最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
今回の出張は時間がないから土産はムリだろうと聞いていた。
まあ、私としては無事に帰国してくれればそれでよかった。
しかしフタをあけてみれば、このお菓子の量w
ホテルの部屋にあるアメニティといっしょに置いてあったお菓子と、近所のコンビニで買ったお菓子の数々。
帰国するとき仁川空港で買った土産は、ワンプラスワンというシステムにより何でもかんでも1個オマケでついてくる。
1箱20個とか30個とか入っているものが、ぜんぶ2箱ずつw
1箱でいいというジェスチャーで伝えるダンナに、片言の英語もどきとジェスチャーで「1箱はオマケだ」と伝えてくる販売員のおじさんのやりとり。
想像するとちょっと面白い^^
とにかく量がすごいw
試しにキムチをひとつ食べてみた。
めっちゃ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
やっぱり本場の味は違うんだなあ。
それにしても、チョコレート比率の高さよ。
販売員さんにすすめられたものを全部ホイホイ買ってきたらしいが、見事にチョコレートばっかりw
そしてそれを深夜に大喜びでもぐもぐしたら、今朝は吹き出物ができていたw
Rさん
ご心配をおかけしました^^
現地の方々にたいそう良くしていただいたようで。
食事がとても美味しかったらしく心なしかふっくらしたような(笑)
まあ、私としては無事に帰国してくれればそれでよかった。
しかしフタをあけてみれば、このお菓子の量w
ホテルの部屋にあるアメニティといっしょに置いてあったお菓子と、近所のコンビニで買ったお菓子の数々。
帰国するとき仁川空港で買った土産は、ワンプラスワンというシステムにより何でもかんでも1個オマケでついてくる。
1箱20個とか30個とか入っているものが、ぜんぶ2箱ずつw
1箱でいいというジェスチャーで伝えるダンナに、片言の英語もどきとジェスチャーで「1箱はオマケだ」と伝えてくる販売員のおじさんのやりとり。
想像するとちょっと面白い^^
とにかく量がすごいw
試しにキムチをひとつ食べてみた。
めっちゃ( ゚Д゚)ウマー( ゚Д゚)ウマー
やっぱり本場の味は違うんだなあ。
それにしても、チョコレート比率の高さよ。
販売員さんにすすめられたものを全部ホイホイ買ってきたらしいが、見事にチョコレートばっかりw
そしてそれを深夜に大喜びでもぐもぐしたら、今朝は吹き出物ができていたw
Rさん
ご心配をおかけしました^^
現地の方々にたいそう良くしていただいたようで。
食事がとても美味しかったらしく心なしかふっくらしたような(笑)
ダンナの海外出張がおわり、明日からは自宅隔離になる。
ひとつ屋根で暮らす私はどうすりゃいいのかしら?ってことで、派遣会社と就業先に投げた。
結果、「自宅待機が望ましいが、あくまでも自己判断で」という回答をえた。
ですよねーw
わかってたーw
ハイリスクの人にわざわざお金払って出社してほしくないよねーw
でも休めって命令するとお給料を払わないかんからねーw
困っちゃうよねーw
と、意地悪な捉え方で書いてみたけど、実際は「休んでいいんだ!やったー!」という気持ち(笑)
何しろ体調が芳しくない。
今年は11月になっても日中25度ちかくまで気温が上がる日があったり、朝方5度以下になる日があったり。
調子が狂いっぱなし。
自宅待機しなかったとしても、たぶん何日か休むことになったと思う。
「新型コロナのアレで休みますぅ~」って大威張り(威張るなw)で何日も休めるなんて、こんなにありがたいことはない。
稼働時間が激減するからお給料は残念なことになるけど、それよりいまはとにかく休みたい。
だから、とても嬉しい^^
じろじろに会わずにすむのもありがたい。
出社するたびに「じろじろめ~」と内心で毒づくこともなくなる。
駐車場の区画がすぐ隣だから、出社して車をとめるたびにチッとなる。
事務所に入っていちばん最初に「おはようございます」という相手もじろじろでまたまたチッとなる。
12月9日までの期間はそういうことから解放される。
\(^o^)/ワーイ
ダンナがリモートワークしてる横で、ゴロゴロしながらポテチもぐもぐしよw
この期間で体調が回復するといいなあ。
ひとつ屋根で暮らす私はどうすりゃいいのかしら?ってことで、派遣会社と就業先に投げた。
結果、「自宅待機が望ましいが、あくまでも自己判断で」という回答をえた。
ですよねーw
わかってたーw
ハイリスクの人にわざわざお金払って出社してほしくないよねーw
でも休めって命令するとお給料を払わないかんからねーw
困っちゃうよねーw
と、意地悪な捉え方で書いてみたけど、実際は「休んでいいんだ!やったー!」という気持ち(笑)
