忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月15日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年03月31日 (Sun)

なぜか今日はしゅるっと入って来る気分じゃなかったらしい。
10分ほどここでじーっとしてから、最終的にはしゅるっと入ってきた。
入るんかいww





拍手

PR
2019年03月28日 (Thu)

ニューフェイス女子。
シロミ、キジミ、トラミ。
3匹とも生後1年未満のチビ。
トラミは妊娠してるみたいだけど、あとの2匹はちょっとわからん。


ハナコのパワフルな爪とぎのせいでウッドデッキ表面がぼろぼろ。
(;つД`)ヤメテクレー



拍手

2019年03月28日 (Thu)
更年期の不定愁訴は確実に軽くなっている。
と、思う。
ひどかった時期は誰ともしゃべりたくなかったけど、今は回りの人とぼちぼち会話を楽しめる。

でも、右肩上がりでぐんぐん回復ってわけではない。
そう簡単にはいかんのだな。

仕事も家事もサクサク進む元気な日もあれば、一歩も外出したくないどんよりな日もある。
元気な日が増えてきたというより、どんよりな日が減ってきたなーって感じ。


Tさんの面倒をなんとか回避できてほっとしたのもつかの間、昨日は久しぶりにネガ美アタックを食らった…。

Tさんと揉めたことで私に嫌われたんじゃないかと不安だったのかなー。
来期の会社カレンダーのコピー持参で私の席にきた。
先月すでにもらってるw
今回は別バージョンのやつらしいw
そんなにいらんけどw

で、カレンダーを取っ掛かりに仕事の愚痴がどばーーーっと始まった。

あーーーーーー…orz
めんどくせーーーーーーー…。

さっさと切り上げたいところをぐっと我慢してフンフンと聞く。
ある程度聞かないと話が長引いたりアタックされる回数が増えたりするから。

ネガ美の今の上司はデリカシー皆無の俺様ヤロウ。
当然ネガ美にとっては苦手な相手。
聞いてよー、ひどいんだよー、ねえどう思う?ひどくない?
うんうんそうだね、ひどいね。

ひとしきり上司の愚痴を話したら、次は夫の愚痴。
はいはい、お次はそのネタねー、ひどいひどい。

結局なんだかんだと30分近くしゃべってたんではないか。
Tさんの長話もイヤだけど、ネガ美の長話の方がキツイな…。
あっという間にぐったり\(^o^)/チクショー


そのせいかどうか不明だけど(←言いがかりw)、今日はまた仕事を休んだ。
一晩寝ただけでは気力が戻らんかった…。


一昨年からの各種不調によりしょっちゅう休むようになったけど、できるだけ罪悪感を抱かないように気をつけてる。
派遣会社の営業マンはビジネスライクに接してくれるので問題ない。
「体調はいかがですか?」
「無理をなさらずにお大事にしてください」
「引き続き宜しくお願い致します」
と、判子で押したようにキッチリ対応してくれるw
素晴らしいw

ニュー偉い人はまだ管理職に慣れてないせいか、わりと部下に寄せ気味の優しい対応。

いつもコンビを組む若手男子は、ガン無視。
去年の秋ごろまでは「お大事にしてください」とか「大丈夫ですか?」という返信があった。
今では完全に既読スルーw

体調不良を疑ってるかな、ババアめんどくせーと思ってるかな、そろそろ契約更新なくなるかな、なとなど不安な思いが湧きまくるところ。
なんだけど、頑張って気にしないようにしてる。
モヤモヤ考えても仕方ないから。

あとどれくらい不調が続くのかわからんのに、ムリして取り繕ってもどうにもならん。
頑張って出社して悪化させるなんてアホらしい。
どうせ頑張るなら「気にしない」方向に。

クビになっても何となる。
労働人口が減ってるから再就職先はあるはず。

心と体のサインを見逃さないよう頑張るぞ。


拍手

2019年03月28日 (Thu)

今年も雪柳がきれいに咲いた^^


拍手

2019年03月26日 (Tue)
BさんがSOSを発してから10日あまり。
やっと話を聞くことができた。

ネガ美とTさん双方に対する愚痴がでてくるのかと思っていたら、意外にもTさんに対する愚痴がメインだった。
ネガ美とは今はお昼休みだけの付き合いだから、そんなにストレスは感じないらしい。
割りきっているので問題ないと。
一方、Tさんとは彼女が派遣されてからの5年間ずっと同じチームで働いてきた。

