最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
先月は労働時間の短さを更新した。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
PR