最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
更年期のホットフラッシュであせもができる。
ここ数年の夏の風物詩…。
特にひじの内側と首周りによくできる。
ひじの内側は仕事でパソコンに向かっている間に赤くなったりする。
ちょっと内側に曲げた状態で汗をかくからw
首周りはほぼずっとしっとり、またはじっとり、またはびったびただからw
そこらへんの発汗は半端ねえw
首周りは髪の毛との相乗効果で見事にカイカイになる。
パサパサになった髪の毛をしっとりサラサラにするため、常にお高いヘアオイルを使用せざるを得ない。
けど、汗だくの首周りにぺたーっとよく張り付くんだこれがまた。
じゃあ思いきってまとめるか!
と、挑戦するも鏡をみて断念…。
白髪は丸見えだわ、うねったチリ毛がピコピコ出てるわ、あせもで赤くなった肌が汚いわ、二重顎の存在感がすごいわ、その他もろもろ。
結果、自宅だけでひっつめ髪に。
外出の際はカイカイ予防で綿のストールを巻いてみるも、暑くて余計に汗をかく始末w
むきーーーーー\(▼皿▼)/
夏を迎える前にさっさと短く切るべきだった。
けど、更年期の憂鬱により美容院が億劫で億劫で先延ばし。
かれこれ8ヶ月ほど放置で、毛先は自由奔放な感じにとっちらかっている。
「これは外ハネのパーマなの」と無理やり自己暗示。
もうちょい経てば髪の毛自体の重みで少し落ち着いてくるはず。
とはいえ、白髪染めをしないと髪の毛はまとめられない。
白髪染めはもうしたくない。
アアーーーーヽ(´Д`;)ノ
更年期のおばさんって大変だわ、ほんと。
ここ数年の夏の風物詩…。
特にひじの内側と首周りによくできる。
ひじの内側は仕事でパソコンに向かっている間に赤くなったりする。
ちょっと内側に曲げた状態で汗をかくからw
首周りはほぼずっとしっとり、またはじっとり、またはびったびただからw
そこらへんの発汗は半端ねえw
首周りは髪の毛との相乗効果で見事にカイカイになる。
パサパサになった髪の毛をしっとりサラサラにするため、常にお高いヘアオイルを使用せざるを得ない。
けど、汗だくの首周りにぺたーっとよく張り付くんだこれがまた。
じゃあ思いきってまとめるか!
と、挑戦するも鏡をみて断念…。
白髪は丸見えだわ、うねったチリ毛がピコピコ出てるわ、あせもで赤くなった肌が汚いわ、二重顎の存在感がすごいわ、その他もろもろ。
結果、自宅だけでひっつめ髪に。
外出の際はカイカイ予防で綿のストールを巻いてみるも、暑くて余計に汗をかく始末w
むきーーーーー\(▼皿▼)/
夏を迎える前にさっさと短く切るべきだった。
けど、更年期の憂鬱により美容院が億劫で億劫で先延ばし。
かれこれ8ヶ月ほど放置で、毛先は自由奔放な感じにとっちらかっている。
「これは外ハネのパーマなの」と無理やり自己暗示。
もうちょい経てば髪の毛自体の重みで少し落ち着いてくるはず。
とはいえ、白髪染めをしないと髪の毛はまとめられない。
白髪染めはもうしたくない。
アアーーーーヽ(´Д`;)ノ
更年期のおばさんって大変だわ、ほんと。
PR
5日間ちゃんと仕事できた!と喜んだのもつかの間、今週は一転ガタガタに。
気温と湿度にやられっぱなし。
最高気温は23度で快適なはずなのに湿度が高くてグッタリとか。
そうかと思えば30度超えの日もあり。
そんな日でも朝は12度まで下がっていて寒かったり。
おまけに仕事のストレスも追加され。
体調に影響がでるだろうなあ…という予想は見事に大当たり。
嬉しくないけどw
今月は仕事がたてこんでいるとわかっていたから、昨日は予め休みを取った。
体調を崩す前に体を休めておこうという腹積もり。
だったんだけど、その日にちょうど生理が始まり…。
出血が多いし痛みは強いしで、今日も引き続き休みを取った。
(ーー)シーン
更年期の折り返しを過ぎ、生理もそろそろ上がろうかというタイミングなのに。
たまに生理がくると毎度すごく損をした気分になる。
折り返しを過ぎたっていうのは、ま、私の単なる希望的観測だけどw
早く更年期終わらないかなあ。
某日の女子トイレにて。
女同士のおしゃべりに少しずつ人が加わり井戸端会議っぽくなっていくw
社員①
勤続25年ほどのベテラン。40代後半だけどまだ目立った症状はなく、"私は生理があるから大丈夫"と思っている。
社員②
中途キャリア採用の課長職。仕事が忙しすぎて最近"辞めたい"と思っている。更年期にはまだ早い30代後半。
社員③
勤続25年ほどのベテラン。更年期障害と思われる症状がいくつか出ているようだけど、子育てに追われそれどころではない感じ。
①「体調どーお?」
私「ぼちぼち」
①「相変わらず夜ねれないの?」
私「少しマシになってきたよ」
①「睡眠薬とかは?」
私「朝起きれんようになるから飲んでない」
①「あー、なるほどね、うちの部長もそんなこと言ってた」
私「ふーん」
①「毎日飲んでるんだって、大変だよね!」
(ここで別の女子乱入)
②「なになに?楽しいゴシップ?」
私「ちがうちがう、楽しくないしゴシップでもない」
①「更年期障害の話」
②「あー、私もそのうち始まるんだろうなあ」
(ここでまた別の女子乱入)
③「あら?お邪魔?」
私「いやいや(笑)」
①「ねーねー更年期障害で何年くらい調子わるいの?」
私「5年くらいなかあ」
①「あのさ、具体的にどんな感じなの?」
②「ホットフラッシュはよく聞くよねー」
③「そうだよね」
私「いま思えば、最初の不調は足だったかもしれん、ハイヒールがはけんようになったよ」
全「えーーーー?!」
②「捻ったとかぶつけたとかじゃなく?」
私「そう」
③「そんなの私、気づけないかもー」
私「あとは、指とか」
②「えーやだー、あ、ねえねえ、そういえばさ、」
①「うん、なにー?」
③「あ、私トイレ入りたかったんだ」