長年Tさんの仕事ぶりに不満を抱えていたけど、誰にも言い出せなかったそうで。
仕事以外では気楽に会話を楽しめるいい人なんだけど、仕事に対する責任感の低さにずっとモヤモヤしていたと。
同僚にうかつな愚痴をこぼすと面倒なことになるかもしれない。
唯一吐き出せそうな私はと言えば、肝心のTさんのことをほとんど知らない。
誰それ、へー、ふーんでは愚痴り甲斐がない。

で、結局Tさんに対するモヤモヤに蓋をしつつ過ごしてきたと。

なるほどー。
なんとなく合点がいった。

BさんはTさんに何か想うところがあるんじゃないかと、ちょいちょい感じることがあった。
決してディスるわけではないけど、物言いにほんのちょっと棘があるみたいなことがあった。


TさんもBさんも私もみんなCADオペレーター。CADが操作できるっていうのは大前提なんだけど、それさえできればOKってことはない。
まずPCにはそこそこ詳しくないとまずい。
今どきはExcelやWord、PowerPointもある程度使えないと困る。
CADとひとくちに言っても、機械、建築、土木、設備、電気といろいろな分野がある。
分野が違えば図面の書き方や専門用語も違う。
同じ分野だとしても、製品の数だけバリエーションがある。
就業先の製品を日々ちょっとずつ覚えて身につけていくことは当然だと思う。
どんな仕事であってもそこは避けて通れないだろう。

ところが、Tさんはそこを避けまくってきたw
少なくとも、この5年間は。

いくらハケンとはいえ、同じ部署で5年間も働いたらいろいろ身に付くもんじゃないか?
特に意識しなくても勝手にそうならないか?
ってのは、私の思い違いだったらしいw

Tさんの希望は、ひたすら3次元のデータだけを作りたい。
納期設定のないのんびりしたペースで。
製品のことは難しいから覚えない。
ExcelもWordもさっぱりわからないからやらない。
フルタイムじゃなくて時短勤務で。
時給は高ければ嬉しい。
でも高すぎると難しいことを要求されるから困る。

なかなか驚きのアレ(°▽°)
愛人といい勝負かもしれんw
愛人w
懐かしいw
元気かなw
脱線したw

よく今まで辛抱したな!
ビックリだわ!
私なら3日でギブアップだわ!


◇Bさん視点
私はTさんに少しずつでもいいから成長を、と促してきた。
けど、本人にまったくその気がないことがわかった時点で対応を変えた。
期日に余裕があり、できるだけ難しくない、3次元のCADデータ作成の仕事だけを振り分けることに。

そうはいっても、忙しさのあまり昨年末に1度だけ当日期限の仕事を振り分けたことがあった。
当日中に図面データをメールで送らなければならない旨を説明してから仕事を渡した。
Tさんが書いた図面を私がチェックして、メール添付用にデータを変換して、先方にメール送信する。
ということは、遅くとも○時○分までに終わらなきゃ!と考えるのがフツーでしょ。
でも、Tさんは時間内に終われなかった。
難しすぎて時間が足りなかったとかじゃなく。

締め切りの1時間前の時点でまだ終わっていないにもかかわらず、長々と席を外して、締め切りの15分前に戻ってきた。
焦れた私はTさんが離席中に図面データの続きを仕上げてメール送信も完了した。
Tさんが戻ってきた時に「私が続きを作って、もうメール送信したからね」と伝えると、「あ、そうなの、ごめーん」で終わり。
この一件で、私は二度と当日期限の仕事を渡さないと心に決めた。

Tさんにピッタリの仕事(納期に余裕があり難易度の低いもの)だけを割り振り、今まで何とかうまく活用してきた。
他の社員はTさんにあまり仕事を振らないので(細かい説明が面倒だから)、ほぼ私の専属みたいな感じに。
責任感とか成長とかは皆無だけど、だからって使い途がないわけじゃない。
なるべくTさんにストレスがかからない納期設定や難易度で、「いつも助かるわ~」的なコメントも忘れず、自分の仕事をちょっとずつ手伝ってもらっていた。
CADしか出来ないって正直ビミョーなんだけど、だからって不必要ってことじゃないから。
ゆっくりでもコツコツ進めてくれれば助かることもあるから。

