最新記事
(08/25)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
(08/16)
(08/16)
(08/16)
(08/07)
(08/07)
(07/25)
カテゴリー
ブログ内検索
P R
こないだの金曜日のこと、ニュー偉い人に呼ばれて会議室へ。
来期以降の契約の話だった。
ふつうは営業マンとするものだけど、私の体調も確認したいということで直接面談となった。
平たく言うと、「このまま稼働時間が少ないままだと来期以降の契約を継続できないかも」ということだった。
ニュー偉い人はものすごく言葉を選んで慎重に慎重に話をしていた。
ニュー偉い人は私の契約を続行したいけど、部長と次長がちょっと難色を示しているそうで。
私の体調のことは心配、でも正直なところ私がいないとチームが回らない、だからほんのちょっとだけ無理して働いてもらうわけにはいかないか…。
という気持ちがよくわかった。
部長も次長も私の後輩だったやつらなので、「私は首になっても困らない、他所で働くだけだから、困るのはあんたらの部下である現場の人間だわ」と心の中で呟いた。
ただ、この先もずーーーっと困るわけじゃない。
彼らも慣れてくれば私なしで大丈夫になるだろう。
でも、いまはまだ無理ということ。
案件がたてこんでいてみんな本当に大変そう。
だから、今すぐにでもフルタイムに戻して働きたい。
そうすれば部長も次長もブツブツ言うことはなくなる。
でも、更年期の体調不良はコントロールできない。
ジレンマーーー\(^o^)/
それをニュー偉い人もよくわかっているので、お互いに「困っちゃうよねえ…」と。
フルタイムなら月160時間働くところ、私は月80時間くらいに短縮している。
さらに体調不良で休むので実質は月50~60時間といったところ。
そのしわ寄せは当然まわりの人たちに。
入社3年未満の若手社員たちが四苦八苦しながら図面を書いている。
時には休日出勤をしながら。
幸いじろじろとは仕事内容が違うので「よろしく」と頭を下げるようなことはない。
私の時短勤務はちょうど1年半をすぎた。
あと1年半たてばフルタイムに戻すか退職かの二者択一になる。
まだ誰にも言ってはいなかったけど、今年は徐々に稼働時間を増やして肩慣らしをしていかないとな~と考えていた。
そんな矢先の契約終了ほのめかし。
あれこれ相談した結果、
①体調優先で出来る限りムリしない
②でも、ほんのちょっとだけたまにはムリしてみる
③もし問題なければちょっとだけ余分に働いてみる
という、実にアホっぽい内容になった(爆)
まあ、とにかくアレですよ、少しずつ稼働時間を増やす方向でがんばろう。
地道にコツコツと。
それしかないんだから。
来期以降の契約の話だった。
ふつうは営業マンとするものだけど、私の体調も確認したいということで直接面談となった。
平たく言うと、「このまま稼働時間が少ないままだと来期以降の契約を継続できないかも」ということだった。
ニュー偉い人はものすごく言葉を選んで慎重に慎重に話をしていた。
ニュー偉い人は私の契約を続行したいけど、部長と次長がちょっと難色を示しているそうで。
私の体調のことは心配、でも正直なところ私がいないとチームが回らない、だからほんのちょっとだけ無理して働いてもらうわけにはいかないか…。
という気持ちがよくわかった。
部長も次長も私の後輩だったやつらなので、「私は首になっても困らない、他所で働くだけだから、困るのはあんたらの部下である現場の人間だわ」と心の中で呟いた。
ただ、この先もずーーーっと困るわけじゃない。
彼らも慣れてくれば私なしで大丈夫になるだろう。
でも、いまはまだ無理ということ。
案件がたてこんでいてみんな本当に大変そう。
だから、今すぐにでもフルタイムに戻して働きたい。
そうすれば部長も次長もブツブツ言うことはなくなる。
でも、更年期の体調不良はコントロールできない。
ジレンマーーー\(^o^)/
それをニュー偉い人もよくわかっているので、お互いに「困っちゃうよねえ…」と。
フルタイムなら月160時間働くところ、私は月80時間くらいに短縮している。
さらに体調不良で休むので実質は月50~60時間といったところ。
そのしわ寄せは当然まわりの人たちに。
入社3年未満の若手社員たちが四苦八苦しながら図面を書いている。
時には休日出勤をしながら。
幸いじろじろとは仕事内容が違うので「よろしく」と頭を下げるようなことはない。
私の時短勤務はちょうど1年半をすぎた。
あと1年半たてばフルタイムに戻すか退職かの二者択一になる。
まだ誰にも言ってはいなかったけど、今年は徐々に稼働時間を増やして肩慣らしをしていかないとな~と考えていた。
そんな矢先の契約終了ほのめかし。
あれこれ相談した結果、
①体調優先で出来る限りムリしない
②でも、ほんのちょっとだけたまにはムリしてみる
③もし問題なければちょっとだけ余分に働いてみる
という、実にアホっぽい内容になった(爆)
まあ、とにかくアレですよ、少しずつ稼働時間を増やす方向でがんばろう。
地道にコツコツと。
それしかないんだから。
PR
そろそろ春のレート交渉の時期。
営業マンからレートアップ交渉のネタはないかと問われ「特にない」と答えると「えぇ~…」と返される、いつものパターン。
その後ちゃんとまじめに答え、それをもとにレート交渉をしてもらう。
毎年ちょっとずつ上がっているが、今年はどうなるかなあ?
ほんとにぜんぜん働けてないから、レート交渉なんてゴメンナサイという気持ち。
ま、貰えるならありがたく頂戴するけどもw
そんなレート交渉のあれこれは私だけじゃなく、じろじろにも同じようにあるわけで。
今年は不満たらたらで、珍しく私に愚痴ってきた。
営業マンがかけたレート交渉の電話に対し、ニュー偉い人が「レートに見合う仕事をしていない」とバッサリ切り捨てたのが大層ショックだったらしい。
じろじろが至近距離に座っていることを知った上で、ニュー偉い人がストレートな物言いをしたことに腹もたてているよう。
レートに見合う仕事をしていないのは事実だから仕方ないと思うけどねっ☆
いつまでもグチグチとうるさいじろじろに対して、「大変ですねえ」だの「休めばよかったのに」だの「転職したら」だのテキトーに返す。
「転職したら」だけは大真面目に言ったけどw
どっかに行ってくれればバンザイだからねw
でも、じろじろの返事は「派遣会社を変わってまたここに来ようかな」だった。
ちがうっっっっ!!
そういうことじゃないっっっ!!
同じトコから派遣されているお仲間さんに「どうしたんですか?」とちょっと心配されて、
「もう働きたくない…」としょんぼりしながら答える50才。
アハハハ(°▽°)ハハハハ
くそ鬱陶しい話題にも冷静に対応できた私すごい。
もしかして更年期不調を今度こそ抜けつつあるのでは?とか期待しちゃう。
営業マンからレートアップ交渉のネタはないかと問われ「特にない」と答えると「えぇ~…」と返される、いつものパターン。
その後ちゃんとまじめに答え、それをもとにレート交渉をしてもらう。
毎年ちょっとずつ上がっているが、今年はどうなるかなあ?