具体的に聞いたくせして、ほんとに具体的に話すと急に興味を失う不思議ww
ま、いいけどww
こういう不毛なやりとりから解放されたい\(^o^)/
気温と湿度にやられっぱなし。
最高気温は23度で快適なはずなのに湿度が高くてグッタリとか。
そうかと思えば30度超えの日もあり。
そんな日でも朝は12度まで下がっていて寒かったり。
おまけに仕事のストレスも追加され。
体調に影響がでるだろうなあ…という予想は見事に大当たり。
嬉しくないけどw
今月は仕事がたてこんでいるとわかっていたから、昨日は予め休みを取った。
体調を崩す前に体を休めておこうという腹積もり。
だったんだけど、その日にちょうど生理が始まり…。
出血が多いし痛みは強いしで、今日も引き続き休みを取った。
(ーー)シーン
更年期の折り返しを過ぎ、生理もそろそろ上がろうかというタイミングなのに。
たまに生理がくると毎度すごく損をした気分になる。
折り返しを過ぎたっていうのは、ま、私の単なる希望的観測だけどw
早く更年期終わらないかなあ。
某日の女子トイレにて。
女同士のおしゃべりに少しずつ人が加わり井戸端会議っぽくなっていくw
社員①
勤続25年ほどのベテラン。40代後半だけどまだ目立った症状はなく、"私は生理があるから大丈夫"と思っている。
社員②
中途キャリア採用の課長職。仕事が忙しすぎて最近"辞めたい"と思っている。更年期にはまだ早い30代後半。
社員③
勤続25年ほどのベテラン。更年期障害と思われる症状がいくつか出ているようだけど、子育てに追われそれどころではない感じ。
①「体調どーお?」
私「ぼちぼち」
①「相変わらず夜ねれないの?」
私「少しマシになってきたよ」
①「睡眠薬とかは?」
私「朝起きれんようになるから飲んでない」
①「あー、なるほどね、うちの部長もそんなこと言ってた」
私「ふーん」
①「毎日飲んでるんだって、大変だよね!」
(ここで別の女子乱入)
②「なになに?楽しいゴシップ?」
私「ちがうちがう、楽しくないしゴシップでもない」
①「更年期障害の話」
②「あー、私もそのうち始まるんだろうなあ」
(ここでまた別の女子乱入)
③「あら?お邪魔?」
私「いやいや(笑)」
①「ねーねー更年期障害で何年くらい調子わるいの?」
私「5年くらいなかあ」
①「あのさ、具体的にどんな感じなの?」
②「ホットフラッシュはよく聞くよねー」
③「そうだよね」
私「いま思えば、最初の不調は足だったかもしれん、ハイヒールがはけんようになったよ」
全「えーーーー?!」
②「捻ったとかぶつけたとかじゃなく?」
私「そう」
③「そんなの私、気づけないかもー」
私「あとは、指とか」
②「えーやだー、あ、ねえねえ、そういえばさ、」
①「うん、なにー?」
③「あ、私トイレ入りたかったんだ」
具体的に聞いたくせして、ほんとに具体的に話すと急に興味を失う不思議ww
ま、いいけどww
こういう不毛なやりとりから解放されたい\(^o^)/
自分の体からホコリくさいにおいがする。
と気づいた時のガッカリ具合ったら半端ない。
いつもにおうわけじゃないけど、何かの拍子にふっと鼻がキャッチする。
自分でわかるということは、他人はもっとわかるということだろう。
おっさん比率の高い空間にいると、皮脂のいやーなにおいを感じて不快になる。
自分もそういうモノを発して他人を不快にしているかもしれない…。
そう考えたらいろいろ気になって仕方ない。
いまレジのお姉さんが一瞬眉をひそめたのは、私の加齢臭のせい?
エスカレーターで後ろの人に「くっせ」って思われてる?
いくらなんでもまだそこまで酷くはないだろうと思っても、酷くなる前に何かの対策をしたい。
汗をかいたらこまめに汗ふきシートで拭っている。
ミント系のいい香りのするやつで。
ところが、拭いてしばらく経つと加齢臭をより強く感じるようになる。
JKの香りになれると話題のデ◯コを試してみるも、いまひとつ効果を実感できなかった。
使用中はベビーパウダーと花のような甘い香りがするけど、加齢臭抑制はほとんど感じられず。
洗い上がりはしっとりするけど、ぬるっとした感じで私の好みではない。
そこで、加齢臭に効果があるという柿渋を試してみることに。
女性用の売り場にそういうものがなかったので、男性用の液体ソープを買ってみた。
ベビーパウダーの香りがきつい。
肝心の加齢臭抑制はいまひとつ。
次にイ◯ンのプライベートブランドから出ている液体ソープを試す。
いままでのものよりは加齢臭を抑制しているような?そうでもないような?
個人的に液体ソープが好きじゃないから、使い心地はいまひとつ。
固形せっけんのさっぱりした洗い上がりがすきなんだが。
と、思っていたら固形せっけんも同じシリーズで出てた。
早速試してみる。
結果、いい(о´∀`о)
ベビーパウダーなどの過剰な香りもなく、ぬるっとせず、さっぱりした洗い上がり。
1個300円ほどで何ヵ月も使える。
お値打ち~。
体からの加齢臭はこれでだいぶ抑えられたと思う。
外出前や就寝前には、ベビーパウダーもパタパタはたいておく。
ひと安心。
すると、次は頭皮のにおいが気になってくる。
枕カバーがホコリくさいような…。
入浴時にきちんとシャンプーしても、ドライヤーで乾かすときにむわっとした皮脂のにおいがしするような…。
そこで、同じシリーズのリンスインシャンプーを試してみることに。
結果、いい(о´∀`о)
余計な香りがなく、泡立ちがよく、ドライヤーの時にむわっとした皮脂のにおいも感じない。
1本600円ほどでこれまたお値打ち~。
リンスインとはいえ髪のパサつきは気になるので、定期的にトリートメント。
これで私の加齢臭はだいぶ抑えられたはずだぞ~。
しばらくはこの方法で乗りきろう。
っちゅうか、12時すぎから急に停電。
もうじき1時間になるけどいつ復旧すんだろ?
