最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
今日も病院だった。
徒歩10分ほどだから歩いていこうか、やっぱり車で行こうかと悩み。
結局のんびり歩いて行った。
連休明けの月曜なんて駐車場に入るまで長蛇の列になるのは間違いないし、うっかり診察に遅れては困るので。
尿管ステントのおかげで体はかなり楽になったし、多少は動いた方が石が自然に排出されやすくなるというし。
しかし、暑かった(^o^;)
ウールのベスト失敗したわ。
病院についたらまずは採血。
救急外来の若手とちがい、採血職人の看護師さんの技の素晴らしさよ。
あっという間にプスっと。
しかも全く痛くない。
その後はレントゲン撮影。
今日はちゃんと着替えやすい服装にしたからバッチリ。
ふふふ。
ここまでは驚くほど順調。
連休明けの月曜とは思えないほどスムーズ。
最後は担当医の診察。
待合コーナーにいったら、患者さんがみっちりぎゅうぎゅうw
だよねw
そんなにうまくいくわけないってわかってましたともw
読書しながら待つこと1時間。
再検査の結果、腎機能は回復しつつあるとのこと。
石は少し下に下がってきているけど、まだ体内に残っている。
衝撃波で細かくする方法もあるが、太っている人には向かない。
ので、しばらくは経過観察。
月末にもういちど再検査して、まだ石が残っていたら手術するということに。
ぬぬう。
手術か。
12月3日(日)に今年最後の商店街イベントがあるから、そこに申込みしようと思ってたんだかなあ。
ギリギリまで読めないわ~。
とりあえず、月末までは病院の指導にしたがって食事療法をがんばろう。
摂りすぎ注意な食品:肉類、ケーキ、チョコ、ホウレン草、筍、ナッツ類、紅茶、緑茶、ココア、レタスなど。
摂った方がよい食品:ワカメ、ピーマン、キャベツ、大根、納豆、豆腐、みかん、グレープフルーツ、バナナなど。
ついでに痩せないかな…(←ヲイ)
徒歩10分ほどだから歩いていこうか、やっぱり車で行こうかと悩み。
結局のんびり歩いて行った。
連休明けの月曜なんて駐車場に入るまで長蛇の列になるのは間違いないし、うっかり診察に遅れては困るので。
尿管ステントのおかげで体はかなり楽になったし、多少は動いた方が石が自然に排出されやすくなるというし。
しかし、暑かった(^o^;)
ウールのベスト失敗したわ。
病院についたらまずは採血。
救急外来の若手とちがい、採血職人の看護師さんの技の素晴らしさよ。
あっという間にプスっと。
しかも全く痛くない。
その後はレントゲン撮影。
今日はちゃんと着替えやすい服装にしたからバッチリ。
ふふふ。
ここまでは驚くほど順調。
連休明けの月曜とは思えないほどスムーズ。
最後は担当医の診察。
待合コーナーにいったら、患者さんがみっちりぎゅうぎゅうw
だよねw
そんなにうまくいくわけないってわかってましたともw
読書しながら待つこと1時間。
再検査の結果、腎機能は回復しつつあるとのこと。
石は少し下に下がってきているけど、まだ体内に残っている。
衝撃波で細かくする方法もあるが、太っている人には向かない。
ので、しばらくは経過観察。
月末にもういちど再検査して、まだ石が残っていたら手術するということに。
ぬぬう。
手術か。
12月3日(日)に今年最後の商店街イベントがあるから、そこに申込みしようと思ってたんだかなあ。
ギリギリまで読めないわ~。
とりあえず、月末までは病院の指導にしたがって食事療法をがんばろう。
摂りすぎ注意な食品:肉類、ケーキ、チョコ、ホウレン草、筍、ナッツ類、紅茶、緑茶、ココア、レタスなど。
摂った方がよい食品:ワカメ、ピーマン、キャベツ、大根、納豆、豆腐、みかん、グレープフルーツ、バナナなど。
ついでに痩せないかな…(←ヲイ)
