最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
以下の希望を会社に伝え、さまざまな手続きを大急ぎで進めてもらっているところ。
・10時~16時の5時間労働
・(月)~(金)の週5日勤務
・7月から実施で終了時期は定めない
さて、どうなるか。
無期雇用のまま、体調に合わせて休んだり早退したりの方が条件的にはよい。
有休使えば8時間つくしww
時短勤務にしたら5時間しかつかないww
なんだけど、毎日の体調に合わせて出社時間をずらしたり休んだりという連絡を入れること自体が苦痛だから。
「おばちゃん今日は来るかなー?どうかなー?」となったら、うまく仕事の予定が組めない。
そういう風にまわりの人に面倒をかけている…とついつい思ってしまう。
そういう感情の揺れはなかなか制御しきれない。
だったら、多少のデメリットには目を瞑り、なるべくストレスのない状態にしたい。
ノーストレスということなら退職なんだけどw
それだと住宅ローンとかいろいろアレなんでw
ギリギリセーフなラインでw
ほんとに7月から時短勤務にできるのかはまだわからない。
調子が悪ければ今まで通り休む。
今年はそんなに仕事忙しくないって聞いてたけど、今月は割とぎゅーぎゅーに押し込まれている…。
うーむ(ーー)
ま、仕方ない。
できる範囲でがんばろう。
就業先が考えることだな。
・10時~16時の5時間労働
・(月)~(金)の週5日勤務
・7月から実施で終了時期は定めない
さて、どうなるか。
無期雇用のまま、体調に合わせて休んだり早退したりの方が条件的にはよい。
有休使えば8時間つくしww
時短勤務にしたら5時間しかつかないww
なんだけど、毎日の体調に合わせて出社時間をずらしたり休んだりという連絡を入れること自体が苦痛だから。
「おばちゃん今日は来るかなー?どうかなー?」となったら、うまく仕事の予定が組めない。
そういう風にまわりの人に面倒をかけている…とついつい思ってしまう。
そういう感情の揺れはなかなか制御しきれない。
だったら、多少のデメリットには目を瞑り、なるべくストレスのない状態にしたい。
ノーストレスということなら退職なんだけどw
それだと住宅ローンとかいろいろアレなんでw
ギリギリセーフなラインでw
ほんとに7月から時短勤務にできるのかはまだわからない。
調子が悪ければ今まで通り休む。
今年はそんなに仕事忙しくないって聞いてたけど、今月は割とぎゅーぎゅーに押し込まれている…。
うーむ(ーー)
ま、仕方ない。
できる範囲でがんばろう。
就業先が考えることだな。
PR
社内的な結論が出た。
時短勤務はOKだけど、一旦退職して無期雇用契約を解消し、時短勤務として改めて有期雇用契約を結ぶ必要があるということだった。
ですよねー( ̄▽ ̄)
無期雇用と有期雇用では単価が違うから、派遣会社としてはそういう判断になるわな。
就業先に対してインチキというかズルというか、そういうことになっちゃうから。
私が時短勤務の有期雇用契約社員となれば、就業先には安い単価で派遣しなければならない。
無期雇用契約のお高い単価で派遣というわけにはいかない。
ただ、これは派遣会社と就業先の契約のことなので、私の時給が下がることはない。
◇私
メリット:
時短勤務に変更できる。
時給は今のままで下がることはない。
いつでも無期雇用契約に戻せる。
デメリット:
書類作成が面倒くさい。
◇派遣会社
メリット:
何かあるのか?(°▽°)?
ベテランエンジニアを失わずに済むとか?
デメリット:
儲けが減る。
◇就業先
メリット:
人件費が安くなる。
デメリット:
仕事の進行が遅くなる。
短期のCADオペがすぐ見つかるかビミョー。
ふむ。
私の不利益はほとんどない?(°▽°)?
時給下がらないし、いつでも無期雇用に戻せるって、もしかして超~~~~~ラッキーってやつ?
担当営業マンには「少し考えます」って電話を切ったけど、「時短勤務でお願いします」って返事をしてもいい気がする。
会社側から時短勤務にする期間の指定も特にないし。
明日改めて返事しよかな。
時短勤務にできるとしたら7月からかなあ?
すぐ退職してすぐ時短ってできるんだろか?