ほんとにぜんぜん働けてないから、レート交渉なんてゴメンナサイという気持ち。
ま、貰えるならありがたく頂戴するけどもw
そんなレート交渉のあれこれは私だけじゃなく、じろじろにも同じようにあるわけで。
今年は不満たらたらで、珍しく私に愚痴ってきた。
営業マンがかけたレート交渉の電話に対し、ニュー偉い人が「レートに見合う仕事をしていない」とバッサリ切り捨てたのが大層ショックだったらしい。
じろじろが至近距離に座っていることを知った上で、ニュー偉い人がストレートな物言いをしたことに腹もたてているよう。
レートに見合う仕事をしていないのは事実だから仕方ないと思うけどねっ☆
いつまでもグチグチとうるさいじろじろに対して、「大変ですねえ」だの「休めばよかったのに」だの「転職したら」だのテキトーに返す。
「転職したら」だけは大真面目に言ったけどw
どっかに行ってくれればバンザイだからねw
でも、じろじろの返事は「派遣会社を変わってまたここに来ようかな」だった。
ちがうっっっっ!!
そういうことじゃないっっっ!!
同じトコから派遣されているお仲間さんに「どうしたんですか?」とちょっと心配されて、
「もう働きたくない…」としょんぼりしながら答える50才。
アハハハ(°▽°)ハハハハ
くそ鬱陶しい話題にも冷静に対応できた私すごい。
もしかして更年期不調を今度こそ抜けつつあるのでは?とか期待しちゃう。
先週の木曜23時過ぎにニュー偉い人からLINEがきた。
職場の人が新型コロナに感染したことがわかり、翌金曜日は全社出勤停止になると。
ついに…(°◇°;)
夏ごろにも東京の支社でひとり感染していたけど、こちらには影響がなかった。
しかし、今回はおなじ部署の人。
ニュー偉い人から「続報が入り次第また連絡する」と言われたまま月曜日になり、こちらから催促してやっと夕方に連絡がきた。
「重症化リスクのある人は在宅を」ということだった。
ただ、強制ではなくあくまでも自己判断というスタンス。
派遣会社の営業マンと相談し、今週いっぱい休むことにした。
ここが非正規雇用の痛いところ。
在宅勤務をさせてもらえない。
とはいえ、危険をおかして行くこともあるまいよ…ということで。
出勤停止になった金曜日だけは全額補償してもらえるのでヨシとしよう。
来週の月曜日に出勤したら今年の勤務は終わり。
12月の給料がいくらになるのかドキドキ…。
社会保険が天引きできんかもしれん。
こちらが会社にお金を払うまさかの事態になるかも。
ま、仕方ない。
更年期のあれこれに新型コロナが追加されでもしたら、まともに生きられるかわからんからの…。
ダンナの韓国出張みやげのチョコ菓子と自宅待機期間の長さのせいで、体重が右肩上がりww
歯痛のときに激減した分はあっという間に戻ったww
年末年始は頑張って体を動かさねば~。
職場の人が新型コロナに感染したことがわかり、翌金曜日は全社出勤停止になると。
ついに…(°◇°;)
夏ごろにも東京の支社でひとり感染していたけど、こちらには影響がなかった。
しかし、今回はおなじ部署の人。
ニュー偉い人から「続報が入り次第また連絡する」と言われたまま月曜日になり、こちらから催促してやっと夕方に連絡がきた。
「重症化リスクのある人は在宅を」ということだった。
ただ、強制ではなくあくまでも自己判断というスタンス。
派遣会社の営業マンと相談し、今週いっぱい休むことにした。
ここが非正規雇用の痛いところ。
在宅勤務をさせてもらえない。
とはいえ、危険をおかして行くこともあるまいよ…ということで。
出勤停止になった金曜日だけは全額補償してもらえるのでヨシとしよう。
来週の月曜日に出勤したら今年の勤務は終わり。
12月の給料がいくらになるのかドキドキ…。
社会保険が天引きできんかもしれん。
こちらが会社にお金を払うまさかの事態になるかも。
ま、仕方ない。
更年期のあれこれに新型コロナが追加されでもしたら、まともに生きられるかわからんからの…。
ダンナの韓国出張みやげのチョコ菓子と自宅待機期間の長さのせいで、体重が右肩上がりww
歯痛のときに激減した分はあっという間に戻ったww
年末年始は頑張って体を動かさねば~。
ダンナの海外出張がおわり、明日からは自宅隔離になる。
ひとつ屋根で暮らす私はどうすりゃいいのかしら?ってことで、派遣会社と就業先に投げた。
結果、「自宅待機が望ましいが、あくまでも自己判断で」という回答をえた。
ですよねーw
わかってたーw
ハイリスクの人にわざわざお金払って出社してほしくないよねーw
でも休めって命令するとお給料を払わないかんからねーw
困っちゃうよねーw
と、意地悪な捉え方で書いてみたけど、実際は「休んでいいんだ!やったー!」という気持ち(笑)
何しろ体調が芳しくない。
今年は11月になっても日中25度ちかくまで気温が上がる日があったり、朝方5度以下になる日があったり。
調子が狂いっぱなし。
自宅待機しなかったとしても、たぶん何日か休むことになったと思う。
「新型コロナのアレで休みますぅ~」って大威張り(威張るなw)で何日も休めるなんて、こんなにありがたいことはない。
稼働時間が激減するからお給料は残念なことになるけど、それよりいまはとにかく休みたい。
だから、とても嬉しい^^
じろじろに会わずにすむのもありがたい。
出社するたびに「じろじろめ~」と内心で毒づくこともなくなる。
駐車場の区画がすぐ隣だから、出社して車をとめるたびにチッとなる。
事務所に入っていちばん最初に「おはようございます」という相手もじろじろでまたまたチッとなる。
12月9日までの期間はそういうことから解放される。
\(^o^)/ワーイ
ダンナがリモートワークしてる横で、ゴロゴロしながらポテチもぐもぐしよw
この期間で体調が回復するといいなあ。
ひとつ屋根で暮らす私はどうすりゃいいのかしら?ってことで、派遣会社と就業先に投げた。
結果、「自宅待機が望ましいが、あくまでも自己判断で」という回答をえた。
ですよねーw
わかってたーw
ハイリスクの人にわざわざお金払って出社してほしくないよねーw
でも休めって命令するとお給料を払わないかんからねーw
困っちゃうよねーw
と、意地悪な捉え方で書いてみたけど、実際は「休んでいいんだ!やったー!」という気持ち(笑)
何しろ体調が芳しくない。
今年は11月になっても日中25度ちかくまで気温が上がる日があったり、朝方5度以下になる日があったり。
調子が狂いっぱなし。
自宅待機しなかったとしても、たぶん何日か休むことになったと思う。
「新型コロナのアレで休みますぅ~」って大威張り(威張るなw)で何日も休めるなんて、こんなにありがたいことはない。
稼働時間が激減するからお給料は残念なことになるけど、それよりいまはとにかく休みたい。
だから、とても嬉しい^^
じろじろに会わずにすむのもありがたい。
出社するたびに「じろじろめ~」と内心で毒づくこともなくなる。
駐車場の区画がすぐ隣だから、出社して車をとめるたびにチッとなる。
事務所に入っていちばん最初に「おはようございます」という相手もじろじろでまたまたチッとなる。