何しろ体調が芳しくない。
今年は11月になっても日中25度ちかくまで気温が上がる日があったり、朝方5度以下になる日があったり。
調子が狂いっぱなし。
自宅待機しなかったとしても、たぶん何日か休むことになったと思う。
「新型コロナのアレで休みますぅ~」って大威張り(威張るなw)で何日も休めるなんて、こんなにありがたいことはない。
稼働時間が激減するからお給料は残念なことになるけど、それよりいまはとにかく休みたい。
だから、とても嬉しい^^
じろじろに会わずにすむのもありがたい。
出社するたびに「じろじろめ~」と内心で毒づくこともなくなる。
駐車場の区画がすぐ隣だから、出社して車をとめるたびにチッとなる。
事務所に入っていちばん最初に「おはようございます」という相手もじろじろでまたまたチッとなる。
12月9日までの期間はそういうことから解放される。
\(^o^)/ワーイ
ダンナがリモートワークしてる横で、ゴロゴロしながらポテチもぐもぐしよw
この期間で体調が回復するといいなあ。
ダンナから送られてきた韓国でのごはん写真。
2日目までは接待がすごかったらしいけど、それ以降は毎日残業でなかなかハードらしい。
ホテルの近くにマックがあるので助かっているようだけど、注文を間違えて余分に買っちゃうことがしばしばあったもよう(笑)
韓国での仕事は19日~24日までの6連勤。
24日は夕方まで仕事してタクシーで仁川まで移動。
翌日の昼頃に成田空港に着くけど、なんやかんや手続きがあって、ハイヤーで自宅まで。
家に着くのは深夜になるらしい。
新型コロナめんどくせー。
リモート対応してくれない取引先めんどくせー。
26日からいきなり在外ワークなのかしら。
1日くらい休まんのかな。
[追記]
帰国前のPCR検査を昨日受けたと連絡があった。
結果が陰性ならば今日のうちに仁川へ移動できる。
陽性だったらどうすんだろな…(°▽°;)
浦項で二週間はきついなあ。
もー、なんでこの時期に海外出張なんてさせるんだよお。
と、今さら言っても始まらんけどさ。
[追記]
韓国で受けたPCR検査が陰性だったので、今日は無事に出国できるようだ。
よかったわあ(о´∀`о;)
成田空港から5~6時間かけてハイヤー移動も大変そうだけど、いちばん大変なのはドライバーさんだからな…。
ありがてえことです…。
先月は労働時間の短さを更新した。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
体重が1,750gを超えて喜んだのもつかの間、水曜日の夜から急に下痢になっている。
こんな小さい体で下痢とか(´;ω;`)
大丈夫なのか。
木曜日は休診なので、今日の朝イチで病院に行ってきた。
コクシジウムに再感染しとるんじゃないかと心配でしゃあない。
仕事なんか行っとる場合ではない。
ひりたてのホカホカう◯ちを検査してもらったところ、コクシジウムなどの感染はなかった。
ひと安心(о´∀`о;)
はっきりした原因はわからんけど、腸内細菌のバランスが崩れているそうで。
今日から朝と晩に錠剤を二粒ずつゴックンさせねばならん。
これがなかなか難しい…。
「ぜったいに口をあけないぞ」と踏ん張る猫の口をエイっとあけ、錠剤を奥まですばやく押し込む。
「ぜったいに飲み込まないぞ」と必死に吐き出す猫の口を上向きにしてゴックンさせる。
これを2回。
さらに朝と晩。
(;つД`)トホー
それにしても子猫って繊細な生き物だな。
尊いわ。
リノベーションしたニャパートで雨宿りをしているキジオ。
日当たりがいまひとつなので、ふだんはほとんど入らない。
でも、今日は雨と風が強かったからね。
ダンナが火曜日から韓国に出張する。
去年からその話はあったんだけど、新型コロナの影響で延期になっていた。
大型設備の動作を現場で調整するのが主な仕事だから、ほんとは現地に行った方がいい。
けど、いまはまだ慎重に行動した方がいいだろうということで、先方にリモート対応するよう何ヵ月も提案してきた。
のに、「いや、リモートの環境がないから絶対に来てくれ」と譲らない。
で、とうとう出張することに。
ところが、現地とのやりとりがぜんぜん噛み合ってなくて、何度も領事館や病院に足を運ぶことに。
病院でPCR検査を受けるとき窓口で「これじゃないです、あれが足りません」と言われ…。
領事館では「この書類が韓国からまだこちらに届いてないので照合できない」といわれ。
「私は明日休みなので書類の件は韓国側に確認しといてくれ」とか言われ…。
実際は韓国官庁の手配が遅く、おまけに別の領事館に発送していて転送に時間がかかっていた…。
宿泊先がほんの数日前にしれ~っと変更になっていたり。
作業員(ダンナのこと)は韓国語が理解できないので通訳を手配するよう頼んでものらりくらりとかわされ未だにハッキリしない。