明け方に左わき腹が痛んで目が覚めた。
時間が経つにつれどんどん痛みが増してくる。
10年ほど前の胆石を思い出す…。
痛みとともに吐き気もしてきて、起床時にのんだお茶をぜんぶ戻してしまった。
こりゃ~いかん。
やべえやつだぞ。
ってことで、朝イチで休日診療へ。
痛み止めと吐き気止めがもらえればいいな~と思っていたら、医師から「これはねえ、やばいやつだね。すぐに紹介状つくるから市民病院に行って診てもらって」と。
えーーー( ゜∀゜)
市民病院に着いたら、採血、採尿、レントゲン、CTスキャン、点滴と大忙し。
そして毎度のことだが、点滴の針がなかなか刺さらない。
皮下脂肪のせいだなww
医師がふたりがかりで右手と左手両方からプスプスと針を刺しちゃー抜き、抜いちゃー刺しを繰り返す。
見事に穴だらけww
ま、仕方ない。
デブの定めww
6回目で無事に成功。
レントゲンやCTの度に着替えるんだけど、そういうつもりで来てないからまあ大変。
点滴つけたままの着替え、久しぶりだわ…。
介助してくれる看護師さんに腹巻きを見られ、ブラジャーのホックを外してもらい、スパッツを脱ごうとしたら裏表だった…。
見事にタグがペロンと…。
でも、いいの。
こんなことは痛さに比べたら些末なことだ。
さて検査の結果、尿管結石だった。
結石のせいでおしっこが腎臓にたまり、かなり腫れ上がっていて炎症を起こし、それが痛みの原因だと。
そーかー、石かー。
胆石といい尿管結石といい、どうも私は石に好かれる体質のようだな…。
連休ということもあり、劇症化のリスクを下げるため尿管ステントという処置をすることに。
すぐに取りかかるってことだったけど、運悪く重症の急患が2件立て続けに入って、私の処置はその後に。
そこからが長かった。
待つこと3時間。
妹に連絡して付き添いに来てもらい。
妹からの連絡で、休日出勤のダンナもすぐ帰ることになり。
っつっても1時間以上かかるんだけどね。
待っている間にどんどん痛みが増してきて、見かねた妹が座薬を頼んでくれた。
薬が効きはじめたかな~って頃、やっと処置が始まった。
尿管ステントってのは、尿道口からカテーテルを入れて、膀胱から腎臓までバイパスを通し、結石に邪魔されずおしっこを排出させるというもの。
麻酔なしで尿道口からカテーテルを通すことの痛さよww
医師が「ここを通しちゃえばあとはそんなに痛くないからね、はい力抜いて~」ってムリだわww
胃カメラを思い出すな…。
体の中をなにかがゴソゴソ動く感覚、気持ち悪いんだよなあ。
石を避けて腎臓まで通す時にちょっと痛かったけど、その直後しゃわわわ~っと管からおしっこが出たのがわかった。
なんかすっごいスッキリした。
座薬とステントのおかけで別人のように元気になった私。
処置室に入る時はベッドに横たわり死にそうだったのに、出てくる時は自分の足でスタスタと。
処置室の前で待っていた妹がチョー驚いてた。
だわな(笑)
私も驚いた。
こんなに違うのか!と。
その後、CT画像を見ながら担当医からいろいろ説明を受けた。
左の腎臓が右の1.5倍くらいに腫れていた。
小さい結石も確認できた。
腎臓から膀胱まで管が通ってるのも確認できた。
なんかすげー。
腎臓でつくられたおしっこは、結石に邪魔されず膀胱に届くんだな^^
痛みはなくなるけど、頻尿、排尿痛、軽い出血、残尿感などの副作用があるらしい。
たしかに今これぜんぶ体験中ww
帰宅してからのトイレ回数すごいww
もう数日病院に来るのが遅かったら、救急車で運ばれて緊急手術になってたかもしれないよ。
って言われて、早めに受診してよかったな~とつくづく思った。
血尿が出ていたらしいんだけど、ちょうど月のものの終わりがけと重なってわからなかった。
腰の痛みもしかり。
女はつくづく気をつけねばな~。
月曜日にまた検査。
そのあと結石をどうするか相談。経過観察か手術か。
