忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
P R
2025年07月11日 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019年04月01日 (Mon)
「1日ちゃんと働けるだろうか」とドキドキしながら出勤する日々。
今日は朝から月のモノが始まりげんなりしながら出勤。
この数ヵ月とても量が少なかったので油断していたら、今回はフツーのアレらしい。
えー…なんだよー…もー…。
さらに頭痛も加わったので潔く昼で早退することに。
ちょっと無理すれば8時間働けそうな気もしたけど、そこはぐっとこらえてさっさと帰ってきた。


思い返してみるに、私の更年期障害の底は2015年後半~2018年前半だったのかなーと。
面倒くさい人からの暴力的な嫌がらせは、この時期よりも前だった。

愛人の身勝手とネガ美の異常な依存はちょうどこの時期に重なる。

いまなら愛人にあそこまで振り回されることはないだろうなーと思う。
あの時は気力がぜんぜん足りてなかったんだと、過ぎてみれば合点がいく。
ネガ美の依存はビョーキなので仕方ないw

渦中にいると分かりにくいけど、過ぎてみれば「ああ、そうだったのか」と。
更年期障害の厄介なところはそこだな。

いつ始まって、いつ症状がでて、何をしたら治り、いつ終わるのか。
それらがはっきりわからないのが困る。

明日は元気に1日働けるかなあ?





拍手

PR
2019年03月28日 (Thu)
更年期の不定愁訴は確実に軽くなっている。
と、思う。
ひどかった時期は誰ともしゃべりたくなかったけど、今は回りの人とぼちぼち会話を楽しめる。

でも、右肩上がりでぐんぐん回復ってわけではない。
そう簡単にはいかんのだな。

仕事も家事もサクサク進む元気な日もあれば、一歩も外出したくないどんよりな日もある。
元気な日が増えてきたというより、どんよりな日が減ってきたなーって感じ。


Tさんの面倒をなんとか回避できてほっとしたのもつかの間、昨日は久しぶりにネガ美アタックを食らった…。

Tさんと揉めたことで私に嫌われたんじゃないかと不安だったのかなー。
来期の会社カレンダーのコピー持参で私の席にきた。
先月すでにもらってるw
今回は別バージョンのやつらしいw
そんなにいらんけどw

で、カレンダーを取っ掛かりに仕事の愚痴がどばーーーっと始まった。

あーーーーーー…orz
めんどくせーーーーーーー…。

さっさと切り上げたいところをぐっと我慢してフンフンと聞く。
ある程度聞かないと話が長引いたりアタックされる回数が増えたりするから。

ネガ美の今の上司はデリカシー皆無の俺様ヤロウ。
当然ネガ美にとっては苦手な相手。
聞いてよー、ひどいんだよー、ねえどう思う?ひどくない?
うんうんそうだね、ひどいね。

ひとしきり上司の愚痴を話したら、次は夫の愚痴。
はいはい、お次はそのネタねー、ひどいひどい。

結局なんだかんだと30分近くしゃべってたんではないか。
Tさんの長話もイヤだけど、ネガ美の長話の方がキツイな…。
あっという間にぐったり\(^o^)/チクショー


そのせいかどうか不明だけど(←言いがかりw)、今日はまた仕事を休んだ。
一晩寝ただけでは気力が戻らんかった…。


一昨年からの各種不調によりしょっちゅう休むようになったけど、できるだけ罪悪感を抱かないように気をつけてる。
派遣会社の営業マンはビジネスライクに接してくれるので問題ない。
「体調はいかがですか?」
「無理をなさらずにお大事にしてください」
「引き続き宜しくお願い致します」
と、判子で押したようにキッチリ対応してくれるw
素晴らしいw

ニュー偉い人はまだ管理職に慣れてないせいか、わりと部下に寄せ気味の優しい対応。

いつもコンビを組む若手男子は、ガン無視。
去年の秋ごろまでは「お大事にしてください」とか「大丈夫ですか?」という返信があった。
今では完全に既読スルーw

体調不良を疑ってるかな、ババアめんどくせーと思ってるかな、そろそろ契約更新なくなるかな、なとなど不安な思いが湧きまくるところ。
なんだけど、頑張って気にしないようにしてる。
モヤモヤ考えても仕方ないから。

あとどれくらい不調が続くのかわからんのに、ムリして取り繕ってもどうにもならん。
頑張って出社して悪化させるなんてアホらしい。
どうせ頑張るなら「気にしない」方向に。

クビになっても何となる。
労働人口が減ってるから再就職先はあるはず。

心と体のサインを見逃さないよう頑張るぞ。


拍手

2019年03月20日 (Wed)
週末にお天気がよい+私の体調がよい、という組み合わせになかなかならず、いろんな家事が溜まっていた。
ので、今日は有休を取って朝から家事三昧。
三昧っつってもほぼ洗濯だけどw
洗濯を3回、布団を干して、カバーを替えて、鉢花の手入れをして、ネットスーパーで買い物。