なのに、Tさんは「仕事がない」と部長に直談判してチームを異動した。
ビックリしたけど本人の強い希望なら仕方ない。
Tさんの言う「仕事がない」は、「自分のやりたい仕事がない」なんだね。
私の仕事は、Tさん的にはやりたくない仕事なんでしょう。
もうひとりのハケンさんみたいにいろんな人から仕事を頼まれて重用されて感謝されたいんでしょう。
CAD以外のことをまったくやろうとしない、覚えようとしない人が、重用されるわけないのに。
その上、私から祝福されて異動したいなんて、それは望みすぎでしょ。

仕事を何だと思ってるんだろう。
会社に来て座ってればOKとか?
なんかもう異次元でふわ~っと生きてる感じ。
よくそれで今までやってこれたな~って不思議だわ。


◇Tさん視点
チーム異動の話題をBさんにふっても、「よかったね」ってぜんぜん言ってくれない。
何か怒っているのかしら。
チーム長も何か変な態度だし。
部長に直談判したから気を悪くしたのかしら。
でも仕方ない。
Bさん以外のチームの人たちは誰も私に仕事を持ってこないし。
何かないですか?って聞いても、ないって。
そのくせ忙しい忙しいって残業して。
まるで私は必要ないみたい…。

こないだ「異動先のチームはみんないい人ばかりで、異動してよかったわ」とネガ美に話した。
ら、なぜかものすごく嫌な反応をされた。
カチンときたから「そういう言い方は感じが悪い、よくないと思う。」ってはっきり言っちゃった。
今までBさんの代わりにお昼休みの相手役を引き受けてあげてたのに。
Bさんが復帰したら私は用ナシ?
同じことを発言してるのに、私のことは無視して、Bさんには全力で同意したり。
もうこれ以上は無理だわ。
明日からお昼休みは自分の車で過ごそう。

でも、駐車場の場所がちょっとビミョーなのよね。
私の左には○さん(私のこと)で、右には重用されてる女性ハケンさんがそれぞれ休憩してて。
3人横並びで車でモグモグ食事なんて、なんかちょっと…ねえ?
(コミュニケーション能力低い寂しいオバサンが並んでるみたいで嫌だと言いたいらしいw)
駐車場の場所を移動したいわあ…。
ムリかなあ…。

そういえば、重用されてるハケンさんが私の異動を羨ましいって言ってた。
今のチームってつまり、すごいところなのね。
異動初日にチーム長から「ここで何をしたいですか?もしステップアップして設計をってことなら是非やってください。時給はきちんとアップしますから」って言われたけど。
そういうのは求めてないのよね~(笑)
だから、「設計なんて滅相もない。言われたことをやりますー」って答えといたけど。
部長ったらどういう言い方で私の異動を指示したのかしら。
困るわ~。

若い子たちが「これから見積り依頼をしますから、そのあと△△作業に取りかかるんですよ」とか、「これから工場に新製品の試作品を見に行くんですよ」とか、いちいち説明してくれる。
私そんなこと言われてもわからないのに(笑)

若い子たちに私はどう見えてるのかしら。
○さん(私のこと)に言ったら「CADが使えるおばさんw」って笑われたけど~。

昔のチームが担当してた製品よりずっと部品が大きいからイメージはしやすい気がする。
細かいことはさっぱりわからないけど。
向かいのおじさんハケンさんはとても優しく面倒みてくれるから、このままお世話になっておけばよさそう。
いつも仕事を急かされるけど、私がやり残した分はこのおじさんが全部片付けてくれるから助かるわ~。
私このおじさんと気が合うかも~。


◇私視点
ぜんぜん仕事がもらえない、別の女性ハケンさんは重用されてるけど自分はそうでもない、自分も部署に必要な人材だと実感したい的なことを、昨年末にTさんから相談された。
ほんとに何もないのか確認したら、今日はBさんから割と急ぎの仕事をもらっていると言ってた。
(これがBさんをプチンと切れさせた案件だったw)

別の女性ハケンさん(この人もCADオペレーター)のことをかなり意識している。
たぶん嫌いなんだろう。
嫌いじゃないといつも言うけど。
いちいちそういう前置きをするってことは、つまりそういうことでしょうなw

あの人は設計ができて、私とは違うから。
就業初期にいろんな提案したら、そういうのはいらないって怒られたんだって。
スキルが高いのに時給は安いらしいのよ。
あんまり裕福じゃないらしくて、いつも「明日の米もないわ」とか冗談ばっかり。
あの人とあの人は不倫してるとか詳しいのよ。
ゴシップが好きなのね。
と、めちゃくちゃ意識してるのがよくわかるw