一夜明けて。
痛さはなし。
夜間のトイレ回数が4回だから睡眠不足ではあるけど、痛いよりぜんぜんいい。
そんなわけで、日曜のイベント参加はキャンセルに。
うぬぅ、無念じゃー。
あとは会社だな。
どれくらい休むことになるか。
いま案件が立て込んでるから、それらを若手男子に引きつがねば。
こいつが倒れないか心配だわ。
まだ若いから大丈夫か(笑)
時間が経つにつれどんどん痛みが増してくる。
10年ほど前の胆石を思い出す…。
痛みとともに吐き気もしてきて、起床時にのんだお茶をぜんぶ戻してしまった。
こりゃ~いかん。
やべえやつだぞ。
ってことで、朝イチで休日診療へ。
痛み止めと吐き気止めがもらえればいいな~と思っていたら、医師から「これはねえ、やばいやつだね。すぐに紹介状つくるから市民病院に行って診てもらって」と。
えーーー( ゜∀゜)
市民病院に着いたら、採血、採尿、レントゲン、CTスキャン、点滴と大忙し。
そして毎度のことだが、点滴の針がなかなか刺さらない。
皮下脂肪のせいだなww
医師がふたりがかりで右手と左手両方からプスプスと針を刺しちゃー抜き、抜いちゃー刺しを繰り返す。
見事に穴だらけww
ま、仕方ない。
デブの定めww
6回目で無事に成功。
レントゲンやCTの度に着替えるんだけど、そういうつもりで来てないからまあ大変。
点滴つけたままの着替え、久しぶりだわ…。
介助してくれる看護師さんに腹巻きを見られ、ブラジャーのホックを外してもらい、スパッツを脱ごうとしたら裏表だった…。
見事にタグがペロンと…。
でも、いいの。
こんなことは痛さに比べたら些末なことだ。
さて検査の結果、尿管結石だった。
結石のせいでおしっこが腎臓にたまり、かなり腫れ上がっていて炎症を起こし、それが痛みの原因だと。
そーかー、石かー。
胆石といい尿管結石といい、どうも私は石に好かれる体質のようだな…。
連休ということもあり、劇症化のリスクを下げるため尿管ステントという処置をすることに。
すぐに取りかかるってことだったけど、運悪く重症の急患が2件立て続けに入って、私の処置はその後に。
そこからが長かった。
待つこと3時間。
妹に連絡して付き添いに来てもらい。
妹からの連絡で、休日出勤のダンナもすぐ帰ることになり。
っつっても1時間以上かかるんだけどね。
待っている間にどんどん痛みが増してきて、見かねた妹が座薬を頼んでくれた。
薬が効きはじめたかな~って頃、やっと処置が始まった。
尿管ステントってのは、尿道口からカテーテルを入れて、膀胱から腎臓までバイパスを通し、結石に邪魔されずおしっこを排出させるというもの。
麻酔なしで尿道口からカテーテルを通すことの痛さよww
医師が「ここを通しちゃえばあとはそんなに痛くないからね、はい力抜いて~」ってムリだわww
胃カメラを思い出すな…。
体の中をなにかがゴソゴソ動く感覚、気持ち悪いんだよなあ。
石を避けて腎臓まで通す時にちょっと痛かったけど、その直後しゃわわわ~っと管からおしっこが出たのがわかった。
なんかすっごいスッキリした。
座薬とステントのおかけで別人のように元気になった私。
処置室に入る時はベッドに横たわり死にそうだったのに、出てくる時は自分の足でスタスタと。
処置室の前で待っていた妹がチョー驚いてた。
だわな(笑)
私も驚いた。
こんなに違うのか!と。
その後、CT画像を見ながら担当医からいろいろ説明を受けた。
左の腎臓が右の1.5倍くらいに腫れていた。
小さい結石も確認できた。
腎臓から膀胱まで管が通ってるのも確認できた。
なんかすげー。
腎臓でつくられたおしっこは、結石に邪魔されず膀胱に届くんだな^^
痛みはなくなるけど、頻尿、排尿痛、軽い出血、残尿感などの副作用があるらしい。
たしかに今これぜんぶ体験中ww
帰宅してからのトイレ回数すごいww