ダンナは韓国語を読めない、書けない、話せない。
ほんとに現地に来てほしいの?と不思議でしゃあない。
昼食は取引先がお弁当を用意してくれるとのこと。
でも、宿泊するホテルで朝食と夕食は出ない。
地図のストリートビューを見る限り、近所に飲食店はあるけど看板がハングルばっかりだから、ダンナにはちんぷんかんぷん。
ホテルのすぐ近くに小さなスーパーマーケットがあるようなので、食品や日用品はそこで何とかなりそう。
とはいえ、やはり言葉の壁よ…。
上海に出張した時は漢字を見ればなんとなーく予想がついたらしいけど、今回は一から十まで賭け…。
スマホの翻訳アプリでいろいろ練習していたけど、思ったように変換できないこともあり。
「これって合ってる?」
「あ、大丈夫、合ってる合ってる」
現地では変換された文字や音声を私に確認することもできない。
ストレス過多の出張だな~。
大変だ、こりゃ…(;つД`)
今日は千葉に前のりしてPCR検査を受け、明日出国。
仁川空港から浦項までタクシー移動。
片道4~5時間。
このドライバーさんは日本語ができるらしい。
宿泊ホテルから現場への送迎も毎日タクシー。
こちらのドライバーさんは韓国語オンリー。
ま、がんばれよと言うしかないw
無事に仕事を終えて帰国してもすぐには帰宅できない。
当初は14日間の隔離期間をとり、その間は宿泊先でリモートワークの予定だった。
けど、それも直前になって変更。
ハイヤーを手配して空港から愛知のど田舎の自宅まで送ってくれるそうな。
料金じゅうさんまんえん(°Д°)
どう考えてもリモート環境を整える方がお金かからないよ。
リモート環境っつーか、タブレット端末があれば十分でないか?
ま、私の会社じゃないからいいけど。
とりあえず、怪我なく病気なく無事に帰ってきてもらいたい。
去年からその話はあったんだけど、新型コロナの影響で延期になっていた。
大型設備の動作を現場で調整するのが主な仕事だから、ほんとは現地に行った方がいい。
けど、いまはまだ慎重に行動した方がいいだろうということで、先方にリモート対応するよう何ヵ月も提案してきた。
のに、「いや、リモートの環境がないから絶対に来てくれ」と譲らない。
で、とうとう出張することに。
ところが、現地とのやりとりがぜんぜん噛み合ってなくて、何度も領事館や病院に足を運ぶことに。
病院でPCR検査を受けるとき窓口で「これじゃないです、あれが足りません」と言われ…。
領事館では「この書類が韓国からまだこちらに届いてないので照合できない」といわれ。
「私は明日休みなので書類の件は韓国側に確認しといてくれ」とか言われ…。
実際は韓国官庁の手配が遅く、おまけに別の領事館に発送していて転送に時間がかかっていた…。
宿泊先がほんの数日前にしれ~っと変更になっていたり。
作業員(ダンナのこと)は韓国語が理解できないので通訳を手配するよう頼んでものらりくらりとかわされ未だにハッキリしない。
ダンナは韓国語を読めない、書けない、話せない。
ほんとに現地に来てほしいの?と不思議でしゃあない。
昼食は取引先がお弁当を用意してくれるとのこと。
でも、宿泊するホテルで朝食と夕食は出ない。
地図のストリートビューを見る限り、近所に飲食店はあるけど看板がハングルばっかりだから、ダンナにはちんぷんかんぷん。
ホテルのすぐ近くに小さなスーパーマーケットがあるようなので、食品や日用品はそこで何とかなりそう。
とはいえ、やはり言葉の壁よ…。
上海に出張した時は漢字を見ればなんとなーく予想がついたらしいけど、今回は一から十まで賭け…。
スマホの翻訳アプリでいろいろ練習していたけど、思ったように変換できないこともあり。
「これって合ってる?」
「あ、大丈夫、合ってる合ってる」
現地では変換された文字や音声を私に確認することもできない。
ストレス過多の出張だな~。
大変だ、こりゃ…(;つД`)
今日は千葉に前のりしてPCR検査を受け、明日出国。
仁川空港から浦項までタクシー移動。
片道4~5時間。
このドライバーさんは日本語ができるらしい。
宿泊ホテルから現場への送迎も毎日タクシー。
こちらのドライバーさんは韓国語オンリー。
ま、がんばれよと言うしかないw
無事に仕事を終えて帰国してもすぐには帰宅できない。
当初は14日間の隔離期間をとり、その間は宿泊先でリモートワークの予定だった。
けど、それも直前になって変更。
ハイヤーを手配して空港から愛知のど田舎の自宅まで送ってくれるそうな。
料金じゅうさんまんえん(°Д°)
どう考えてもリモート環境を整える方がお金かからないよ。
リモート環境っつーか、タブレット端末があれば十分でないか?
ま、私の会社じゃないからいいけど。
とりあえず、怪我なく病気なく無事に帰ってきてもらいたい。