12月9日までの期間はそういうことから解放される。
\(^o^)/ワーイ
ダンナがリモートワークしてる横で、ゴロゴロしながらポテチもぐもぐしよw
この期間で体調が回復するといいなあ。
先月は労働時間の短さを更新した。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
なんと34時間(°Д°)
お給料の少なさも更新した。
まさにお小遣い程度ww
当初は「月80時間くらいなら働けるだろう」と思っていた。
実際は50~60時間くらいという結果。
なによりも体を第一に考えているけど、34時間はさすがに驚いた(笑)
◇じろじろ関連
先月ハラスメント教育が実施されたけど、特に変化を実感することはない。
そもそも実感できるほど会社に行ってないけどw
私のことをじろじろ見るなとハッキリ指導したわけじゃないから、そりゃあ変化などあるわけない。
「ハラスメントはおれに関係ない」と思ってんだろうし。
たとえじろじろの態度に変化があったとしても、私の気持ちが覆ることはない。
この先ずっと無礼なことを言わず、じろじろ見ることもなく、極めて理性的に接してくるようになったとしても、過去の気持ち悪い言動が消えてなくなるわけではない。
私のザラついた感情はそのまま残る。
たとえじろじろが「今までじろじろ見て申し訳ありませんでした」と謝ってきたとしても、「仕方ないですね、もういいですよ」とは到底思えない。
そもそも許さなければならないことなのか?という素朴な疑問もあり。
許せないと思っているのに。
ハラスメント教育がムダだとは思わない。
じろじろ以外の若者にとっては有意義だった。
これから先ハラスメントを受ける人がいなくなれば、それは素晴らしいことだと思う。
でも、すでに受けてしまったハラスメントを相殺できるモノではない。
ということを、改めて考えている今日このごろ。
私が死んだあとには、セクハラがない世の中になるのかな~。
◇新型コロナ関連
第3波だと騒がれているけど、うちの職場をみている限り「でしょうね」と思う。
お手洗いで石鹸を使う人が減ったから。
減ったというより、もともと石鹸を使って手を洗わなかった人たちが元に戻ったという感じ。
アルコールで身の回りを拭き掃除するというルールも、いつの間にか下火になっていたし。
そもそも掃除の仕方が違っていたけど。
机の上とか棚の上とか、拭きやすい広い平面をさーーっと拭くだけ。
マウスとか取っ手とか受話器とか、私は気にして拭いていた。
けど、他の人たちはコロナ以前のゆるい掃除の仕方のまま。
そりゃあ、第3波もくるよね!って、正直おもっていた。
ま、口には出さないけど。
と、他人ばっかり非難していたら、自分もすっかり忘れていた。
ダンナが韓国から帰ってきたら自宅隔離じゃん!
てことは、私も出社できないんじゃないの?
あ!もう日にちないじゃん!
と、大慌てで派遣会社と就業先に報告して、指示を仰ぐことに。
さらに、自宅隔離期間中にメイエキでの健康診断も予約していた。
わー、今から変更できるのかな…と慌てて連絡して、年明けにずらしてもらった。
あぶねえ、あぶねえ…(°▽°;)
判断力の低下って更年期の不調に含まれるのだろうか。
それともこれは認知機能の低下っていう老化現象なのだろうか。
昨日ついにセクハラ教育が実施された。
自身が受けたハラスメント教育のテキストを使って、ニュー偉い人が30分ほどかけて説明。
昨日はセクハラについてのみ教育し、パワハラについては後日改めてということらしい。
正直に言うと、「何も変わらないだろうな」という印象。
ニュー偉い人は懲罰に焦点をあてた説明に終始していた。
会社の就業規則に明記されている。
ハラスメントがあった場合は懲戒解雇もありうる。
過去にはそういう事例もあった。
昔はセーフだったことも今ではアウト。
そんな感じ。
就業規則に明記されているとかいないとか、そういうことじゃない。
自分のことに置き換えて考えてみろということ。
自分の家族(妻や子どもなど)がセクハラされる側になっていたらどうだろう。
職場のおっさんから毎日毎日じろじろ眺め回されたら?
しつこく体型いじりをされ笑われたら?
ちょっと物言いをきつくしただけで「更年期障害ババア」と陰口をたたかれたら?
体調不良を訴えただけで「生理だ」とからかわれたら?
「女は子どもの都合ですぐ休むからいらない」などと差別されたら?
飲み会の席で「料理をとりわけてくれないの?」と文句を言われたら?
「部署の中では君の足がいちばんきれいだね」と言われていたら?
「そこに立つと危ないからこっち」と腰に手を回されたら?
マジコロス(▼皿▼)!!
ってなるんじゃなかろうか?
罰則があるからやめましょう。
たしかにそうなんだけど、それは根本的な解決にはならないと思う。
ま、そもそも根本的な解決が可能なのかっちゅー問題もあるけどw
ニュー偉い人が示した例えもよくなかった。
受講した教育のテキストがそうなっていたから仕方ない部分もあるけど。
Aさんの荷物運びを手伝ったらBさんとCさんが「えこひいきだ」と言って怒りましたとか。
家族写真を机に飾っていたDさんが、Eさんから「不妊治療している人もいるのに配慮が足りない」と注意されたとか。
女は面倒くさいという方向にわざともっていこうとしてる?と疑いたくなるほどビミョーな例え。
案の定、何人かは明らかに反発する反応を示していた。
20代の若者はメモなど取ってまじめに聞いている様子だったけど、30代以上とじろじろは「うぜー」て感じだった。
ニュー偉い人から体を背けたり、背もたれにふんぞり返ったり、足をせわしなく動かしたり。
もう女とは会話できんという心の声が漏れ聞こえてきそう。
ニュー偉い人はものすごく頑張ってじろじろに話をふった。
「この中ではいちばん年長者だから昔のこともしってますよね?昔ってこういうのフツーでしたよね?いまと全然ちがいますよね?」と。
私の位置からではじろじろの表情までは見えなかったが、無言で頷いたように見えた。
また、ニュー偉い人はものすごく頑張って私の事案をさりげなくぶっこんだりした。
「自分では問題ない言動だと思っていても実はアウトってこともあります。例えば女性のことをじーっと見たりね。」
努力はみとめる。
ありがとう、ニュー偉い人よ。
しかし、私は再確認した。
こういう教育で「たしかにセクハラはけしからんな、気をつけよう」と思うような人は、そもそも最初からセクハラをしない人だということを。
そして、この先じろじろが二度と私を見てこなくなったとしても、決して許すことはできないということを。
じろじろ以外にもじろじろ見てくるやつは他にも多数いるから、チームの中だけで教育しても意味がないということを。
結論。
セクハラ問題は他人に任せても解決しない。
ちゅうか、たいていの問題は解決しない。
じろじろ見るのをやめさせたいなら、私が本人に向かって逐一「何じろじろ見てんだよ」とツッコミ続けるしかない。
そうすればいずれは見てこなくなるだろう。
ただ、自意識過剰ババアの称号を授けられるのは間違いないw
毎度思うけど、職場の男に何かを頼んで満足できたことは皆無!
