最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
ミニブローチ(19㎜角)とポニーフック(30㎜角)。
四角い形の中にパール、竹ビーズ、レース生地、パール調リボンモチーフをぎゅうぎゅうに詰めて。
ミニブローチのアップを黒背景で。
背景を黒にするとうまく撮れないなあ。
実物とぜんぜん違う色になるw
暖色系のベージュみたいに写ってるけど、実際は寒色系のシルバーと白。
先日アップした電子部品シリーズが売れたので、ピアスに加工。
片方はポストに固定、もう片方はポストからプラプラ揺れるようにという希望に沿って制作。
プラプラ揺れる方のポスト固定部には、六角ナットと平ワッシャーを使用。
よーーーーーく見ないとわからんけど、六角ナットの真ん中の穴には小さいビジュー入り。
よーーーーーく見てもわからんかもしれんww
9月のイベント出品用のイヤリング。
爪くらいの小さめサイズの楕円形の枠に、いろんなレース生地を入れてレジンで硬化。
色とりどりのガラスパールも追加して、乙女風な仕上がり。
過去最高にレジンをぷっくり盛り盛りにした。
ドーム形みたいな。
硬化時間がすごく短い高価なレジン液を買ったので、このイヤリング制作でそれを試してみた。
確かに早い。
でも、表面の硬化が早すぎて、中のレジンが噴火みたいにぷしゅーっと出てきて凸凹になることが多い。
結果、少しずつ何回にも分けて硬化する必要がある。
一長一短だな(ーー)
2割ほどお高いから、今後も使うかどうかちょっと迷うところ。
電子部品シリーズもせっせと試作中。
プリント基板に取り付けるものすごーーく小さい抵抗器を枠の中にぎゅうぎゅうに詰めてみた。
むふー(о´∀`о)いい感じ。
パール付は17㎜角でパールなしは13㎜角。
電子部品シリーズのターゲット層はかなりニッチだと思うけど、こういうのが楽しいんだよなー。
売れるかどうかを考えないのがいちばん楽しいわ。
妹にポニーフックを作ろうと、好きそうな色味で試作してみた。
ら、昨日の白っぽいオーロラのやつがいいとw
あらw
そうなのw
ずっと探していた鉱物や氷の形をした型を、まさか100均で見つけられるとは思いもしなかった。
大喜びで買ったけど、表面がなかなかつるっとキレイにならない。
たいていは何回か使えばキレイになるんだけど。
そこは100均だから仕方ないか(笑)
売り物にできるモノか作れるのはいつかしらw
試作しすぎてレジン液が無くなりそうw
新しいスパンコールを買ったので、色や形別に分類。
これがなかなかの作業量(ーー;)
スパンコール販売会社の方で種類別に分けてくれんものか…。
目と肩にくるわい…。
今回買ったのは色の種類が多くてキレイ。
形も蝶やてんとう虫、ボタンや家など、なかなか個性的な組み合わせ。
ふむ。
いい買い物をしたぞ^^