すげーいろいろやったような気になってたけど、そうでもなかったかw

明日は少し出かけるか。
薬と女性用品は自分で買いたいし。


雨や曇りが続くと不調になるのは、私にはあんまり関係ないと思っていた。
妹やダンナは天候にとても敏感でいつも大変そう。
私はもっぱら心配する係。
でも、更年期になって私にもそういう兆候が出ていたのかなあと、今日ふと思った。

カラリとした晴天、過ごしやすい気温、爽やかな風。
めっちゃ調子いい\(^o^)/
なんだろう、この穏やかな気分は。
自覚してなかったけど、私も天候に左右されて不調になってた部分があるかもしれん。
それとも今日はたまたまか。

どっちにしても、家事が片付いてちょっとスッキリ。
スッキリついでにアクセサリーも作ったり。
溜まっていた録画も見たり。
有意義~(^o^)



拍手

2019年02月28日 (Thu)
昨年末からネットスーパーを利用するようになった。
ほんとはもっと前から利用したかったけど、品揃えがアレなんで迷ってた。
土曜日にスーパーやら薬局やらを回って1週間分の買い物をすると、それだけで精魂尽き果ててしまう。
日曜日に洗濯をして部屋を片付けたらもうグッタリ。
手芸店に行く、本屋に行く、おしゃれな雑貨屋に行く、美味しいお店で食事をする。
そういうことがまったくできない。

つーわけで、ネットスーパー導入。
金曜日の夜に注文して、土曜日の午後に配達してもらう。

結果。
なんでもっと早く使わなかったんだワタシ!

めちゃんこ楽。
びっくりするほど楽。
店頭ほどの品揃えはないけど、そんなもん大したことじゃなかった。
お金もぜんぜん使わずに済む。
店頭だと目移りしてアレコレ買っちゃうけど、ネットスーパーだとじっくり検討できる。
送料が無料になるよう在庫を確認しながらポチるので、結果的に支出が抑えられている。

むむう、導入の遅れが悔やまれる。

年末年始はいつも余計なものを買って支出が倍になっていたのに、こないだの年末年始はいつもの月と変わらない金額で済んだ。
( ゚□゚)ポカーン


時間とお金の節約が叶って嬉しい限り。
ただ、体重は増えちゃったww
買い物のあとにグッタリするのは、人混みによるストレスだけじゃなかったのねw
保健師さんの指導で半年かけて減らした体重が、わずか3カ月で元どおり。
やべー\(^o^)/マジやべー

これからまた減らさねば。
よく利用しているスーパーに女性専用の(これ大事)フィットネスジムが4月にできる。
女性専用だから(大事なので繰り返す)なにかと安心。
ここに入会してもっと減量しようと目論んでいたのに、ふりだしに戻ってしまった。
毎日きちんと体重計に乗ってるから、増えてることには気づいていたけどw
体重計が壊れているせいかとw
新しいのを買おうかと思ってたw


今後もネットスーパーは利用するつもりなので、日々の運動量は別のところで確保しよう。
フィットネスジムで体を動かす前に少し減らしておかないと膝や足首が痛みそう。。。



拍手

2019年01月17日 (Thu)
先週は風邪でダウン。
今週は持ち直して少し回復したので、(火)(水)と出社。
今日は月のモノが始まってしまい昼から早退。
腰痛と全身の倦怠感がパねえ…。
この調子だと明日もあやうい…。

体調不良つづきで有休はもう残ってない。
なのに年明け早々から休んでばっかり~~。
来月のお給料が~~。

しかしアレだな、更年期障害で体調がスッキリしてないのがデフォルトなのに、ここにふつうの風邪とかプラスされた日にゃあ目も当てられんな。
世の中はインフルエンザ大流行中だし、職場でも順番に誰かがダウンしてるし。

働くのは大好きだけど、いまはちょっと減らしたいわ~。
週40時間はムリだ。
30時間くらい、本音は20時間くらい…。
いや、いくらなんでもそれでは少ないかw


とりあえず、ぐっすり眠りたい。
朝までトイレに起きることなく。
冒険活劇みたいな夢を見ることもなく、「気づいたら朝だった」みたいな感じで。

(ーー)イソフラボンを摂ってみようかなあ。



拍手

2019年01月10日 (Thu)
昨日からの頭痛と微熱。
いつもコンビ組んで仕事する同僚がインフル陽性。
週1程度で行き来する妹もインフル陽性。
ワクチン接種済みではあるけど、急に心配になったのでソッコー病院へ。
結果は陰性\(^o^)/ヤター

インフルエンザじゃないと言われたことが、健康ですよと言われたことみたいに感じるのは何故だろうw

ついでに先月受けた血液検査の結果も聞いてきた。
先生曰く「バッチリ!問題なし!」だそう。
あれやこれやの再発なく、いい感じらしい。
よかった(о´∀`о)