結局なんだかんだ自分で切り込んでいった方がスッキリ解決すんだわな!
社会人として常識的なプロセスを経ると、たいていは失敗すんだわな!
なんて面倒くさいんだ!
自身が受けたハラスメント教育のテキストを使って、ニュー偉い人が30分ほどかけて説明。
昨日はセクハラについてのみ教育し、パワハラについては後日改めてということらしい。
正直に言うと、「何も変わらないだろうな」という印象。
ニュー偉い人は懲罰に焦点をあてた説明に終始していた。
会社の就業規則に明記されている。
ハラスメントがあった場合は懲戒解雇もありうる。
過去にはそういう事例もあった。
昔はセーフだったことも今ではアウト。
そんな感じ。
就業規則に明記されているとかいないとか、そういうことじゃない。
自分のことに置き換えて考えてみろということ。
自分の家族(妻や子どもなど)がセクハラされる側になっていたらどうだろう。
職場のおっさんから毎日毎日じろじろ眺め回されたら?
しつこく体型いじりをされ笑われたら?
ちょっと物言いをきつくしただけで「更年期障害ババア」と陰口をたたかれたら?
体調不良を訴えただけで「生理だ」とからかわれたら?
「女は子どもの都合ですぐ休むからいらない」などと差別されたら?
飲み会の席で「料理をとりわけてくれないの?」と文句を言われたら?
「部署の中では君の足がいちばんきれいだね」と言われていたら?
「そこに立つと危ないからこっち」と腰に手を回されたら?
マジコロス(▼皿▼)!!
ってなるんじゃなかろうか?
罰則があるからやめましょう。
たしかにそうなんだけど、それは根本的な解決にはならないと思う。
ま、そもそも根本的な解決が可能なのかっちゅー問題もあるけどw
ニュー偉い人が示した例えもよくなかった。
受講した教育のテキストがそうなっていたから仕方ない部分もあるけど。
Aさんの荷物運びを手伝ったらBさんとCさんが「えこひいきだ」と言って怒りましたとか。
家族写真を机に飾っていたDさんが、Eさんから「不妊治療している人もいるのに配慮が足りない」と注意されたとか。
女は面倒くさいという方向にわざともっていこうとしてる?と疑いたくなるほどビミョーな例え。
案の定、何人かは明らかに反発する反応を示していた。
20代の若者はメモなど取ってまじめに聞いている様子だったけど、30代以上とじろじろは「うぜー」て感じだった。
ニュー偉い人から体を背けたり、背もたれにふんぞり返ったり、足をせわしなく動かしたり。
もう女とは会話できんという心の声が漏れ聞こえてきそう。
ニュー偉い人はものすごく頑張ってじろじろに話をふった。
「この中ではいちばん年長者だから昔のこともしってますよね?昔ってこういうのフツーでしたよね?いまと全然ちがいますよね?」と。
私の位置からではじろじろの表情までは見えなかったが、無言で頷いたように見えた。
また、ニュー偉い人はものすごく頑張って私の事案をさりげなくぶっこんだりした。
「自分では問題ない言動だと思っていても実はアウトってこともあります。例えば女性のことをじーっと見たりね。」
努力はみとめる。
ありがとう、ニュー偉い人よ。
しかし、私は再確認した。
こういう教育で「たしかにセクハラはけしからんな、気をつけよう」と思うような人は、そもそも最初からセクハラをしない人だということを。
そして、この先じろじろが二度と私を見てこなくなったとしても、決して許すことはできないということを。
じろじろ以外にもじろじろ見てくるやつは他にも多数いるから、チームの中だけで教育しても意味がないということを。
結論。
セクハラ問題は他人に任せても解決しない。
ちゅうか、たいていの問題は解決しない。
じろじろ見るのをやめさせたいなら、私が本人に向かって逐一「何じろじろ見てんだよ」とツッコミ続けるしかない。
そうすればいずれは見てこなくなるだろう。
ただ、自意識過剰ババアの称号を授けられるのは間違いないw
毎度思うけど、職場の男に何かを頼んで満足できたことは皆無!
結局なんだかんだ自分で切り込んでいった方がスッキリ解決すんだわな!
社会人として常識的なプロセスを経ると、たいていは失敗すんだわな!
なんて面倒くさいんだ!
朝晩の寒暖差だけでなく日ごとの気温差が大きい日が続き、体調を崩す日が増えている今日このごろ。
先月からなかなか仕事に行けてない。
そこへもってきて地獄の歯痛。
加えて保険証の取り違え。
からの強い副作用でダウン。
はっはっはっ(о´∀`о)
もう笑うしかない。
若い頃は更年期障害なんて自分には関係ないと思っていた。
できることならその時の自分を張り飛ばしてやりたいw
とんでもない目に遭うぞとw
それはさておき。
体調がマシな日は仕事に行っている。
なんだかんだで仕事が好きなので。
けど、事務所に入って最初に「おはようございます」と言う相手がじろじろなのがね…。
なんでお前だよと。
このところまたじろじろ見てくる頻度が上がっている。
私が休む日が多いから「心配だ」という意味合いかもしれないが、それでも「いちいち見てくんじゃねえよ」と思う。
もう完全にキライだから何をどうしてもムカつく。
セクハラ教育はいまだに実施されていないから、じろじろが自発的に変わるわけがない。
ニュー偉い人に報告してから4ヶ月以上すぎている。
セクハラ教育をしようと思うがどうか?と聞かれてから2ヶ月すぎている。
派遣会社の営業マン経由でせっついたら19日~23日の間で調整すると返答がきたそうな。
なんでこんなに時間がかかるのか。
ほんとガッカリだわ。
先月からなかなか仕事に行けてない。
そこへもってきて地獄の歯痛。
加えて保険証の取り違え。
からの強い副作用でダウン。
はっはっはっ(о´∀`о)
もう笑うしかない。
若い頃は更年期障害なんて自分には関係ないと思っていた。
できることならその時の自分を張り飛ばしてやりたいw
とんでもない目に遭うぞとw
それはさておき。
体調がマシな日は仕事に行っている。
なんだかんだで仕事が好きなので。
けど、事務所に入って最初に「おはようございます」と言う相手がじろじろなのがね…。
なんでお前だよと。
このところまたじろじろ見てくる頻度が上がっている。
私が休む日が多いから「心配だ」という意味合いかもしれないが、それでも「いちいち見てくんじゃねえよ」と思う。
もう完全にキライだから何をどうしてもムカつく。
セクハラ教育はいまだに実施されていないから、じろじろが自発的に変わるわけがない。
ニュー偉い人に報告してから4ヶ月以上すぎている。
セクハラ教育をしようと思うがどうか?と聞かれてから2ヶ月すぎている。
派遣会社の営業マン経由でせっついたら19日~23日の間で調整すると返答がきたそうな。
なんでこんなに時間がかかるのか。
ほんとガッカリだわ。
連日くそ暑くてもう完全にバテバテ…。
予想最高気温が36~38度ばっかり…。
お昼休みにタンクトップを着替えても、帰る頃には汗びっしょり。
(;つД`)トホーーーー
◇じろじろ関連
ニュー偉い人はまだなにも指導していなかった。
2ヶ月半も何をしておったのか。
営業マンが言うには、管理職を対象に先日ハラスメント教育が行われ、それにより迷いが生じたということだった。
私の訴えはグレーゾーンにあたり、その場合は極めて慎重な対応が必要であるという。
グレーゾーンを厳しく指導すると、それによる反発がおこり、別の問題が起こり得ると。
なるほど。
これは営業マンではなくニュー偉い人から直接聞く必要があろうな。
というわけで、今日の昼過ぎに面談。
グレーゾーンを厳しく指導して、その結果べつの嫌がらせを受けたりしては大変だ。
当事者間のギクシャクがチーム内に影響するのもまずい。
そこで、先日のハラスメント教育をチーム内に展開しようと思う。
チーム全員を対象にして、さまざまな実例をあげて説明したい。
どうだろうか?