さすがにそれはムリか(笑)
[追記]
私のデメリットがもうひとつあるなーと気づいた。
私が将来「無期雇用に戻る」となったら、就業先は一旦下がった人件費を元に戻すことを渋るのではないかってこと。
これはちょっと難しい問題だなあ。
私にはコントロールできん。
時短勤務中もしっかり結果を出し続けることで、私の利用価値をアピールするしかないのかな。
[更に追記]
営業マンに時短勤務を希望する旨を正式に伝えた。
このあと営業マンはうちのニュー偉い人に打診して、OKとなったら詳細を決めていくことになる。
急に面談となっても自分の希望をさっと伝えられるように、頭の中をまとめておこう。
週に何日働くのか。
1日に何時間働くのか。
時短勤務にする期間をいつまでにするか。
などなど。
今のところ、週5日(月)~(金)で、10時~16時の5時間、1ヶ月100時間勤務、期間はひとまず年内いっぱいを希望。
でも、保険加入できんのかな?
確認せにゃいかんな。
財形貯蓄の金額を減らす必要もあるな。
手取りがなくなってしまうw
それにしても。
もっと早く相談すればよかったー/(;ω;)\
「どうせムリだ」と最初から諦めず、ダメ元でしれーっと聞いてみればよかった。
会社ってのは言ったもん勝ちみたいなとこがあって、多少ムチャな要望でも言い方次第で通ることがある。
いつもそれをやっちゃーダメだけど、今回のようなギリギリで生きてます!みたいな時は試してみればよかったなと。
ただ、そういう要望を通すことにもエネルギーが必要。
私にはエネルギーが絶対的に不足してたんだろうねえ。
だいぶ出遅れた感じだけど、とりあえず一歩進んだ。
なるべく早いタイミングで時短勤務に移行して、体を労りながら働けたらありがたいなあ。
時短勤務はOKだけど、一旦退職して無期雇用契約を解消し、時短勤務として改めて有期雇用契約を結ぶ必要があるということだった。
ですよねー( ̄▽ ̄)
無期雇用と有期雇用では単価が違うから、派遣会社としてはそういう判断になるわな。
就業先に対してインチキというかズルというか、そういうことになっちゃうから。
私が時短勤務の有期雇用契約社員となれば、就業先には安い単価で派遣しなければならない。
無期雇用契約のお高い単価で派遣というわけにはいかない。
ただ、これは派遣会社と就業先の契約のことなので、私の時給が下がることはない。
◇私
メリット:
時短勤務に変更できる。
時給は今のままで下がることはない。
いつでも無期雇用契約に戻せる。
デメリット:
書類作成が面倒くさい。
◇派遣会社
メリット:
何かあるのか?(°▽°)?
ベテランエンジニアを失わずに済むとか?
デメリット:
儲けが減る。
◇就業先
メリット:
人件費が安くなる。
デメリット:
仕事の進行が遅くなる。
短期のCADオペがすぐ見つかるかビミョー。
ふむ。
私の不利益はほとんどない?(°▽°)?
時給下がらないし、いつでも無期雇用に戻せるって、もしかして超~~~~~ラッキーってやつ?
担当営業マンには「少し考えます」って電話を切ったけど、「時短勤務でお願いします」って返事をしてもいい気がする。
会社側から時短勤務にする期間の指定も特にないし。
明日改めて返事しよかな。
時短勤務にできるとしたら7月からかなあ?
すぐ退職してすぐ時短ってできるんだろか?
さすがにそれはムリか(笑)
[追記]
私のデメリットがもうひとつあるなーと気づいた。
私が将来「無期雇用に戻る」となったら、就業先は一旦下がった人件費を元に戻すことを渋るのではないかってこと。
これはちょっと難しい問題だなあ。
私にはコントロールできん。
時短勤務中もしっかり結果を出し続けることで、私の利用価値をアピールするしかないのかな。
[更に追記]
営業マンに時短勤務を希望する旨を正式に伝えた。
このあと営業マンはうちのニュー偉い人に打診して、OKとなったら詳細を決めていくことになる。
急に面談となっても自分の希望をさっと伝えられるように、頭の中をまとめておこう。
週に何日働くのか。
1日に何時間働くのか。
時短勤務にする期間をいつまでにするか。
などなど。
今のところ、週5日(月)~(金)で、10時~16時の5時間、1ヶ月100時間勤務、期間はひとまず年内いっぱいを希望。
でも、保険加入できんのかな?