自分と同じ仕事をして、自分よりちょっと年下で、同僚たちから可愛がられてる(ように見える)同性って邪魔なんだなw
愛人とのあれこれで私はそう学んだw

人から必要とされたい気持ちはわかる。
誰でも同じだと思う。
社員が説明なしで仕事を丸投げしたい気持ちもわかる。
それだけ余裕がないんだろう。
Tさんのチーム内での立ち位置は私にはよくわからない。
けど、仕事を全然もらえないということは、平たく言うと使いにくいってことだろう。
丸投げできないとしても、アウトプットにある程度の+αが期待できるなら仕事を頼むんじゃないかと。

いつもBさんがムリして仕事を用意してくれるのが申し訳ないって言うけど、だったらムリして用意してもらわなくてもいいように自分のスキルを上げて仕事の幅を広ければいいのに。
Bさんに申し訳ない、きっとイヤがってるって、そんなくだらんことばっかり言ってる。
スキルアップしたくないなら、余計なこと言わずに黙っておけばいいと思う。
CADが使えるってことに殊更大きな価値を見いだそうとする人で、きっちり仕事ができる人には会ったことがない。

ツールが使えるってことには大した意味はない。
漢字書けますよ!
日本語わからんけど!
って人に書類の清書は頼めても、校正は頼めんだろう。
清書ばっかり飽きた!
日本語覚える気ないけど!
って人に何を頼めばいいんだ。
こんな簡単な理屈もわからんくせにぐちぐち言う。
わからんから言うんだろうけどw

文句を言わないことには一定の価値がある。
放置プレーに苦情を言わず、面倒な要求をせず、言われたことを黙々と片付ける。
そういう態度を好む職場があることは確か。
いいか悪いかは置いといて。

会社がTさんを更新してきた理由はこれだと思う。
これを嫌だと言うなら、別の女性ハケンさんのように能力を上げるしかないだろう。
面倒くさいことや嫌なことを避けて努力をしないくせに、周りからの評価は欲しがる。
ネガ美とTさんは似たところがある。
だから近親憎悪ってことになるんだろう。

「作業効率なんて考えたことないわ~」って朗らかに言える人ではいかん。
40後半でそれを臆面もなく言うと、どういう評価をされるか想像できんようではいかん。
ご近所の奥さんと世間話するだけならなんの問題もない。気楽で楽しいだろう。
でも、職場でそれはどうなんでしょうねえ。

ネガ美と離れることには賛成だけど、そのきっかけは正直ちょっとビミョー。
だから、私はどっちもどっちかなーと思ってたw
くだらんいざこざに私を巻き込むなw

つまんねーこと言ってないでシャキシャキ働け。
自分をよく見つめろ。
足りないところは補う。
足りてることろはピカピカに磨く。
足場も作ってないのに高層ビルが建つか。


どこで働いても必ずいる。
反面教師になる人材が。
こうならないように私も気をつけねば、といつも思う。

なるべく長く、なるべく楽しく。
次の世代に繋げる仕事を続けたい(^^)


あ、うっかり書き忘れてた。
BさんからTさんのダメっぷりを聞いたからTさんに厳しく当たっているわけではない。
先週カチーンときたことがあったので。
毎日Tさんから午後の休憩に誘われて、30分以上も愚痴やら相談やらに付き合い、まあまあゲンナリしていたことはすでに書いた。

その日もLINEで○時○分から休憩しようと来たので、いいよと返信した。
約束の時間になったとき、Tさんはおじさんハケンさんとおしゃべりしていた。
けど、適当に切り上げてくるだろうと、私は先に休憩コーナーに移動した。

10分ほど待っていたけどTさんは現れず。
急に仕事の都合がつかなくなったのだろうと考えて、私は事務所に戻った。
ら、Tさんはまだおじさんハケンさんとおしゃべりしていた。
いじわるな言い方をするなら、きゃっきゃうふふしてたw

そしてそのままTさんの退勤時刻になっても、私へのアクションは何もなし。
休憩コーナーで待たせちゃってごめんねとか、そういうことは一切なし。
いつもどおりささーっと帰っていった。
帰宅したあとも特になし。

ふーん(ーー)