こちらの返答は、、、
ハラスメント教育?大賛成\(^o^)/
ただ、テキストの読み上げや一方的な説明だけでは響かない。
なので、以下の点を要望してみた。
・ロールプレイング方式で実施してほしい
・被害者を女性に限定しないでほしい(女性→男性、男性→男性など)
・もし自分の家族(妻や娘など)がセクハラを受けたら?と想像してみてほしい
・同僚のことは異性ではなく同じ人類だと考えてほしい
・もう女性とは会話できないなどと思考停止なことを言わずよくよく考えてみてほしい
などなど。
ニュー偉い人はめちゃくちゃ一生懸命メモを取っていた。
いっぱい言ってごめん(´・ω・`)
私のセクハラの訴えに蓋をしようという考えはまったくなく、なるべく穏便に不当な仕返しを受けないように、ニュー偉い人はアレコレ考えてくれていた。
誠にありがたい。
◇若手への技術継承について
じろじろの話をしたあと、若手への技術継承についての相談もされた。
私が図面をじゃんじゃか書けるのはあと数年だろうと思う。
還暦が近づいてくれば目も頭も怪しくなってくるだろうし、手指に今よりもっとガタがくるかもしれない。
私が持っているモノをなるべく早く後進につなげたいと常々おもっていたので、ニュー偉い人の相談はウェルカムだった。
ぱっとすぐに名案は浮かばないけど、とにかくそういう準備を進めよう。
そのために相談に乗ってほしいと頼まれた。
願ってもない話だ。
「あなたの力が必要だ」と請われたら、不思議とどこからか力が湧いてくるもの。
正直ちょっと凹んでいた気持ちが上向きになった。
「私がやらねば誰がやる」とまで言うと風呂敷を広げすぎかもしれないけど、ウッカリそんな気持ちになるほどありがたい話だった。
私はまだここで誰かの役に立てるのだな。
更年期障害でガタガタのおばちゃんに、燃料を補給してくれてありがとう。
もう少しだけがんばることにする^^
予想最高気温が36~38度ばっかり…。
お昼休みにタンクトップを着替えても、帰る頃には汗びっしょり。
(;つД`)トホーーーー
◇じろじろ関連
ニュー偉い人はまだなにも指導していなかった。
2ヶ月半も何をしておったのか。
営業マンが言うには、管理職を対象に先日ハラスメント教育が行われ、それにより迷いが生じたということだった。
私の訴えはグレーゾーンにあたり、その場合は極めて慎重な対応が必要であるという。
グレーゾーンを厳しく指導すると、それによる反発がおこり、別の問題が起こり得ると。
なるほど。
これは営業マンではなくニュー偉い人から直接聞く必要があろうな。
というわけで、今日の昼過ぎに面談。
グレーゾーンを厳しく指導して、その結果べつの嫌がらせを受けたりしては大変だ。
当事者間のギクシャクがチーム内に影響するのもまずい。
そこで、先日のハラスメント教育をチーム内に展開しようと思う。
チーム全員を対象にして、さまざまな実例をあげて説明したい。
どうだろうか?
こちらの返答は、、、
ハラスメント教育?大賛成\(^o^)/
ただ、テキストの読み上げや一方的な説明だけでは響かない。
なので、以下の点を要望してみた。
・ロールプレイング方式で実施してほしい
・被害者を女性に限定しないでほしい(女性→男性、男性→男性など)
・もし自分の家族(妻や娘など)がセクハラを受けたら?と想像してみてほしい
・同僚のことは異性ではなく同じ人類だと考えてほしい
・もう女性とは会話できないなどと思考停止なことを言わずよくよく考えてみてほしい
などなど。
ニュー偉い人はめちゃくちゃ一生懸命メモを取っていた。
いっぱい言ってごめん(´・ω・`)
私のセクハラの訴えに蓋をしようという考えはまったくなく、なるべく穏便に不当な仕返しを受けないように、ニュー偉い人はアレコレ考えてくれていた。
誠にありがたい。
◇若手への技術継承について
じろじろの話をしたあと、若手への技術継承についての相談もされた。
私が図面をじゃんじゃか書けるのはあと数年だろうと思う。
還暦が近づいてくれば目も頭も怪しくなってくるだろうし、手指に今よりもっとガタがくるかもしれない。
私が持っているモノをなるべく早く後進につなげたいと常々おもっていたので、ニュー偉い人の相談はウェルカムだった。
ぱっとすぐに名案は浮かばないけど、とにかくそういう準備を進めよう。
そのために相談に乗ってほしいと頼まれた。
願ってもない話だ。
「あなたの力が必要だ」と請われたら、不思議とどこからか力が湧いてくるもの。
正直ちょっと凹んでいた気持ちが上向きになった。
「私がやらねば誰がやる」とまで言うと風呂敷を広げすぎかもしれないけど、ウッカリそんな気持ちになるほどありがたい話だった。
私はまだここで誰かの役に立てるのだな。
更年期障害でガタガタのおばちゃんに、燃料を補給してくれてありがとう。
もう少しだけがんばることにする^^
今週は夜中に目が覚めることが続いたせいで金曜日しか出社できなかった…。
先週まではまあまあ安定していたのでちょっと残念。
ま、仕方ない(ーー)
来週からはくそ暑い夏の本番がはじまるので、それに向けて心身を調えたいところだな。
◇新型コロナ関連
うちの部署で感染確認された人が出た。
1ヶ月ほど前から東京で研修を受けていて、こないだの連休中に具合が悪くなり、感染が確認されたと。
研修中は一度も帰ってきておらず、こちらの事務所にも出社していない。
症状が重いのか軽いのかはわからないけど、早く治るといいなと思う。
また、同行者の1名が濃厚接触者ということで自宅待機中。
こちらは名古屋市内の事務所に出社していたので、全館を消毒したそう。
いますぐ会社が危険ということではないけど、引き続き感染予防対策に努めましょうとのこと。
私が働いている事務所は、レイアウトを変更して、今よりもっと互いに距離をとれるような席配置にするらしい。
新型コロナ感染者の話は朝イチでじろじろから聞いた。
こいつの話を鵜呑みにするわけにはいかんということで、ニュー偉い人にソッコーLINE。
LINEてww
昔なら考えられんことだなww
便利な世の中だわww
そしてニュー偉い人が話してくれたのが冒頭からの話。
今後も手洗いと除菌シートによる掃除を続けよう。
やらない人がけっこういるのが不思議でしゃあないけど。
◇じろじろ関連
新型コロナ関連のとこで書いたけど、朝イチでじろじろから話しかけられた。
自席から「話しかけちゃうよ~」オーラ全開でじわじわ近づくこともなく、無言で至近距離にたつこともなく、「◯◯さん」と呼び掛けられた。
ナント!(°Д°)ヤレバデキルデハナイカ!