自宅と会社を含む狭い範囲の1300戸が停電中みたいだけど。
早く復旧してくれ~。
冷凍庫が気になる…。
うかつに開けられないけど…。
と気づいた時のガッカリ具合ったら半端ない。
いつもにおうわけじゃないけど、何かの拍子にふっと鼻がキャッチする。
自分でわかるということは、他人はもっとわかるということだろう。
おっさん比率の高い空間にいると、皮脂のいやーなにおいを感じて不快になる。
自分もそういうモノを発して他人を不快にしているかもしれない…。
そう考えたらいろいろ気になって仕方ない。
いまレジのお姉さんが一瞬眉をひそめたのは、私の加齢臭のせい?
エスカレーターで後ろの人に「くっせ」って思われてる?
いくらなんでもまだそこまで酷くはないだろうと思っても、酷くなる前に何かの対策をしたい。
汗をかいたらこまめに汗ふきシートで拭っている。
ミント系のいい香りのするやつで。
ところが、拭いてしばらく経つと加齢臭をより強く感じるようになる。
JKの香りになれると話題のデ◯コを試してみるも、いまひとつ効果を実感できなかった。
使用中はベビーパウダーと花のような甘い香りがするけど、加齢臭抑制はほとんど感じられず。
洗い上がりはしっとりするけど、ぬるっとした感じで私の好みではない。
そこで、加齢臭に効果があるという柿渋を試してみることに。
女性用の売り場にそういうものがなかったので、男性用の液体ソープを買ってみた。
ベビーパウダーの香りがきつい。
肝心の加齢臭抑制はいまひとつ。
次にイ◯ンのプライベートブランドから出ている液体ソープを試す。
いままでのものよりは加齢臭を抑制しているような?そうでもないような?
個人的に液体ソープが好きじゃないから、使い心地はいまひとつ。
固形せっけんのさっぱりした洗い上がりがすきなんだが。
と、思っていたら固形せっけんも同じシリーズで出てた。
早速試してみる。
結果、いい(о´∀`о)
ベビーパウダーなどの過剰な香りもなく、ぬるっとせず、さっぱりした洗い上がり。
1個300円ほどで何ヵ月も使える。
お値打ち~。
体からの加齢臭はこれでだいぶ抑えられたと思う。
外出前や就寝前には、ベビーパウダーもパタパタはたいておく。
ひと安心。
すると、次は頭皮のにおいが気になってくる。
枕カバーがホコリくさいような…。
入浴時にきちんとシャンプーしても、ドライヤーで乾かすときにむわっとした皮脂のにおいがしするような…。
そこで、同じシリーズのリンスインシャンプーを試してみることに。
結果、いい(о´∀`о)
余計な香りがなく、泡立ちがよく、ドライヤーの時にむわっとした皮脂のにおいも感じない。
1本600円ほどでこれまたお値打ち~。
リンスインとはいえ髪のパサつきは気になるので、定期的にトリートメント。
これで私の加齢臭はだいぶ抑えられたはずだぞ~。
しばらくはこの方法で乗りきろう。
っちゅうか、12時すぎから急に停電。
もうじき1時間になるけどいつ復旧すんだろ?
自宅と会社を含む狭い範囲の1300戸が停電中みたいだけど。
早く復旧してくれ~。
冷凍庫が気になる…。
うかつに開けられないけど…。
今日は仕事休んだ\(^o^)/
じろじろヤロウがぶつぶつ言ってるところが簡単に想像できるw
ぼくが手伝うってわかった途端に休むなんてさあーってw
いいのだ!
そのとおりだから!
自分を労るためにうざいおっさんを利用した!
( ´∀`)ハハハ
仕事はまた明日からがんばろう。
うん、それがよい。
いまN◯Kで更年期の番組やってる。
自律神経を整えて、なるべく元気に暮らすためのあれこれを伝授してくれるようだ。
①なまけ上手になる
「こうあるべき」という考えで自分を追い込まずゆったりした気持ちで過ごす。
②三行日記をつける
よかったこと、失敗したこと、一昨日の夕食メニューを毎日書き出す。
お気に入りの手帳などに手書きで記すのがよい。
③全身をつかった軽い体操を行う
股関節を開いてもも上げをする。左右10回。
手首を交差して上体をくるくるまわす。ラジオ体操にある腰をまわす運動の、手首交差バージョン。
なるほど。
①はすでに実践中。
ただし、ついつい「こうあるべき」という考えでイラッとすることがある。
つい昨日もじろじろ関連でww
②はブログを書いてるからいいかなと思った。
手書きの方がいいらしいけど、そこは①のアドバイスに従ってゆるっとセーフにw
③は毎日はやってないから、ここは改善の余地がかなりありそうだ。
気が向いたときに散歩したりストレッチしたりしてるけど、たまにたっぷり動かよりも毎日かるく全身をほぐす方がいいらしいので。
ぼちぼちやってみるか。
どれもこれも大したことではない。
けど、継続することが難しいんだろうなあ。
「絶対やらなきゃ」じゃなくて、「やったら楽しい」みたいなノリで取り組むことが大事なのかな。
仕事では超絶張り切る。
常に高いハードルを設定し、それを乗り越えることに快感をおぼえる。
私生活では超絶だらける。
常にソファーと仲よし設定で、いつもだらだらゴロゴロすることが楽しい。
こういう極端な性格も問題なのかもしれんと、いま初めて気づいた。
遅っっっww
両方を足してぐるぐる混ぜてちょうどいい濃さにならんもんかね(笑)
とりあえず、今日はよく晴れているので洗濯かごを空にしよう。
じろじろヤロウがぶつぶつ言ってるところが簡単に想像できるw
ぼくが手伝うってわかった途端に休むなんてさあーってw
いいのだ!