確認せにゃいかんな。
財形貯蓄の金額を減らす必要もあるな。
手取りがなくなってしまうw
それにしても。
もっと早く相談すればよかったー/(;ω;)\
「どうせムリだ」と最初から諦めず、ダメ元でしれーっと聞いてみればよかった。
会社ってのは言ったもん勝ちみたいなとこがあって、多少ムチャな要望でも言い方次第で通ることがある。
いつもそれをやっちゃーダメだけど、今回のようなギリギリで生きてます!みたいな時は試してみればよかったなと。
ただ、そういう要望を通すことにもエネルギーが必要。
私にはエネルギーが絶対的に不足してたんだろうねえ。
だいぶ出遅れた感じだけど、とりあえず一歩進んだ。
なるべく早いタイミングで時短勤務に移行して、体を労りながら働けたらありがたいなあ。
今週は2日しか会社行ってねー\(^o^)/
やベー\(^o^)/
朝イチで出社か遅刻か休むか、出社した場合はフルで働くか早退かを決めるのがまあまあ苦痛。
もし逆の立場だったら、計画を立てられなくて困るよなー。
と、そんなことをぐるぐる考えるのがストレス…。
ということで、思いきって時短勤務を打診してみた。
まずは、いつもコンビを組んで仕事をする若手男子に。
体がいちばん大事だから、時短勤務を受け入れる。
ただ、私の補助をするCADオペを補充してほしい。
ってことだった。
ふむ。
確かに人手が足りない。
次は派遣元の営業マンに打診。
わりと前向きに聞いてくれた。
けど、無期雇用契約は無効になってしまうので、いったん退職して改めて時短勤務の有期雇用契約をナンタラカンタラ。
そんな四角四面な答えは求めてないw
雇用契約はそのまま、毎日「体調いまひとつなので早退しまーす」という暗黙のルール的な裏技でちょちょっとやってくれないか?ってのが私の望み。
正直にそう言ったら「お試し的な期間限定ならなんとかなるかも?」みたいな返事だった。
上司と相談してみるから、返事はまた後日ということに。
もし時短勤務が叶ったら、毎日4~5H勤務になる。
これなら何とか体がもつんじゃなかろうかと。
ほんとはもっと減らしたいけど、それだと私の財布もアレなんでw
さて、時短勤務どうなる?!
私の望みは叶うのか?!
がんばれ営業マン\(^o^)/
やベー\(^o^)/
朝イチで出社か遅刻か休むか、出社した場合はフルで働くか早退かを決めるのがまあまあ苦痛。
もし逆の立場だったら、計画を立てられなくて困るよなー。
と、そんなことをぐるぐる考えるのがストレス…。
ということで、思いきって時短勤務を打診してみた。
まずは、いつもコンビを組んで仕事をする若手男子に。
体がいちばん大事だから、時短勤務を受け入れる。
ただ、私の補助をするCADオペを補充してほしい。
ってことだった。
ふむ。
確かに人手が足りない。
次は派遣元の営業マンに打診。
わりと前向きに聞いてくれた。
けど、無期雇用契約は無効になってしまうので、いったん退職して改めて時短勤務の有期雇用契約をナンタラカンタラ。
そんな四角四面な答えは求めてないw
雇用契約はそのまま、毎日「体調いまひとつなので早退しまーす」という暗黙のルール的な裏技でちょちょっとやってくれないか?ってのが私の望み。
正直にそう言ったら「お試し的な期間限定ならなんとかなるかも?」みたいな返事だった。
上司と相談してみるから、返事はまた後日ということに。
もし時短勤務が叶ったら、毎日4~5H勤務になる。
これなら何とか体がもつんじゃなかろうかと。
ほんとはもっと減らしたいけど、それだと私の財布もアレなんでw
さて、時短勤務どうなる?!
私の望みは叶うのか?!