1mほど離れた所から呼び掛けられたので、「はい、何ですか?」と答えた。
ら、机の端に両手をついてPCディスプレイの上から覆い被さるようにしてきた。
クッソー!(°皿°)ナンダオマエ!
そして、新型コロナウィルスに感染した人が出たということを滔々と語りだした。
正直くそ鬱陶しかったけど、重要な話だと思ったので我慢した。
話の終わりには、「だんだん身近に迫ってきてるよね~」と。
いや、もっと前から身近に迫ってきてたと思う。
症状が出てない人が多くて気づいてないだけだって。
抗体ができるかどうか、できたとしてその効力がどれくらいの期間有効なのか、もし抗体があれば再感染しないのか、そこらへんはまだ解明されていないようだけど。
感染1人出たんだってー。
東京に出張しとったらしいよー。
なんでこの時期に東京に行かせるかねー。
濃厚接触者の人は自宅待機だってー。
だからみんな気を付けてねだってー。
こわいよねー。
緊張感なしやな(ーー)
ま、いいけど。
結局このあとすぐニュー偉い人に正確な情報をもらったから。
ニュー偉い人から事情を説明されているとき、ついでに別のことも質問した。
去年から何回か質問しては忘れられているので、いい加減きっちりせえということで。
ニュー偉い人の「すいません」に対して、冗談で「だめ、許さん」と返し。
ふたりで( ´∀`)ハハハと笑いあった。
ら、じろじろも一緒に笑った。
(▼Д▼)ハァ?
ニュー偉い人も私も完全にスルーして会話を終えた。
今日のじろじろの言動を見るかぎり、ニュー偉い人はまだセクハラについて話してないのかなと。
ついでに確認したかったけど、目と鼻の先に本人がおってはな…。
◇女子とのおしゃべり関連
終業時刻の40分ほど前にお手洗いに立った。
事務所にもどる途中で派遣のHさんとばったり。
暑いねー、ピアス可愛いねー、更年期つらいねーなどと立ち話していたら、そこに社員のアラフォー女子①が参入。
Hさん「こないだ言ってた漢方薬ためしたけど、あんまり効果がわからんかった…」
私「そっかー、残念だね」
Hさん「新しい漢方薬を探す気力がないわ」
私「だよねー」
社員①「なになに~?」
Hさん「更年期の話だよー」
私「楽しくない話題だよー」
社員①「えー、でも聞きたい、いま39だからそろそろくるよね?」
私「若いなあ、まだ早くないか?」
Hさん「うんうん」
社員①「なるべく知っておいて心の準備をしておきたいから」
私「あー、なるほどね」
Hさん「私めちゃくちゃ汗をかくんだけど、これは暑がりってだけじゃないよね?」
私「そうだねえ、何もしてなくても汗がダラダラ止まらなかったらホットフラッシュかもね」
Hさん「そーかー、いま暑いからちょっとわからんね」
社員①「たしかにw」
私「真冬に暑っっって目が覚めたらホットフラッシュw」
Hさん「わかったw」
社員①「でもHさんが更年期障害とか、そんな年じゃないよね?」
Hさん「えー?私もう48だよ!」
社員①「えー!見えない!いつも楽しそうで若々しい」
私「うんうん確かに」
Hさん「えー?やだ、落ち着きないから?(笑)」
私「キャッキャしてるイメージ(笑)」
社員①「スタイルもいいし若々しいよ」
Hさん「えー?やめてーこんなにお腹出てるのに」
私「出さんでいい(笑)」
社員①「更年期障害って出産してるかどうかで変わるの?私は産まないつもりなんだけど」
私「変わらんと思うよ」
社員①「やっぱりストレスとか?」
Hさん「えー?私めっちゃテキトーに生きてるのにー」
私「自覚してないところでストレスがあるかもよー」
Hさん「そうかなー?仕事めっちゃサボっとるよw」
私「そこはノーコメントでw」
Hさん「ヲイヲイww社員さんはストレスすごそうだね」
社員①「どうだろう?バリバリ仕事してる人はそうかもね」
Hさん「じゃあ大変だ、管理職だもんね」
私「だよね」
社員①「私なんて名ばかり管理職だから」
Hさん「いやいや」
社員①「それより◯◯さん(私のこと)こそ凄かったんですよね?いろんな人から聞いたけど、どの人の評価も素晴らしい」
私「あら、そんな昔のことをまだ覚えている人がw」
Hさん「えー、そんな凄かったの?」
私「管理職を狙ってた(キラーン)試験を受けて受かったけど、当時はまだそういうことは実現しなかったねえ」
社員①「ですよねえ、今なんか希望しなくても役職ついちゃう、私は降りたいって何度も言ってるけど女性管理職の人数を減らしたくないからスルーされてる」
Hさん「社員さんが優秀で代わりの人がいないからだよ」
私「うんうん」
社員①「ないない、まあ、ぼちぼちやりまーす」
Hさん「無理はいかんね」
私「そうね、無理はいかん」
社員①「なんか久しぶりにこういう話ができて楽しかった、ありがとうございます」
Hさん「こちらこそ長々とお引き留めしてごめんなさいね」
私「じゃ、そゆことで~」
席に戻ったら終業時刻を1分過ぎていた…orz
スマホを持たずに席をたったから時間を確認できんかったけど、途中でさっさと切り上げるべきだったなあ。
失敗失敗。
反省しろ、自分。
というわけで、来週からはウッカリ長話の輪に入らぬよう気を付けよう。
それにしても、女性はほめ合うことww
円満にお付き合いするためには必要なことなんだろうね。
しかし、どーーーーっと疲れる。
たまに話すなら楽しいけど、毎度こんなんだったら身がもたんわ。
先週まではまあまあ安定していたのでちょっと残念。
ま、仕方ない(ーー)
来週からはくそ暑い夏の本番がはじまるので、それに向けて心身を調えたいところだな。
◇新型コロナ関連
うちの部署で感染確認された人が出た。
1ヶ月ほど前から東京で研修を受けていて、こないだの連休中に具合が悪くなり、感染が確認されたと。
研修中は一度も帰ってきておらず、こちらの事務所にも出社していない。
症状が重いのか軽いのかはわからないけど、早く治るといいなと思う。
また、同行者の1名が濃厚接触者ということで自宅待機中。
こちらは名古屋市内の事務所に出社していたので、全館を消毒したそう。
いますぐ会社が危険ということではないけど、引き続き感染予防対策に努めましょうとのこと。
私が働いている事務所は、レイアウトを変更して、今よりもっと互いに距離をとれるような席配置にするらしい。
新型コロナ感染者の話は朝イチでじろじろから聞いた。
こいつの話を鵜呑みにするわけにはいかんということで、ニュー偉い人にソッコーLINE。
LINEてww
昔なら考えられんことだなww
便利な世の中だわww
そしてニュー偉い人が話してくれたのが冒頭からの話。
今後も手洗いと除菌シートによる掃除を続けよう。
やらない人がけっこういるのが不思議でしゃあないけど。
◇じろじろ関連
新型コロナ関連のとこで書いたけど、朝イチでじろじろから話しかけられた。
自席から「話しかけちゃうよ~」オーラ全開でじわじわ近づくこともなく、無言で至近距離にたつこともなく、「◯◯さん」と呼び掛けられた。
ナント!(°Д°)ヤレバデキルデハナイカ!