そのとおりだから!
自分を労るためにうざいおっさんを利用した!
( ´∀`)ハハハ
仕事はまた明日からがんばろう。
うん、それがよい。
いまN◯Kで更年期の番組やってる。
自律神経を整えて、なるべく元気に暮らすためのあれこれを伝授してくれるようだ。
①なまけ上手になる
「こうあるべき」という考えで自分を追い込まずゆったりした気持ちで過ごす。
②三行日記をつける
よかったこと、失敗したこと、一昨日の夕食メニューを毎日書き出す。
お気に入りの手帳などに手書きで記すのがよい。
③全身をつかった軽い体操を行う
股関節を開いてもも上げをする。左右10回。
手首を交差して上体をくるくるまわす。ラジオ体操にある腰をまわす運動の、手首交差バージョン。
なるほど。
①はすでに実践中。
ただし、ついつい「こうあるべき」という考えでイラッとすることがある。
つい昨日もじろじろ関連でww
②はブログを書いてるからいいかなと思った。
手書きの方がいいらしいけど、そこは①のアドバイスに従ってゆるっとセーフにw
③は毎日はやってないから、ここは改善の余地がかなりありそうだ。
気が向いたときに散歩したりストレッチしたりしてるけど、たまにたっぷり動かよりも毎日かるく全身をほぐす方がいいらしいので。
ぼちぼちやってみるか。
どれもこれも大したことではない。
けど、継続することが難しいんだろうなあ。
「絶対やらなきゃ」じゃなくて、「やったら楽しい」みたいなノリで取り組むことが大事なのかな。
仕事では超絶張り切る。
常に高いハードルを設定し、それを乗り越えることに快感をおぼえる。
私生活では超絶だらける。
常にソファーと仲よし設定で、いつもだらだらゴロゴロすることが楽しい。
こういう極端な性格も問題なのかもしれんと、いま初めて気づいた。
遅っっっww
両方を足してぐるぐる混ぜてちょうどいい濃さにならんもんかね(笑)
とりあえず、今日はよく晴れているので洗濯かごを空にしよう。
去年の前半に会社の健康指導で減量した。
後半からは謎の追い上げをみせて、今年は元の体重を軽々とオーバーし、先々月には減量した体重から8.5㎏増というまさに破竹の勢いww
体重計こわれてると勘違いしても仕方ないレベルww
更年期のポテンシャルよww
増量をすべて更年期のせいにするダメなオトナww
増量の原因を考えてみるに、活動量の低下と睡眠不足とストレスからの過食かなと。
近所のスーパーに行くことすら難しくなって、家事も必要最低限しかしない。
でも、散らかっているのは気になる。
モヤモヤ解消のためにおやつをバクバク。
夜間頻尿や多汗で夜中に目が覚める。
そのあとなかなか寝つけない。
あちこち不調でいろんなことに集中できない。
モヤモヤ解消のためにまたおやつをバクバク。
こんなことじゃアカーンと思いつつ、だるくて動けず何もかも放り投げたくなる。
最初に戻る。
負のループ\(^o^)/
時短勤務になって丸2ヶ月。
たまにスーパーに買い物に行けるようになった。
洗い物や掃除などを焦らずゆっくりできるようになった。
夜間頻尿や多汗で夜中に目が覚めるのは相変わらずだけど、そのあとすぐにまた眠れるようになった。
仕事中に眠くてどうにもならないということが減った。
かなり集中できていると思う。
図面のミスが激減したことからもそれは明らか。
もともと注意力散漫でミスが多い方なので、品質は二の次にしてスピードに磨きをかけてきた。
ミスをしても書き直す時間がたっぷり取れるように。
今はスピード感はそのままに、品質も上がった。
直行率がものすごく上がっているので、結果的には時短勤務前より優秀ということになる。
私じゃないみたい(笑)
あちこち不調なのも変わらないけど、不調の度合いは下がったと思う。
仕事の時間を減らしたことで、仕事の質が上がったことが一番うれしいかも。
悲しいほどに仕事人間w
自分の仕事を客観的にきちんと評価できる。
「あー出来なかったダメだった」ばっかりではテンションが上がらない。
「あー出来なかったダメだった」の中にも「これは出来たぞヨシヨシ」があることが重要。
このバランスが整うとテンションが上がる。
仕事のテンションが上がると、万事うまく回り出す。
なにしろ仕事を中心にして生きている仕事人間だからw
昨日の自分より1㎜でもいいから前進したい。
仕事サボって家でゴロゴロするのも好きだけど、私を形成する大部分はやっぱり仕事なんだなと思う今日この頃。
体の話のはずがいつの間にか仕事の話になった(笑)
後半からは謎の追い上げをみせて、今年は元の体重を軽々とオーバーし、先々月には減量した体重から8.5㎏増というまさに破竹の勢いww
体重計こわれてると勘違いしても仕方ないレベルww
更年期のポテンシャルよww
増量をすべて更年期のせいにするダメなオトナww
増量の原因を考えてみるに、活動量の低下と睡眠不足とストレスからの過食かなと。
近所のスーパーに行くことすら難しくなって、家事も必要最低限しかしない。
でも、散らかっているのは気になる。
モヤモヤ解消のためにおやつをバクバク。
夜間頻尿や多汗で夜中に目が覚める。
そのあとなかなか寝つけない。
あちこち不調でいろんなことに集中できない。
モヤモヤ解消のためにまたおやつをバクバク。
こんなことじゃアカーンと思いつつ、だるくて動けず何もかも放り投げたくなる。
最初に戻る。
負のループ\(^o^)/
時短勤務になって丸2ヶ月。
たまにスーパーに買い物に行けるようになった。
洗い物や掃除などを焦らずゆっくりできるようになった。
夜間頻尿や多汗で夜中に目が覚めるのは相変わらずだけど、そのあとすぐにまた眠れるようになった。