もう数日病院に来るのが遅かったら、救急車で運ばれて緊急手術になってたかもしれないよ。
って言われて、早めに受診してよかったな~とつくづく思った。
血尿が出ていたらしいんだけど、ちょうど月のものの終わりがけと重なってわからなかった。
腰の痛みもしかり。
女はつくづく気をつけねばな~。
月曜日にまた検査。
そのあと結石をどうするか相談。経過観察か手術か。
一夜明けて。
痛さはなし。
夜間のトイレ回数が4回だから睡眠不足ではあるけど、痛いよりぜんぜんいい。
そんなわけで、日曜のイベント参加はキャンセルに。
うぬぅ、無念じゃー。
あとは会社だな。
どれくらい休むことになるか。
いま案件が立て込んでるから、それらを若手男子に引きつがねば。
こいつが倒れないか心配だわ。
まだ若いから大丈夫か(笑)
仕事や人間関係のストレスはデフォルト装備。
これ以外に更年期障害があるんだが、これがなかなか曲者。
私の頭皮はいつからシャワーヘッドになったんだっけ?てくらい汗をかく。
イライラをなかなか解消できず長時間もやもやする。
気分の落ち込みが激しくてやたら涙もろくなる。
月経周期が乱れてしまっていつ出血するかわからない。
頭や体がどーんと重い。いや、体は物理的にかなり重めだけども。そういうアレじゃない。
そして手指の腱鞘炎。
マウスをカチカチやりすぎて中指の付け根がチョー痛い。
すべてホルモン不足で起こるらしい。
女性ホルモンの守備範囲広すぎるわ。
この上さらに薄毛だの、ひげだの、加齢臭だの、ひざの関節痛だの、老眼だのオプションてんこ盛りになっていくわけだ。
(´;ω;`)うっ
さしあたり、腱鞘炎は重症化するとやばいので、金曜の仕事帰りに妹の勤めてる整形外科に寄ってみるかの。
不思議なもんで、ハンドメイドの時は痛まないw
体は正直~ww
老眼鏡もそろそろちゃんとしたのを作らないかんかなあ。
目を酷使しとるからなあ(ーー)
これ以外に更年期障害があるんだが、これがなかなか曲者。
私の頭皮はいつからシャワーヘッドになったんだっけ?てくらい汗をかく。
イライラをなかなか解消できず長時間もやもやする。
気分の落ち込みが激しくてやたら涙もろくなる。
月経周期が乱れてしまっていつ出血するかわからない。
頭や体がどーんと重い。いや、体は物理的にかなり重めだけども。そういうアレじゃない。
そして手指の腱鞘炎。
マウスをカチカチやりすぎて中指の付け根がチョー痛い。
すべてホルモン不足で起こるらしい。
女性ホルモンの守備範囲広すぎるわ。
この上さらに薄毛だの、ひげだの、加齢臭だの、ひざの関節痛だの、老眼だのオプションてんこ盛りになっていくわけだ。
(´;ω;`)うっ
さしあたり、腱鞘炎は重症化するとやばいので、金曜の仕事帰りに妹の勤めてる整形外科に寄ってみるかの。
不思議なもんで、ハンドメイドの時は痛まないw
体は正直~ww
老眼鏡もそろそろちゃんとしたのを作らないかんかなあ。
目を酷使しとるからなあ(ーー)
先日50才になりました(^o^)
いろんな人からお祝いしてもらった。
ありがてえことです。
肉体の衰えはひしひしと感じるけど、内面のふくらみというか彩りというか、そういうものは毎年右肩上がりだと感じている。
人間としてちょっとずつ完成に近づいているような。
毎年「いまがいちばんイケてる」と思ってるw
体型のくずれも、肌の衰えも、記憶力の低下も、いちおう気にはなるけども。
それよりも、日々気持ちよく暮らしている喜びの方が大きい。
夫婦仲良く、ともに健康で、働く場所があり、食うに困ることはない。
近ごろいちばん考えるのは老後のこと(爆)

妹からケーキもらった。
ダンナの分も。
でも彼は出張でいない。
よって、ふたつとも私のお腹に消えたww
ふふww
と、喜んでいたら月のものが始まり腰痛に。
さらに、テレビがぶっ壊れた。