1mほど離れた所から呼び掛けられたので、「はい、何ですか?」と答えた。
ら、机の端に両手をついてPCディスプレイの上から覆い被さるようにしてきた。
クッソー!(°皿°)ナンダオマエ!
そして、新型コロナウィルスに感染した人が出たということを滔々と語りだした。
正直くそ鬱陶しかったけど、重要な話だと思ったので我慢した。
話の終わりには、「だんだん身近に迫ってきてるよね~」と。
いや、もっと前から身近に迫ってきてたと思う。
症状が出てない人が多くて気づいてないだけだって。
抗体ができるかどうか、できたとしてその効力がどれくらいの期間有効なのか、もし抗体があれば再感染しないのか、そこらへんはまだ解明されていないようだけど。
感染1人出たんだってー。
東京に出張しとったらしいよー。
なんでこの時期に東京に行かせるかねー。
濃厚接触者の人は自宅待機だってー。
だからみんな気を付けてねだってー。
こわいよねー。
緊張感なしやな(ーー)
ま、いいけど。
結局このあとすぐニュー偉い人に正確な情報をもらったから。
ニュー偉い人から事情を説明されているとき、ついでに別のことも質問した。
去年から何回か質問しては忘れられているので、いい加減きっちりせえということで。
ニュー偉い人の「すいません」に対して、冗談で「だめ、許さん」と返し。
ふたりで( ´∀`)ハハハと笑いあった。
ら、じろじろも一緒に笑った。
(▼Д▼)ハァ?
ニュー偉い人も私も完全にスルーして会話を終えた。
今日のじろじろの言動を見るかぎり、ニュー偉い人はまだセクハラについて話してないのかなと。
ついでに確認したかったけど、目と鼻の先に本人がおってはな…。
◇女子とのおしゃべり関連
終業時刻の40分ほど前にお手洗いに立った。
事務所にもどる途中で派遣のHさんとばったり。
暑いねー、ピアス可愛いねー、更年期つらいねーなどと立ち話していたら、そこに社員のアラフォー女子①が参入。
Hさん「こないだ言ってた漢方薬ためしたけど、あんまり効果がわからんかった…」
私「そっかー、残念だね」
Hさん「新しい漢方薬を探す気力がないわ」
私「だよねー」
社員①「なになに~?」
Hさん「更年期の話だよー」
私「楽しくない話題だよー」
社員①「えー、でも聞きたい、いま39だからそろそろくるよね?」
私「若いなあ、まだ早くないか?」
Hさん「うんうん」
社員①「なるべく知っておいて心の準備をしておきたいから」
私「あー、なるほどね」
Hさん「私めちゃくちゃ汗をかくんだけど、これは暑がりってだけじゃないよね?」
私「そうだねえ、何もしてなくても汗がダラダラ止まらなかったらホットフラッシュかもね」
Hさん「そーかー、いま暑いからちょっとわからんね」
社員①「たしかにw」
私「真冬に暑っっって目が覚めたらホットフラッシュw」
Hさん「わかったw」
社員①「でもHさんが更年期障害とか、そんな年じゃないよね?」
Hさん「えー?私もう48だよ!」
社員①「えー!見えない!いつも楽しそうで若々しい」
私「うんうん確かに」
Hさん「えー?やだ、落ち着きないから?(笑)」
私「キャッキャしてるイメージ(笑)」
社員①「スタイルもいいし若々しいよ」
Hさん「えー?やめてーこんなにお腹出てるのに」
私「出さんでいい(笑)」
社員①「更年期障害って出産してるかどうかで変わるの?私は産まないつもりなんだけど」
私「変わらんと思うよ」
社員①「やっぱりストレスとか?」
Hさん「えー?私めっちゃテキトーに生きてるのにー」
私「自覚してないところでストレスがあるかもよー」
Hさん「そうかなー?仕事めっちゃサボっとるよw」
私「そこはノーコメントでw」
Hさん「ヲイヲイww社員さんはストレスすごそうだね」
社員①「どうだろう?バリバリ仕事してる人はそうかもね」
Hさん「じゃあ大変だ、管理職だもんね」
私「だよね」
社員①「私なんて名ばかり管理職だから」
Hさん「いやいや」
社員①「それより◯◯さん(私のこと)こそ凄かったんですよね?いろんな人から聞いたけど、どの人の評価も素晴らしい」
私「あら、そんな昔のことをまだ覚えている人がw」
Hさん「えー、そんな凄かったの?」
私「管理職を狙ってた(キラーン)試験を受けて受かったけど、当時はまだそういうことは実現しなかったねえ」
社員①「ですよねえ、今なんか希望しなくても役職ついちゃう、私は降りたいって何度も言ってるけど女性管理職の人数を減らしたくないからスルーされてる」
Hさん「社員さんが優秀で代わりの人がいないからだよ」
私「うんうん」
社員①「ないない、まあ、ぼちぼちやりまーす」
Hさん「無理はいかんね」
私「そうね、無理はいかん」
社員①「なんか久しぶりにこういう話ができて楽しかった、ありがとうございます」
Hさん「こちらこそ長々とお引き留めしてごめんなさいね」
私「じゃ、そゆことで~」
席に戻ったら終業時刻を1分過ぎていた…orz
スマホを持たずに席をたったから時間を確認できんかったけど、途中でさっさと切り上げるべきだったなあ。
失敗失敗。
反省しろ、自分。
というわけで、来週からはウッカリ長話の輪に入らぬよう気を付けよう。
それにしても、女性はほめ合うことww
円満にお付き合いするためには必要なことなんだろうね。
しかし、どーーーーっと疲れる。
たまに話すなら楽しいけど、毎度こんなんだったら身がもたんわ。
今月は体調がまあまあ安定していて、急に休んだり早退したりすることがほとんどない。
なかなかいい感じ^^
だからといって調子こいてはいかんと自らを抑える日々。
うちのチームは今とてーーーーもとても忙しい。
ようだ。
よく知らんけどw
若手No.2が抱えてる案件が重要局面を迎えており、連日ものすごくバタバタしている。
遅くまで残業をしたり、時には休日出勤をしたり。