仕事中に眠くてどうにもならないということが減った。
かなり集中できていると思う。
図面のミスが激減したことからもそれは明らか。
もともと注意力散漫でミスが多い方なので、品質は二の次にしてスピードに磨きをかけてきた。
ミスをしても書き直す時間がたっぷり取れるように。
今はスピード感はそのままに、品質も上がった。
直行率がものすごく上がっているので、結果的には時短勤務前より優秀ということになる。
私じゃないみたい(笑)
あちこち不調なのも変わらないけど、不調の度合いは下がったと思う。
仕事の時間を減らしたことで、仕事の質が上がったことが一番うれしいかも。
悲しいほどに仕事人間w
自分の仕事を客観的にきちんと評価できる。
「あー出来なかったダメだった」ばっかりではテンションが上がらない。
「あー出来なかったダメだった」の中にも「これは出来たぞヨシヨシ」があることが重要。
このバランスが整うとテンションが上がる。
仕事のテンションが上がると、万事うまく回り出す。
なにしろ仕事を中心にして生きている仕事人間だからw
昨日の自分より1㎜でもいいから前進したい。
仕事サボって家でゴロゴロするのも好きだけど、私を形成する大部分はやっぱり仕事なんだなと思う今日この頃。
体の話のはずがいつの間にか仕事の話になった(笑)
時短勤務になってもうじき2ヶ月。
来週は派遣会社の営業マンが更新確認にやってくる。
このまま5.25時間労働で契約更新することになるだろう。
5.25時間って半端だけどw
私は5時間で希望を出したんだけど、ふたを開けてみればオマケみたいな15分が追加になってたw
体調はだいぶ改善してきたと思う。
この世の終わり、今にも死にそう、いいようのない絶望感、みたいな暗い黒い気分はほぼなくなった。
〈以前〉
自分にムチ打って働く→ストレス過多→自律神経の不調→更年期の各種不調
〈現在〉
働く時間減少→ストレス減少→自律神経の安定→睡眠の安定→ちょっと元気になる
汗は相変わらずたくさんかく。
いまは夏だから単純に暑さ由来の汗がいちばん多い。
不安や緊張による汗や謎のタイミングでダッパーーっと出る汗はだいぶ減った。
漢方薬が効いているんだろうと思う。
更年期うつのような症状もほとんどなくなった。
冒頭のような黒い気分を感じることはまずない。
たまには凹むこともあるけど、それは一般的な社会人なら誰でも経験する程度のことだと思う。
手指の強張りと痛みも少し改善してきた。
まだ利き手の人差し指に痛みがあるけど、おおむね小康状態と言える。
関節が変形したせいで可動域は狭まったけど、日常生活には何の問題もない。
いちばんひどいときは人差し指の第一関節が曲げられずグーに握れなかったけど、いまはきちんとグーに握れる。
人差し指に強い力は入れられないけどw
痛む時だけテーピングで固定する程度。
むくみも漢方薬で改善してきた。
薬局に行かなくてもイ◯ンのネットスーパーで買えるから便利^^
外箱に「むくみがあり太り気味の方に」と書いてあり、レジに持っていきにくいw
私は確かにむくみがある。
けど、太り気味ではない。
私は太りすぎw
事実と異なるモノをレジに持っていくのは、なかなか勇気がいる。
毎回レジの人との妄想会話が脳内で炸裂するw
「おまえ太り気味どころのアレじゃないだろw」
「知っとるわいw」
「もう手遅れじゃねw」
「ほっとけやw」
ネットスーパーばんざい\(^_^)/
いろんな不快症状が軽くなってきて、更年期そろそろ抜けられるか!?みたいな気持ちだったけど、なかなかそう簡単にはいかない。
最近はめまいの症状が出はじめた。
毎日ではないけど、なにかの拍子に急にあらわれる。
今朝は爪にやすりをかけている最中にフワーっときた。
しばらく動けなかったので、仕事を休むことにした。
貧血のめまいのようなぐるぐる天井が回る感じとは違う。
海に浮かべた板の上に乗っているような、ふわーっとゆらーっと安定しない感覚。
頭を動かすといっそうひどくなり、体をまっすぐに保てない。
幸いなことに20分ほどで治った。
その後はめまいの症状はなくフツーに家事を出来ている。
さまざまな更年期の不快症状に悩まされてきたけど、これまでめまいはなかった。
私はそういう体質じゃないのかなあ?と思っていたら、「待たせたな!」って感じでちゃんと出たw
そういうのいらんw
こんな感じで、さまざまな症状が現れたり消えたりを繰り返していくんだろうねえ。
まだまだ数年は続きそうだねえ。
ガックシ…○| ̄|_
ま、ある程度の予想はしてたけど。
とはいえ、1年とか1年半とかで改善したらいいな~という期待はしてた。
ここはもうスパッと時短勤務にできる期限の3年いっぱい使うつもりで、焦らずのんびり構えようと思う。
今年はいいとして、来年以降は扶養に入るかどうかってことも検討せねば。
できれば扶養に入らず年収201万以上稼ぎたいけど、そこは拘らずに体調優先で考えよっと。
労働者になって30数年、初めて扶養について考えたww
新鮮だわww
来週は派遣会社の営業マンが更新確認にやってくる。
このまま5.25時間労働で契約更新することになるだろう。
5.25時間って半端だけどw
私は5時間で希望を出したんだけど、ふたを開けてみればオマケみたいな15分が追加になってたw
体調はだいぶ改善してきたと思う。
この世の終わり、今にも死にそう、いいようのない絶望感、みたいな暗い黒い気分はほぼなくなった。
〈以前〉
自分にムチ打って働く→ストレス過多→自律神経の不調→更年期の各種不調
〈現在〉
働く時間減少→ストレス減少→自律神経の安定→睡眠の安定→ちょっと元気になる
汗は相変わらずたくさんかく。
いまは夏だから単純に暑さ由来の汗がいちばん多い。
