない。
いよいよ私の頭にガタがきたか…と思った(うそ)
ものすごーーーーーーーく初歩的というか、ほぼ初心者というか、むしろ今日初めて触ります位のアレだった。
本人曰く、難しくてわからないし自分にはハイレベルすぎると。
分かりやすく例えるならば、、、
Excelのセル表示形式を数値から文字列に変更して、格子状の罫線を入れて、いちばん上の行だけセル背景を黄色にする、みたいな難易度。
忘れたから教えろということだったけど、それは完全にウソだな。
忘れるほどの蓄積はなにもないと見た。
私の説明を聞いてはいるけどほとんどメモを取らない。
画面上で実際の動作を見せても「あ!思い出した!」みたいな反応もなし。
「えー、私に出来るかしらー?」だの「ハイレベルすぎるー」だの、そんなことばっかり言ってる。
私はチームが違うんだから代わりに作業することはできんのに、何のアピールなんだか。
わからんわからんとうるさいので、私は同じ説明を3回繰り返した。
画面上で実際の動作も2回見せた。
「そうか!こういうこと?」
「いやいや、そうじゃなくて」
というやりとりを繰り返したあと、「あ、なんかわかったかもー♪」と言いながらそそくさと立ち去ろうとする。
ウソつけぇーーーーーーーいw
おまえ絶対わかってないだろーーーw
ってことで、手順をざっとメモ用紙に書いた。
フローチャートで。
図解つきで。
これなら文句あるまいて(  ̄・・ ̄)≡3フン
しかーーし、Tさんが書き上げた図面はひどかった。
分かりやすく例えるならば、、、
Excelのセル表示形式をぜーーんぶ文字列に変えて、縦棒のみの罫線を入れて、全行の背景を赤色にしてた感じ。
どうしてこうなった\(^o^;)/
しっかりしろ\(^o^;)/
ってことで、指摘したら「えーー、ダメなのー?」って聞き返されたw
もー気絶しそうw
汎用性の高い二次元CADは完全に初心者。
機械製図の知識は皆無。
ExcelやWordなどの知識も皆無。
パソコンの知識も皆無。
ほんとに三次元CADの操作ができるだけ。
これはひどい(°Д°)
思ってた以上にひどい(°Д°)
さらに、私が誤りを指摘した図面が、実は不必要なものだったと言いだす。
同じ内容のがもう1枚あるから、これは不必要だと。
ほんとか?!
「そうなの?必要ないって確認したの?」
「だってこれ見て、同じでしょ?」
「じゃなくて、誰かに確認したの?って聞いたよ」
「◯◯くんが間違ったのよーきっと」
「いや、そうじゃなくて、そっくりの中身の別物ってことはないの?」
「だって同じだよ、これとこれ、ね?」
宇宙人か\(^o^;)/
ダメだこりゃ。
すぐそこに同じチームの面々が座っているのに、どうして確認しようとしないのか。
答えは簡単。
この人は仕事をご近所付き合いと同列に考えてる。
ご近所付き合いならいちいち細かいことを確認しないことも美徳になるかもしれん。
気遣いとか気配りとかに置き換えられるかもしれん。
でも、仕事は確認してなんぼだと思う。
必要か、不必要か。
10枚か30枚か。
今日中か今週中か。
小さなことでもひとつひとつ確認することが大事だと思う。
Tさんは違う。
「いちいち聞いて時間を割いてもらうのは申し訳ない」という考え。
働くことに向いてない…(ーωー)
「しっかりしろー、ダメだぞー」と冗談めかして言ったけど、なんか馬鹿馬鹿しくなってやめた(笑)
すぐそこに同じチームの面々が座って、こちらの話に聞き耳を立てているのに、誰ひとり「あ、それは僕が確認しときますよ」と言わないから。
なんでチームの違う私が焦ってあれこれ指摘してんだよ。
しっかりしろ、私ww
ってことで、納得できる回答ひとつもないけどもうスルーした。
Tさんが私に質問しにくることは二度とないだろうし。
忙しそうなチームの面々に初歩的なことを聞くのは申し訳ないと思っているんだろうなあ。
だからって私ならOKという理屈がわからんがw
失礼だなまったくw
おまけにちっとも要領を得ないし。
どんだけ噛み砕いて繰り返し説明しても、ポヤーっとした反応だし。
暖簾に腕押しってこういうことを言うんだろうなあ。
もう私のところに質問にくることはほぼナイと思うけど、念のため気をつけておこう。
ついつい真面目に受け答えてしまって、その結果なんか意地悪ババアみたいになって。
私めっちゃ可哀想やないか!
つーことで、今後は「ごめんね、今ちょっと切羽詰まってて」とスルーしよう。
うん、それがいいな(ーー)
◇お天気さん関連
口を開けば天気の話ばっかりのアラフォーさんのことを、この数ヶ月ちょっと避けていた。
無視とかいうのではなく、こちらから話しかけないことにしただけ。
そしたらめっきり会話が減ったw
それはそれで何か腹立つわw
そっちからも話題をふれw
ま、いいかw
今日の帰りたまたまタイミングが同じになったので、駐車場への道のりをいっしょに歩くことに。
「今日って傘持ってきました?」
「うん、持ってきたよ」
「あ、そうなんですね」
「朝けっこう雨が降ってたからね」
「そうですよね」
「出勤前に止むかなと思ったけど、ダメだったね」
「ほんとですよね」
「傘って邪魔だからできれば持ってきたくないよねー」
「ほんとそうですよね」
「まあでも濡れたら風邪引くしね」
「そうですそうです」
って、おまえ相づちばっかーーーーw
しかも、やっぱり天気の話ーーーーーw
もうアレだ、いっそ考え方を変えてみるかな。
この人とは天気の話以外はしちゃ駄目!みたいな。
天気の話だけでどこまで間をもたせることができるか!みたいな。
面倒くせーーーーww
どーーーーーしても天気の話をしたい!という欲求がピークに達したら話しかけることにする。
そんなピークこないか(笑)
PR