彼は去年の秋に結婚したばかりで、おまけに第一子がうまれたばかり。
早く家に帰りたいのに~~と不満たらたら。
新型コロナ対策により私の斜め前のハイスペックPCに席替えになったので、ぶつぶついう独り言がよく聞こえてくるw
そんな中、さして急ぎでもない案件をやり、「手伝おうか?」という声かけもなく、毎日さっさと帰っていくオバサンに腹をたてている様子。
こちらをちらっと見て、書類やファイルをバサバサガンガンやってアピール。
若いわね~~(笑)
◇じろじろ関連
ニュー偉い人がじろじろにセクハラ指導をしたのかどうかハッキリしないまま日々は過ぎ。
でも、もしかしてもう言ったのかな?的な様子もあり。
私がじろじろの目の前を通りすぎるとき、今までなら頭が上向きに動いていた。
しかし、ここ数日は下向きに動いている。
ま、離れた位置からは相変わらずじろじろ見てくるから、根本的な解決はされとらんのだが。
私が帰り際に発する「お先に失礼します」に「お疲れ様でした」と返さなくなったし。
なにか思うところがあるのかな?という感じ^^
ま、いいけど。
前述した若手No.2の仕事を手伝えという指示がないことも、そうなのかな?と思わせる。
若手No.2は今じろじろと共同作業中なので、彼を手伝うと自動的にじろじろとの接点ができてしまう。
そうならないように敢えて私を外しているのかな?と。
それはありがたいけど、やっぱり同じチーム内で配慮しようとすると無理が生じるよなあ。
私が若手No.2の案件に加われば、その分すこしは早く家に帰れるだろうからね。
ごめんなさいねえと思いつつ、毎日さっさと帰るw
どうでもいいけど、ニュー偉い人は「じろじろに指導したよ」って私に教えてくれないのかしらね…。
ちょっとモヤる…。
ニュー偉い人に問い質そうにも、当の本人がすぐそこにおるしw
あとでメールしよかなと思ってもすぐ忘れちゃうしw
じろじろのセクハラについてダンナにも話した。
派遣会社の営業マンとニュー偉い人に報告したのは正解だ。
もしこれで解決しなければ辞めてもいい。
お前なら働き口に困ることはないだろう。
と、言われた。
ついでに、セクハラについて熱く語り合った。
男性から女性に対してだけでなく、逆のパターンについても。
ダンナは近所のスポーツジムに入会していて、仕事が暇なときは泳ぎにいっている。
そこの女性会員(わりと年配)の方々の中には、じーーーっと見てくる人も少なからずいるとか。
ヒドイ人になると自分の体を自慢気に語ったり、自分のことをニックネームで呼んでもいいよとすり寄ってくる人もいるとか。
ヒェーーーー((((°Д°)))))コワーーーー
世の中には思ったよりアフォが多いのね…。
気を付けねばな…。
なかなかいい感じ^^
だからといって調子こいてはいかんと自らを抑える日々。
うちのチームは今とてーーーーもとても忙しい。
ようだ。
よく知らんけどw
若手No.2が抱えてる案件が重要局面を迎えており、連日ものすごくバタバタしている。
遅くまで残業をしたり、時には休日出勤をしたり。
彼は去年の秋に結婚したばかりで、おまけに第一子がうまれたばかり。
早く家に帰りたいのに~~と不満たらたら。
新型コロナ対策により私の斜め前のハイスペックPCに席替えになったので、ぶつぶついう独り言がよく聞こえてくるw
そんな中、さして急ぎでもない案件をやり、「手伝おうか?」という声かけもなく、毎日さっさと帰っていくオバサンに腹をたてている様子。
こちらをちらっと見て、書類やファイルをバサバサガンガンやってアピール。
若いわね~~(笑)
◇じろじろ関連
ニュー偉い人がじろじろにセクハラ指導をしたのかどうかハッキリしないまま日々は過ぎ。
でも、もしかしてもう言ったのかな?的な様子もあり。
私がじろじろの目の前を通りすぎるとき、今までなら頭が上向きに動いていた。
しかし、ここ数日は下向きに動いている。
ま、離れた位置からは相変わらずじろじろ見てくるから、根本的な解決はされとらんのだが。
私が帰り際に発する「お先に失礼します」に「お疲れ様でした」と返さなくなったし。
なにか思うところがあるのかな?という感じ^^
ま、いいけど。
前述した若手No.2の仕事を手伝えという指示がないことも、そうなのかな?と思わせる。
若手No.2は今じろじろと共同作業中なので、彼を手伝うと自動的にじろじろとの接点ができてしまう。
そうならないように敢えて私を外しているのかな?と。
それはありがたいけど、やっぱり同じチーム内で配慮しようとすると無理が生じるよなあ。
私が若手No.2の案件に加われば、その分すこしは早く家に帰れるだろうからね。
ごめんなさいねえと思いつつ、毎日さっさと帰るw
どうでもいいけど、ニュー偉い人は「じろじろに指導したよ」って私に教えてくれないのかしらね…。
ちょっとモヤる…。
ニュー偉い人に問い質そうにも、当の本人がすぐそこにおるしw
あとでメールしよかなと思ってもすぐ忘れちゃうしw
じろじろのセクハラについてダンナにも話した。
派遣会社の営業マンとニュー偉い人に報告したのは正解だ。
もしこれで解決しなければ辞めてもいい。
お前なら働き口に困ることはないだろう。
と、言われた。
ついでに、セクハラについて熱く語り合った。
男性から女性に対してだけでなく、逆のパターンについても。
ダンナは近所のスポーツジムに入会していて、仕事が暇なときは泳ぎにいっている。
そこの女性会員(わりと年配)の方々の中には、じーーーっと見てくる人も少なからずいるとか。
ヒドイ人になると自分の体を自慢気に語ったり、自分のことをニックネームで呼んでもいいよとすり寄ってくる人もいるとか。
ヒェーーーー((((°Д°)))))コワーーーー
世の中には思ったよりアフォが多いのね…。
気を付けねばな…。