不安や緊張による汗や謎のタイミングでダッパーーっと出る汗はだいぶ減った。
漢方薬が効いているんだろうと思う。
更年期うつのような症状もほとんどなくなった。
冒頭のような黒い気分を感じることはまずない。
たまには凹むこともあるけど、それは一般的な社会人なら誰でも経験する程度のことだと思う。
手指の強張りと痛みも少し改善してきた。
まだ利き手の人差し指に痛みがあるけど、おおむね小康状態と言える。
関節が変形したせいで可動域は狭まったけど、日常生活には何の問題もない。
いちばんひどいときは人差し指の第一関節が曲げられずグーに握れなかったけど、いまはきちんとグーに握れる。
人差し指に強い力は入れられないけどw
痛む時だけテーピングで固定する程度。
むくみも漢方薬で改善してきた。
薬局に行かなくてもイ◯ンのネットスーパーで買えるから便利^^
外箱に「むくみがあり太り気味の方に」と書いてあり、レジに持っていきにくいw
私は確かにむくみがある。
けど、太り気味ではない。
私は太りすぎw
事実と異なるモノをレジに持っていくのは、なかなか勇気がいる。
毎回レジの人との妄想会話が脳内で炸裂するw
「おまえ太り気味どころのアレじゃないだろw」
「知っとるわいw」
「もう手遅れじゃねw」
「ほっとけやw」
ネットスーパーばんざい\(^_^)/
いろんな不快症状が軽くなってきて、更年期そろそろ抜けられるか!?みたいな気持ちだったけど、なかなかそう簡単にはいかない。
最近はめまいの症状が出はじめた。
毎日ではないけど、なにかの拍子に急にあらわれる。
今朝は爪にやすりをかけている最中にフワーっときた。
しばらく動けなかったので、仕事を休むことにした。
貧血のめまいのようなぐるぐる天井が回る感じとは違う。
海に浮かべた板の上に乗っているような、ふわーっとゆらーっと安定しない感覚。
頭を動かすといっそうひどくなり、体をまっすぐに保てない。
幸いなことに20分ほどで治った。
その後はめまいの症状はなくフツーに家事を出来ている。
さまざまな更年期の不快症状に悩まされてきたけど、これまでめまいはなかった。
私はそういう体質じゃないのかなあ?と思っていたら、「待たせたな!」って感じでちゃんと出たw
そういうのいらんw
こんな感じで、さまざまな症状が現れたり消えたりを繰り返していくんだろうねえ。
まだまだ数年は続きそうだねえ。
ガックシ…○| ̄|_
ま、ある程度の予想はしてたけど。
とはいえ、1年とか1年半とかで改善したらいいな~という期待はしてた。
ここはもうスパッと時短勤務にできる期限の3年いっぱい使うつもりで、焦らずのんびり構えようと思う。
今年はいいとして、来年以降は扶養に入るかどうかってことも検討せねば。
できれば扶養に入らず年収201万以上稼ぎたいけど、そこは拘らずに体調優先で考えよっと。
労働者になって30数年、初めて扶養について考えたww
新鮮だわww
仕事から帰ってソファーで一息つき、座面であぐらをかこうと足を動かした途端にビキッと。
ん?
足つった?
いや違うか?
あれ?
そこから1時間ほどはちょっとした違和感はあれどふつうに動けた。
けど、どんどん痛みが増して寝る頃にはチョー痛くなっていた。
これは、、、記憶にあるぞ。
5年前ふくらはぎがビキーーーーーンなった後の痛みにそっくりだぞ。
というわけで、肉離れと自己判断。
整形外科勤務の妹に連絡したら、「病院にはこないで安静にしとけ」という返事。
だよね!
前もそう言ってた!
さて、仕事を何日休もうか…。
時短勤務になっても仕事量はほとんど減っていない。
納期は延びているけど余裕はない。
駐車場は建屋からいちばん遠いとこだし、エレベーターホールの前には階段がある。
ふくらはぎの時よりは移動の辛さが少ない気がする。
けど、筋肉が大きいからかビキッと痛んだ時の破壊力は大きい。
いちばん厄介なのはトイレ。
便座がちょうど痛いところにベストマッチで。
Σ(;°*°)フンガッ ←こんなんなるw
出るものも止まろうかというアレ。
ここ数年ずっと思ってることだけど、ほんとにガタがきてるなあ。
特に激しい運動をしなくても肉離れになる。
5年前のふくらはぎの時はいちおう「走ろうと一歩踏み出した時」だったけど、昨日のは「ソファーで座り直した時」だからねっ☆
(;つД`)ウッ
[追記]
午後から発熱。
全身がホカホカして頭がぼーっとするので、熱を測ってみた。
ら、38度(°Д°;)エッ…
肉離れした周辺が腫れて、痛みもどんどんひどくなる。
いいトシこいたオトナなのに泣きが入るくらい。
これでは眠れんなということで、患部に冷えピタを貼って鎮痛剤を飲んで寝た。
明けて今日。
痛みも腫れもひいている\(´;ω;`)/ヤッター
昨日までの痛みがウソのようにひいて、便座に座った時の辛さが半分以下に。
(´;ω;`)うれしい。
今日もこのまま無理せず過ごそう。
明日は仕事に行こかな。
あんまり休むと盆休みに出勤せないかんようになるし…。
どうでもいいけど、昨日は1枚も写真を撮らなかったw
毎日毎日かならず何かを撮っている私が。
とにかく痛すぎて写真どころではなかった。
痛みの破壊力すごすぎw
ん?
足つった?
いや違うか?
あれ?
そこから1時間ほどはちょっとした違和感はあれどふつうに動けた。
けど、どんどん痛みが増して寝る頃にはチョー痛くなっていた。
これは、、、記憶にあるぞ。
5年前ふくらはぎがビキーーーーーンなった後の痛みにそっくりだぞ。
というわけで、肉離れと自己判断。
整形外科勤務の妹に連絡したら、「病院にはこないで安静にしとけ」という返事。
だよね!
前もそう言ってた!