がんばれ営業マン\(^o^)/
上:2016年夏のボス(推定2才)
下:2019年春のボス(推定5才)
激変(^o^)
姿の変化が3年間の歴史を物語る。
ボスは学習能力が高くとても賢い。だから、長年ボスとして君臨できたのかな。
上:2017年春のトラオ(推定2才)
下:2019年春のトラオ(推定4才)
トラオは体が大きく逞しくなったけど、表情には
無邪気さが残る。
トラミのことが大好きすぎて、トラミの姿を見るといつもニャオニャオと愛を叫んでるw
上:2017年春のキジオ(推定2才)
下:2019年春のキジオ(推定4才)
ボスとは違った意味で激変(^o^)
うちに通い始めた頃は首回りだけ長毛種みたいでゴージャスだった。
去年の発情期にケガをしてからずーーーっとヨレヨレのまま。
上:2018年春のハナコ(推定3才)
下:2019年春のハナコ(推定4才)
ハナコがいちばん新顔なのに、いちばん態度がでかいw
大音量の爪研ぎで私を呼びつけ、お安いエサにはプイッと横を向くw
みんな可愛い(о´∀`о)
ずっと通ってほしいわあ。
先週から毎日大さじ1杯のおからパウダーと、コップ1~2杯の豆乳を飲んでいる。
そのせいか、わりと調子がいい。
相変わらず仕事に行ったり行かなかったり安定しないけど。
調子がいいと思われる日の調子がホントにいい。
分かりにくいw
今までの「調子がいい」状態に比べて、心が穏やかで爽やかな状態というか。
人とのコミュニケーションにあまり苦痛を感じない。
ネガ美やTさんにさらっと話しかけることができ、天気女の話もにこやかに聞ける。
すげーー(°Д°)すげーー
おからパウダーと豆乳の力?
こんなに劇的に効果でる?
それとも更年期のおわり頃だから?
減量目的でのみ始めたけど、更年期のあれこれの方に効果を実感中。
減量はぜんぜんしてないけどww
むしろ微増だけどww
今後もこつこつ摂取しつづけよう。
心が楽だから。
ただ、2~3日前から生理前のような腰痛やむくみを感じて気になっていた。
ら、今朝2ヶ月ぶりに生理がきた。
絶不調・・・
腰痛というか、骨盤の下の方というか、ここらへんの痛みがやばい・・・
でも、これは更年期の不調ではない。
いわゆる生理痛ってやつ。
更年期前には毎月味わっていた、なじみのある痛み。
安心するような、そうでもないような。
なんかビミョー。
開き直って更年期障害を告白し職場の理解を得るに至ったけど、不調の原因はひとつじゃない。
生理で腰がいたい、気圧のせいで頭がいたい、お腹が冷えて下痢がひどい、風邪をひいて熱が出た、などなど。
更年期の不調はないのに生理痛とか、すっごい損した気分。
なんだコノヤロー。
ほんとは今日からなかなかの大型案件に取りかかる予定だった。
けど、休んだ。
行ってもほとんど図面なんか書けないだろうから。
生理がきたのもおからパウダーや豆乳の力なのかしら?
一長一短だわあ(ーωー)
そのせいか、わりと調子がいい。
相変わらず仕事に行ったり行かなかったり安定しないけど。
調子がいいと思われる日の調子がホントにいい。
分かりにくいw
今までの「調子がいい」状態に比べて、心が穏やかで爽やかな状態というか。
人とのコミュニケーションにあまり苦痛を感じない。
ネガ美やTさんにさらっと話しかけることができ、天気女の話もにこやかに聞ける。
すげーー(°Д°)すげーー
おからパウダーと豆乳の力?
こんなに劇的に効果でる?
それとも更年期のおわり頃だから?
減量目的でのみ始めたけど、更年期のあれこれの方に効果を実感中。
減量はぜんぜんしてないけどww
むしろ微増だけどww
今後もこつこつ摂取しつづけよう。
心が楽だから。
ただ、2~3日前から生理前のような腰痛やむくみを感じて気になっていた。
ら、今朝2ヶ月ぶりに生理がきた。
絶不調・・・
腰痛というか、骨盤の下の方というか、ここらへんの痛みがやばい・・・
でも、これは更年期の不調ではない。
いわゆる生理痛ってやつ。
更年期前には毎月味わっていた、なじみのある痛み。
安心するような、そうでもないような。
なんかビミョー。
開き直って更年期障害を告白し職場の理解を得るに至ったけど、不調の原因はひとつじゃない。
生理で腰がいたい、気圧のせいで頭がいたい、お腹が冷えて下痢がひどい、風邪をひいて熱が出た、などなど。
更年期の不調はないのに生理痛とか、すっごい損した気分。
なんだコノヤロー。
ほんとは今日からなかなかの大型案件に取りかかる予定だった。
けど、休んだ。
行ってもほとんど図面なんか書けないだろうから。
生理がきたのもおからパウダーや豆乳の力なのかしら?
一長一短だわあ(ーωー)