(°Д°)ええええーーーー…。
誕生日なのに…。
こういうときに宝くじ買ったら当たりそう(笑)
いろんな人からお祝いしてもらった。
ありがてえことです。
肉体の衰えはひしひしと感じるけど、内面のふくらみというか彩りというか、そういうものは毎年右肩上がりだと感じている。
人間としてちょっとずつ完成に近づいているような。
毎年「いまがいちばんイケてる」と思ってるw
体型のくずれも、肌の衰えも、記憶力の低下も、いちおう気にはなるけども。
それよりも、日々気持ちよく暮らしている喜びの方が大きい。
夫婦仲良く、ともに健康で、働く場所があり、食うに困ることはない。
近ごろいちばん考えるのは老後のこと(爆)
妹からケーキもらった。
ダンナの分も。
でも彼は出張でいない。
よって、ふたつとも私のお腹に消えたww
ふふww
と、喜んでいたら月のものが始まり腰痛に。
さらに、テレビがぶっ壊れた。
(°Д°)ええええーーーー…。
誕生日なのに…。
こういうときに宝くじ買ったら当たりそう(笑)
今年に入って月のものが不順になりはじめた。
量が減ったり、周期がずれたり。
先月は月のものがなかった。
こりゃあいよいよ閉経ってやつかな?と。
女の役目を終えるってこういうことか~と、なんとも言えないしょっぱさを噛みしめ。
しかし、やたら頭が痛かったり腰が痛かったりと不調が増えたので、漢方を試すことにした。
飲みはじめて2週間くらいか。
今日いきなり月のものがきた。
何の前触れもなく。
ありがちなイライラとか、腹痛とか、においに敏感になるとか、そういうのナシで。
ぇー(´・Д・`)・・・
とても複雑な気分だわ。
閉経という次なるステージを受け入れようと思った矢先のこれ。
そんな簡単に終わらないのかしらね。
母を見送る前にそういう話をしてなかったことが悔やまれる。
ネガティブ女子のストレスで一時的に不順になってただけなんだろうか。
うーむ。
生理不順も頭痛も腰痛もみーんな更年期障害ってことかね。
やたら眠いのも明け方かならずお手洗いに起きるのも。
こうやって少しずつ老いていくんだねえ(ーー)
40代までは「今の自分が心身ともにいちばんイケテる!」と毎年思ってたんだが、50代からは「体はガタピシだけど、心は今がいちばんイケテる!」に変わるってことか。
心もガタピシいうようになるんだろうか。
ぬぬー、それは避けたいところ。
とりあえず、明日も健康に生きる。
それを目標にがんばる(笑)
量が減ったり、周期がずれたり。
先月は月のものがなかった。
こりゃあいよいよ閉経ってやつかな?と。
女の役目を終えるってこういうことか~と、なんとも言えないしょっぱさを噛みしめ。
しかし、やたら頭が痛かったり腰が痛かったりと不調が増えたので、漢方を試すことにした。
飲みはじめて2週間くらいか。
今日いきなり月のものがきた。
何の前触れもなく。
ありがちなイライラとか、腹痛とか、においに敏感になるとか、そういうのナシで。
ぇー(´・Д・`)・・・
とても複雑な気分だわ。
閉経という次なるステージを受け入れようと思った矢先のこれ。
そんな簡単に終わらないのかしらね。
母を見送る前にそういう話をしてなかったことが悔やまれる。
ネガティブ女子のストレスで一時的に不順になってただけなんだろうか。
うーむ。
生理不順も頭痛も腰痛もみーんな更年期障害ってことかね。
やたら眠いのも明け方かならずお手洗いに起きるのも。
こうやって少しずつ老いていくんだねえ(ーー)
40代までは「今の自分が心身ともにいちばんイケテる!」と毎年思ってたんだが、50代からは「体はガタピシだけど、心は今がいちばんイケテる!」に変わるってことか。
心もガタピシいうようになるんだろうか。
ぬぬー、それは避けたいところ。
とりあえず、明日も健康に生きる。
それを目標にがんばる(笑)