さて、仕事を何日休もうか…。
時短勤務になっても仕事量はほとんど減っていない。
納期は延びているけど余裕はない。
駐車場は建屋からいちばん遠いとこだし、エレベーターホールの前には階段がある。
ふくらはぎの時よりは移動の辛さが少ない気がする。
けど、筋肉が大きいからかビキッと痛んだ時の破壊力は大きい。
いちばん厄介なのはトイレ。
便座がちょうど痛いところにベストマッチで。
Σ(;°*°)フンガッ ←こんなんなるw
出るものも止まろうかというアレ。
ここ数年ずっと思ってることだけど、ほんとにガタがきてるなあ。
特に激しい運動をしなくても肉離れになる。
5年前のふくらはぎの時はいちおう「走ろうと一歩踏み出した時」だったけど、昨日のは「ソファーで座り直した時」だからねっ☆
(;つД`)ウッ
[追記]
午後から発熱。
全身がホカホカして頭がぼーっとするので、熱を測ってみた。
ら、38度(°Д°;)エッ…
肉離れした周辺が腫れて、痛みもどんどんひどくなる。
いいトシこいたオトナなのに泣きが入るくらい。
これでは眠れんなということで、患部に冷えピタを貼って鎮痛剤を飲んで寝た。
明けて今日。
痛みも腫れもひいている\(´;ω;`)/ヤッター
昨日までの痛みがウソのようにひいて、便座に座った時の辛さが半分以下に。
(´;ω;`)うれしい。
今日もこのまま無理せず過ごそう。
明日は仕事に行こかな。
あんまり休むと盆休みに出勤せないかんようになるし…。
どうでもいいけど、昨日は1枚も写真を撮らなかったw
毎日毎日かならず何かを撮っている私が。
とにかく痛すぎて写真どころではなかった。
痛みの破壊力すごすぎw
働く時間が短くなって全身の倦怠感と気分の落ち込みが緩和された。
頭痛、腰痛、足の痛みも緩和されてきた。
漢方薬や大豆製品の摂取も効いているんだろうと思う。
ただ、手首から先の痛みは緩和どころか増大中…。
ガックシ○| ̄|_
利き手の人差し指と手首が痛む。
調べてみたところ、指はへバーデン結節の症状にぴったり当てはまる。
手首は2年ほど前の腱鞘炎と同じ症状かなと。
へバーデン結節と女性ホルモンとの関連は実証されてないようだ。
けど、主に40~50代の女性が多くかかることから、何らかの関連があるのではないかと言われているらしい。
なるほど。
指の間接部の骨が変形して痛むんだけど、痛む期間は1~2年が多いらしく。
変形の過程が痛いわけで、変形が終われば痛みはなくなると。
治療は主に痛みの軽減のみで、骨の変形は止められないらしい。
だいたいはテーピングによる固定で無理に動かさないのが基本。
あまり痛みがひどいようなら間接への注射と。
それの方が痛そう(´;ω;`)
妹が勤める整形外科に行こうかなーと思わぬでもないけど、あそこの先生ポンコツだからなww
湿布は安い市販品でいいし、テーピングはネットで見ればわかるし。
ってことで、受診はしないw
それにしても、利き手の人差し指が痛むのは厄介だわ~。
アクセサリー制作は痛まないときを選べばいいけど、仕事でパソコンを使うときはなかなかそうもいかない。
だからって、間接に注射しながら働くようなことはしない。
仕事は休む\(^o^)/これに尽きる。
不調がなくなったらまたバリバリ働けばいいのだ。
気を付けねば。
仕事中心で物事を考えないように。
仕事が好きすぎる変態だからw
指や手首を酷使しないように、よーく気を付けよう。
ここで気になっていることをひとつ。
指が痛いというと「リュウマチじゃないのー?」と半笑いで言われること。
BさんとTさんに言われ、けっこうカビーーンなった…。
老年期に指が痛めばリュウマチだろうけど、更年期は違う。
私も自分がこうなるまでは詳しく知らなかった。
指が痛いといえばリュウマチなのかなー?という程度。
だから、一概に責めるのもアレかなとは思う。
だけど、指が痛む病気をリュウマチしか知らない人が、心配しながら「もしかしてリュウマチじゃないの?大丈夫?」というニュアンスではないんだな、これが。
えー、それも更年期のせいだっていうの?ムリがあるわww
それリュウマチでしょww
おばさんの坂を越えちゃって、もう婆さんの域なんじゃないww
やだやだ、私はまだ違うわよww
だって生理があるものww
という声が聞こえてきそうな表情なのよねー。
多少穿った見方なのは認めるw
けど、そういうニュアンスをメチャクチャ感じるから仕方ない。
Bさんはまだ40才だから更年期の具体的な症状はない。
Tさんにはいくつか自覚症状があるようだ。
こちらの不調をあれこれ聞き出し、それを正直に答えれば、「リュウマチじゃないの?(笑)」とバカにされる。
ひでーなヲイw
まあね、発言のすべてが悪意によるものとは思っていない。
無知からくる失言なんでしょう。
あと何年後かしらんけど、自分がそういう症状に悩まされる時が来たら、全力で反省してもらいたい。
しまったー!
あのときオバサンにひどいこと言っちゃった!