結局、翌翌日のお昼休み、駐車場への道すがらで「おじさんのおしゃべりが長いからー、ごめんねー」と。

私は「なんでも許してくれそう、怒ったところを想像できない」とよく人から言われるが、なんでも許すわけではないし怒らないわけでもない。
きちんと腹を立てる。
特に私の仕事の時間を不当に奪った時と、私を軽んじた時には。
Tさんは両方やってくれたので、とても腹が立った。
でも、すぐに思い直した。
そんなに怒ることもないかなと。
Tさんとそんなに親しいわけでもないんだし。
いい機会だから適正な距離に調整すればいいなと。

なので、「別に気にしてないよー、お互いにわざわざ誘いあうのも何だしねー、たまたまキリのつくタイミングが重なったら一緒に休憩すればいいよねー」と最高の笑顔で答えた。

翌日から休憩のお誘いLINEが来なくなった。
よしよし(  ̄▽ ̄)グフ

たまーーに世間話するくらいでちょうどいい。
同僚とはそういう人。
たまたま同僚の中に気の合う人がいたら、それはとてもラッキーだと思えばいい。


拍手

2019年03月24日 (Sun)

ゼリービーンズ型にドライフラワーを入れてピアスに。
花びらもガクも濃い紫色。


ハート型に雪柳の蕾のドライフラワーを入れた。
まだ金具つけてないけど、これもピアスにしよう。


拍手

2019年03月24日 (Sun)

今日のぬこ一覧。
右上から時計回りにボス、ハナコ、キジオ、トラオ、トラミ、キジミ。

キジミは先日キジオといっしょにウッドデッキにいたから、キジオの相方として仮認定。

ハナコの佇まいが野良猫じゃないw
でも触ると毛がごわごわして野良っぽいのよねえ。
不思議なねこだわ。

キジオは窓を開けるとしゅるっとフツーに入ってくる。
最近は部屋の中でくるりと反転してから数秒じーっとして、そのあと退室するようになった。
窓をシャッと閉めたらどうなるかなあ。
アオーアオーと大暴れかなあ。
ハナコでさえそうだったもんなあ。
3回繰り返したらもう二度と入らんようになったもんなあw




拍手

2019年03月23日 (Sat)

No.10,12,13
ダン・ブラウン「オリジン」上中下

殺人交叉点をまだ読んでる途中なのに、うっかり書店で見つけてしまったら買うしかないわw
先にこっちを読んじゃおかなー。


拍手

2019年03月21日 (Thu)

黄色と紫色のスターチスの花びらを、ピンセットでひとつひとつバラす。
肩と目がしんだ(°▼°)

もう一回り小さい型で作ったレジンと組み合わせてピアスにしよう。
と思ったけど、疲れたのでまた今度…。



拍手

2019年03月20日 (Wed)
◇ネガ美関連
ネガ美そのものは私にとってさほど問題ではなくなってきている。
寄り添うつもりはないし、メンターになるつもりもない。
ネガ美に対するスタンスは決まっている。

BさんがSOSを発してから数日。
まだ彼女の気持ちを聞けないでいる。
Tさんからも愚痴を聞かされ、ネガ美からも愚痴を聞かされ、どっちもどっちだわー!と若干キレ気味。
とにかくとても優しく受け止める(ように見える)ので、ふたりともBさんに愚痴る。
私では「その考えは間違ってる」とあっさりダメ出しされそうで言いにくいんだろうw

Bさんはふたりの目にとまらないようにコッソリ私に話したい。
でもふたりとも休みってのは滅多にない。
むしろ私とBさんの方がよく休むw
じゃあ休日に会えばって話なんだけど、幼子を夫や親に預けてまで話すことでもないかなというビミョーなところ。
そんなわけで、なかなか都合がつかないんだけど、なるべく早くガス抜きしてあげたい。


もうひとつ。
わざわざトピックを立てることはしたくないけど、このまま続けばストレスになるから吐き出しとこーって感じのやつ。

Tさんに関して私はあまり情報をもっていなかった。
好き嫌いを判断できるほどの接点がなかったから、ネガ美を引き受けてくれたという一点において「いい人」判定をしていた。
特にイヤなところはないけど、特におもしろみもないってのが正直なところw
ネガ美を押し付けたくせにこの言い様w
それはさておき。←

