最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
窯元の娘さんが1年ほど前に開業した焼菓子のお店が職場の近くにある。
商品のクッキーや焼菓子にプレゼント包装を頼むと、染付磁器の飾りをつけてくれる。
こんな感じ↓
300円の追加でこんな可愛い飾りをつけるとは。
素晴らしす\(^o^)/
磁器の飾りはお店の隣にある窯元でご家族が焼いているもの。
こんな可愛い飾りは、何か加工してアクセサリーにせねばなるまいて!
ということで、ブローチに。
ミトン型には羊毛フェルトボールをつけて、クリスマスツリーには丸く編んだ白いビーズをつけた。
クリスマスツリーのブローチはソッコー妹が持って帰ったw
明日はミトンブローチをセーターにつけて出勤しよ。
(о´∀`о)ワキワキ
ちなみに、私はお店には行ったことがない。
ネガ美がたまに持ってくる貢ぎ物とSNSで知るのみww
ネガ美はお呼びでないが、染付磁器の飾りに罪はないww
1年前から買い始めたフェリシモのビーズコレクション。
ついにぜんぶ揃った。
色も形も大きさもバラバラで全240種類。
こんなにあると逆に使いづらいw
箱も素敵だから飾るだけで終わりそうw
案の定ビーズコレクションは使わず手持ちのビーズを使う(笑)
上:レースレジン+プラビーズ+ファー玉
左下:ガラスパール+ガラスビーズ+星のスパンコール
右下:ガラスパール+ガラスビーズ+蝶のスパンコール
ステンドグラス職人の友人とのコラボ作業part2。
今回のガラスは建具用のガラスだそうで。
実家の引き戸やドアにもこういうのが嵌め込んであったなあ。
味わい深い模様でかわいいぞ^^
ふつうのステンドグラスより薄くて軽いから、首にかけても負担が少なそう。
いつもの色ガラスの時とは違い、「色とりどりのビーズをつけて」ということなので、いろんな色のスワロフスキーを使ってみた。
毎年のことながら、楽しい作業だわあ(о´∀`о)
[追記]
羊毛フェルトボールのアクセサリーを出品してはどうかと提案されたので、何年か前に作ったままになっていたものをいろいろ改造。
1枚目の上段は羊毛フェルトボールを長さちがいで2個つけたイヤリング。
下段は羊毛フェルトボールに革の切れ端を組み合わせたイヤリング。
2枚目の上段は羊毛フェルトボールとビーズを組み合わせたブローチ。
下段は羊毛フェルトボールとボタンとビーズを組み合わせたピアス。
張り切ってあれこれ盛りすぎて800円だとちょっと安すぎるかもしれん…。
でも、もう値札変えるの面倒くさい…。