と。
更年期のおばさんって本当に大変だよなー。
ただ年齢を重ねただけなのに。
加齢によりあちこちにガタがきただけなのに。
もう女じゃないと言われたり。
おばさんだからセクハラなんて関係ないと思われたり。
ちょっと語気荒く何かを言えば「更年期ババア」と罵られ。
同性だからと気を許して話していたら、勝手に「この人は更年期いじりOK」みたいに思われたり。
特に隠すつもりはないけど、さりとて広く周知したいわけでもない。なのに関係ない人に勝手に広められたり。
やっと更年期を受け入れたばかりなのに、老年期に勝手にステージアップされたり。
自分の衰えを客観的に受け入れ、更年期のあれこれと向き合おうとしているおばさん。
そんなおばさんに勝手に「性別不詳の老人」シールを貼ろうとする。
待て待てw
さすがにまだ老人のくくりは早すぎるw
まだそこまでの覚悟はできてないw
オトナの階段は一段ずつのぼらせてくれw
まだ若いつもりの40代にしてみたら、更年期のあれこれでガタガタになってる私と同じくくりになるのは嫌なんだろう。
というか、たぶん怖いんだろう。
未知なるものへの恐怖。
いろいろ準備が可能な既知のモノにしたいから、あれこれ聞きたがるんだろう。
でも、本人たちにまだ心の準備が整っていないから、現実を知らされるとアタフタするんだな。
で、手っ取り早く私という現実を、「老人」のくくりに押し込もうとする。
自分からはまだまだ遠いところへやって、つかの間の安心を得たいんだ。
生理がなくなっても、性別は女で変わりなし。
どんなにトシを取っても、セクハラは許さない。
太ったりたるんだりしても、なるべく身綺麗にしていたい。
男に選んでもらうためではなく、あくまでも自分のために。
なんだか話がズレちゃった(笑)
ま、いいか。
頭痛、腰痛、足の痛みも緩和されてきた。
漢方薬や大豆製品の摂取も効いているんだろうと思う。
ただ、手首から先の痛みは緩和どころか増大中…。
ガックシ○| ̄|_
利き手の人差し指と手首が痛む。
調べてみたところ、指はへバーデン結節の症状にぴったり当てはまる。
手首は2年ほど前の腱鞘炎と同じ症状かなと。
へバーデン結節と女性ホルモンとの関連は実証されてないようだ。
けど、主に40~50代の女性が多くかかることから、何らかの関連があるのではないかと言われているらしい。
なるほど。
指の間接部の骨が変形して痛むんだけど、痛む期間は1~2年が多いらしく。
変形の過程が痛いわけで、変形が終われば痛みはなくなると。
治療は主に痛みの軽減のみで、骨の変形は止められないらしい。
だいたいはテーピングによる固定で無理に動かさないのが基本。
あまり痛みがひどいようなら間接への注射と。
それの方が痛そう(´;ω;`)
妹が勤める整形外科に行こうかなーと思わぬでもないけど、あそこの先生ポンコツだからなww
湿布は安い市販品でいいし、テーピングはネットで見ればわかるし。
ってことで、受診はしないw
それにしても、利き手の人差し指が痛むのは厄介だわ~。
アクセサリー制作は痛まないときを選べばいいけど、仕事でパソコンを使うときはなかなかそうもいかない。
だからって、間接に注射しながら働くようなことはしない。
仕事は休む\(^o^)/これに尽きる。
不調がなくなったらまたバリバリ働けばいいのだ。
気を付けねば。
仕事中心で物事を考えないように。
仕事が好きすぎる変態だからw
指や手首を酷使しないように、よーく気を付けよう。
ここで気になっていることをひとつ。
指が痛いというと「リュウマチじゃないのー?」と半笑いで言われること。
BさんとTさんに言われ、けっこうカビーーンなった…。
老年期に指が痛めばリュウマチだろうけど、更年期は違う。
私も自分がこうなるまでは詳しく知らなかった。
指が痛いといえばリュウマチなのかなー?という程度。
だから、一概に責めるのもアレかなとは思う。
だけど、指が痛む病気をリュウマチしか知らない人が、心配しながら「もしかしてリュウマチじゃないの?大丈夫?」というニュアンスではないんだな、これが。
えー、それも更年期のせいだっていうの?ムリがあるわww
それリュウマチでしょww
おばさんの坂を越えちゃって、もう婆さんの域なんじゃないww
やだやだ、私はまだ違うわよww
だって生理があるものww
という声が聞こえてきそうな表情なのよねー。
多少穿った見方なのは認めるw
けど、そういうニュアンスをメチャクチャ感じるから仕方ない。
Bさんはまだ40才だから更年期の具体的な症状はない。
Tさんにはいくつか自覚症状があるようだ。
こちらの不調をあれこれ聞き出し、それを正直に答えれば、「リュウマチじゃないの?(笑)」とバカにされる。
ひでーなヲイw
まあね、発言のすべてが悪意によるものとは思っていない。
無知からくる失言なんでしょう。
あと何年後かしらんけど、自分がそういう症状に悩まされる時が来たら、全力で反省してもらいたい。
しまったー!
あのときオバサンにひどいこと言っちゃった!
と。
更年期のおばさんって本当に大変だよなー。
ただ年齢を重ねただけなのに。
加齢によりあちこちにガタがきただけなのに。
もう女じゃないと言われたり。
おばさんだからセクハラなんて関係ないと思われたり。
ちょっと語気荒く何かを言えば「更年期ババア」と罵られ。
同性だからと気を許して話していたら、勝手に「この人は更年期いじりOK」みたいに思われたり。
特に隠すつもりはないけど、さりとて広く周知したいわけでもない。なのに関係ない人に勝手に広められたり。
やっと更年期を受け入れたばかりなのに、老年期に勝手にステージアップされたり。
自分の衰えを客観的に受け入れ、更年期のあれこれと向き合おうとしているおばさん。
そんなおばさんに勝手に「性別不詳の老人」シールを貼ろうとする。
待て待てw
さすがにまだ老人のくくりは早すぎるw
まだそこまでの覚悟はできてないw
オトナの階段は一段ずつのぼらせてくれw
まだ若いつもりの40代にしてみたら、更年期のあれこれでガタガタになってる私と同じくくりになるのは嫌なんだろう。
というか、たぶん怖いんだろう。
未知なるものへの恐怖。
いろいろ準備が可能な既知のモノにしたいから、あれこれ聞きたがるんだろう。
でも、本人たちにまだ心の準備が整っていないから、現実を知らされるとアタフタするんだな。
で、手っ取り早く私という現実を、「老人」のくくりに押し込もうとする。
自分からはまだまだ遠いところへやって、つかの間の安心を得たいんだ。
生理がなくなっても、性別は女で変わりなし。
どんなにトシを取っても、セクハラは許さない。
太ったりたるんだりしても、なるべく身綺麗にしていたい。
男に選んでもらうためではなく、あくまでも自分のために。
なんだか話がズレちゃった(笑)
ま、いいか。