今年から同じフロアで働くようになり、たくさん接点ができた。
今は、積極的にイヤだと思うことはないけど、積極的に仲良くしたいと思うこともないって感想。

うちの職場では定期的に部の全体朝礼があって、そのときは毎回フロアを移動することになる。
全体朝礼はいつも同じ曜日の同じ時間、同じフロア。
Tさんは必ず「行きましょう」と声をかけにくる。
気遣いはありがたいが、こういうのチョー苦手。
私はいつも自分のタイミングで移動し、誰かに声をかけることはない。
お昼休みにも同じことがある。
駐車場の自家用車まで5分ほど歩くんだけど、Tさんは必ずドアのところで私を待っている。
私はもしタイミングが合えばいっしょに行くけど、わざわざ待つことはない。
車の中では20分で食事をして事務所に戻ることに決めている。
席に戻ったら残りの時間を読書に充てる。
近ごろTさんは私が事務所に戻る時にタイミングを合わせるようになった。

特にイヤなことを話すわけでもないし、グチグチ言うわけでもない。
ニコニコと感じがよいけど、中身のある話ではない。
そんな話をわざわざタイミングを合わせてする意味がわからない。
正直ちょっと邪魔だと感じる。

3時の休憩も毎日必ずいっしょ。
LINEで「○時○分から休憩どう?」とくる。
ゆるいながらも就業規則があって、いちおう時間が決められている。
ちゃんと守っている人はほとんどいないけどw
それぞれが仕事のキリのいいところで取って、10分~20分くらいダラっとしてる感じ。

Tさんは話が長くて毎日30分以上は休憩することになる。
異動したばっかりでいろいろ不安なんだろうなーと付き合ってきたけど、そろそろやめたいところ。
時間給のハケンとしては毎日30分以上サボるのは避けたい。
どうしてもサボるなら目立たないようにトイレとか更衣室とかにしたいw

ちゅうか、異動はTさんの希望。
仕事をもらえないのが苦痛だと部長に直談判して、忙しいチームへの異動となった。
なんだけど、ステップアップは望んでいないと言う。

時給は高い方が嬉しいけど、品質や納期をうるさく言われるのはチョット困る。
自分よりスキルが高い同僚の女性ハケンさんのことが気になる。
が、自分より安い時給であることで、優越感とライバル心がねじれてこじらせている。
作業効率なんて考えたことない。
自分が終われなかった仕事を男性ハケンさんが残業して片付けてくれたらラッキー。
毎日コツコツ図面を作るだけの仕事がしたい。
面倒なことを言って困らせたりしないから、生ぬるく現状維持で働かせてね。

思った以上にぼんやりしたアレな人だった(笑)

ある意味では一理ある…とも言える。
積極的に提案したり新しい技術に敏感な、いわゆる優秀なハケンは煙たがられる傾向にある。
女性だと特に。
優秀な正社員が少ない職場では、あなたの色に染まります的なハケンが好まれる。
うちの部も例外ではない。
以前のチームでは「もしもの時の保険」的な要員だったから、放置プレーが多かったと思われる。
でも、それに対して表立って文句をいうことはなかった。
おそらくそこが契約更新のポイントだったのかなと。
CADのスキルはそこそこ高いけど、それが理由じゃないと思う。

異動になったチームはマジで忙しいチーム。
世界的に有名な某メーカーから転職してきた人をリーダーに据え、伸び代のある若手男子を集めたチーム。
赤字の既存商品を思いきってモデルチェンジして、いっちょうやったろ的な。

そんなチームにこんなぼんやりした人をマッチングしていいのかw
部長はおそらく「忙しいことを望む向上心のある人」として今のリーダーに託したと思われる。
実際は逆だけど。
男性ハケンさんが付きっきりで、製品やCADの裏技などを丁寧に指導してるけど、毎回「ふぅーん」の返事。
覚える気があるのかどうか怪しいぞw


ま、私の知ったこっちゃないけどww
こんなに長々とぶつぶつ書いといて何だがww

もし私と同じ仕事をするとなったら「冗談じゃねえ」って吠えるだろうな。
期間限定で応援してもらう位なら有難いと思えるけど。

なんだかんだ言って、もうじき別のフロアに変わるからね!
そしたらあっという間に気にならんようになる。
よかったよかった。
フロア移動がなくて今のままTさんと関わっていたら、確実にストレス要因になっているだろうから。
あと半月のことさ(  ̄▽ ̄)ハハハ



拍手

Prev72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。