とりあえず、頭痛とのどの痛みがあるから薬をのんでゴロゴロしておこう。

明日は仕事に行かねば。
有休がもうないからお給料減っちゃうw


拍手

2018年12月17日 (Mon)
今月は3ヶ月ぶりに月のものがきた。
プレ出血が1週間ほど続いて、土曜日から本格的に。
今日は3日目だけど、なぜか急に大出血。
会社で下着もタイツも大変なことになってた(°Д°;)
1時間半ほどの間に。

ふだんならぜんぜんOKな時間。
でも、なんか変だなあ…とお手洗いに行き。
なんじゃこりゃあ!
って、松◯優作もびっくりのアレ。

いやあ、たまげた。
そのままソッコー早退。
スカートまでは広がってなかったのが不幸中の幸い。


こりゃあいよいよ閉経かなあ。
母に閉経前がどうだったのかちゃんと聞く前に見送ってしまったのが悔やまれる。
おば(母の妹)は最後に大出血したらしい。
介護用のおむつを使うほどだったと。

てことは、私にもそういう傾向があるのかもしれんなあと思ってみたり。
痛みはないからまだマシかな。
明日は仕事行けるのかなあ。
チームの同僚は20代~30代の男子ばっかりだから、こういう話はできんなあ。
せっかく潰瘍を治したのに、今度は更年期障害かよー。
むむう(ー"ー;)
頭のいたいことだ。

あ、実際に頭痛がしてきたから、薬のんで静かにしとこ。
トホー(;つД`)



拍手

2018年11月02日 (Fri)
今日は仕事を休んで健康診断に行ってきた。
ふだんは土曜日の午前に行くんだけど、今日は出張帰りのダンナと名駅で待ち合わせ。

平日とあって健診はとても空いていた。
土曜日だと健診を受ける人が何人もいて、だいたい1時間くらいかかる。
今日は私を含めて3人だけ。
30分くらいで終わった。早っっっ。

結果は1か月くらいしたら届くだろう。
どうなってるかなあ(ーωー)
いまさらジタバタしても仕方ないが(笑)

健診のあとは待ち合わせ場所のジュンク堂書店へ。
目についた小説を2冊買ってからランチへ。
外は寒いので地下街をウロウロ。
味噌煮込みうどんの専門店「山本屋本店」へ。
やっぱ寒いときは味噌煮込みうどんだな!

ランチの後は高島屋の地下街へ。
晩ごはん用のキンパとおやつのロールケーキを購入。
ハンズで手芸パーツも購入。
帰りは買ったばかりの小説を読みながら電車に揺られ。

更年期障害のわりには活動的に過ごせたな^^




拍手

2018年10月17日 (Wed)
席替えしてからちょっとずつ調子が良くなっているような、そうでもないような。
どっちだ(笑)

ストレスが激減したから、おそらく良くなっているんだろうと思う。
ひどい時は近所のスーパーに買い物に行くことすら苦痛だった。
職場の女子のみなさんとの世間話もムリ。
会社に行くだけ。
仕事以外のことは話さない。

でも、昨日は久しぶりにステンドグラス職人の友人と外食して1時間ほどゆっくりおしゃべり。

てことは、体調いいってことだな^^

このまま更年期障害のプチうつみたいな状態からサクッと抜けられたらいいのになあ。


こないだアラサー同僚女子から結婚披露宴に出てほしいと言われ。
披露宴は来年の春なんだけど、とっさに返事ができんかった…。
その頃に低空飛行の気分が回復しているのか、ぜんぜん読めないから。
とはいえ、おめでたいことを断るなんて申し訳ないし。

で、結局2日悩んで丁重にお断りした。
去年から体調が安定しないからという理由で。
案の定、えー、来年の春までまだ日にちあるのに?!と驚かれた。
そりゃそうだ(笑)

風邪をひかないように、ケガをしないように、ある程度のことはコントロール可能だと思うわな、普通はな。
自分でもどうしてそうなるのかわからない、そんな気分の浮き沈みなんて想像できるわけないわな。

披露宴なんていう華やかな席には、同世代のキラキラ女子を招待した方がいい。
アラサー同僚女子のお母さんと同い年だから、私ww

声をかけてくれてほんとにありがたいんだけど、同時に困っちゃったりもする。
電車を乗り継いで1時間半の場所に、元気にたどり着ける気がしない。
まったく厄介なお年頃だわ~~(;つД`)トホー



拍手

2018年09月22日 (Sat)
先週受けたピロリ菌呼気検査の結果を聞いてきた。
除菌成功~\(^o^)/ワーイ

なんか急に元気が湧いてきたような(笑)
これでもう胃痛に悩まされることはないわけだ。
今後は年1回の胃カメラ検査で経過観察でOKらしい。
年1回かー。
出来ればもうちょい頻度を下げてもらいたいところ…。
と思っていたら、「最低でも2年に1回は受けてね」って先生が笑顔で。
あらw





拍手

Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械系CADオペレーター
趣味:
読書、いろいろ手作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。